長野でドライブついでに安くておいしいリンゴを手に入れろ

lumix2004 / Pixabay 秋はどこに行っても長野ではりんごが旨い
信州の秋といえば、キノコ・リンゴ・クリ・ブドウ・柿・クルミ・そばなわけなんですが。
特にリンゴは北から南まで、そこらじゅうで無駄になっているので、秋はもうリンゴ王国です
この時期、飯田市のアップルロード脇のリンゴの木に思いっきり熟した実がついているのですが誰も取らないので道路が落ちたリンゴだらけに(笑)
しかも坂なので、リンゴ転がりまくりコーナーに溜まる(笑
でも贈答用は高いので、自分でおいしく食べる場合は、道の駅の産直コーナーなどを利用するとはるかに安く手に入りますよ、という話です
記事の内容
信州の農作物は道の駅やAコープの「産直コーナー」が一番
では「どこで買えば安いか」といわれれば、10月以降、冬の間はどこの道の駅でも売っています
リンゴは種類によって時期が微妙に違います
秋映(あきばえ)、シナノスウィート、シナノゴールドなどのブランド品はやや高めとはいえ、ひと玉100円程度で購入可能です
初物の時期はやはり高めですが、シーズンに入ると「売れ残っても困る」ので、多少価格競争があるようです
ちなみに夏はトウモロコシや桃なども同じように買えます♪

huntlh / Pixabay 夏は道の駅ではモモがやすい!
さらに安いのを狙う場合「はねだし」というか規格外品
規格外品とか、大きさ不揃い、少し割れがある、色がイマイチ良くない、などといったものは格安提供されている場合があります
生産者の農家さんも「捨てるくらいならいくらかにでもなりゃいい」という考えの人も多く、規格外品は叩き売られている場合があります
味的に、はずれはほとんどありませんので、自分で食すのであればなんら問題ありません
朝10時までが勝負

Free-Photos / Pixabay さあ、道の駅に行くぞ!
農家さんは朝が早いです
ので、早朝からガンガン道の駅やAコープの産直売り場に並べに来ます
規格外品などの目玉商品については、出荷量などは時期によって、全然違うので一概には言えませんが、おおむね10時になる前に売り切れるでしょう
逆に、午後になると全ての商品が売り切れて買えないこともあります
特に土日祝日は県外ナンバーの車が大挙して押しかけ、ごっそり買っていったりするので早めの行動がいいでしょう
野菜なども安売りしているので、ドライブの際のお土産にも向いています
バイクツーリングの場合は積載量と相談なので、一考が必要ですが。
※基本的に農作物ってバイクに積みづらいよね
贈答用が3倍くらい高価なことは意外に知られていない
こぎれいで大きさも揃ってて・・というのは味にはまったく関係ありません
ご自宅用となっているもので全然問題ないです
まあ農○や商社がブランド化しようと躍起になっているので、そういうのがお好みの方はそれを選ぶのは長野の経済的にありがたいのは確かです
ご自宅用と贈答用で見栄えは確かに違うとはいえ、味は同じなわけだし、二倍から三倍近い値段の差があるのはどうかと思うんですよ
梱包される段ボール箱にふたがついているものは発送前提なので高いです
スーパーなどで購入する場合もオープントップの段ボール箱に入ってるご家庭用は、贈答用の3割から5割程度の値段です
まあ、お金のある人は贈答用を買ってください
まじめに長野はオリンピック以降、ずーっと経済がくるしいんで、一つよろしくお願いします♪
ワタクシは関東圏に出向く場合、「はねだし」をお土産にしています
産地で買ってきた感があってかなり喜ばれます
また、セコイかもしれませんが段ボールを自分で購入して、はねだしを数種類梱包して贈答用として発送したりします
※贈答用のダンボールは、近所のホームセンターで普通に売っているのだった
この作戦、手間はかかりますが金はかかりません♪
貧乏なあなたにオススメです
※この工程で一番大変なのは値段のシールをはがすことです
長野のりんご、まとめ

MarcoRoosink / Pixabay こりゃ、はねだしだな
道の駅やAコープの産直コーナーは「産直、というかほぼ直売」です
個人でいろんな種類を食べたい場合は少しずつ購入できるので向いています
よほどのことがない限り外れはないですし
農園直営のお店(たいていリンゴ農園のそばでシーズンだけ開店している)もたくさんありますが、どちらかといえばそういう所は贈答用(それでも普通のお店よりはお買い得感あり)がメインのようです
農園直営系は、試食をたくさんさせてくれたりしますので、食べ比べたり、収穫までのプロセスや料理法などを直接聞きたい場合は向いています
せっかく信州に来るのであればリンゴ狩りなども楽しめるのでそれもいいと思います
ちなみに信州のリンゴ、関西より西の人に送ってあげると猛烈に喜ばれます
九州の友人は毎年リクエストを遠回しにしてきます
※会社でおやつの時間に配るとヒーローになれるようです
信州で贈答品を探すドライブの旅は一考の価値ありです
紅葉やキノコ類、ブドウ狩りなども楽しめます
※温泉もどこにでもあるしねえ
本格的に冬になって雪が降る前にぜひ信州ドライブを♪
※リンゴ大好きでしょうがない場合は、移住を勧めます。上手くすると普通にもらえます♪
「秋から春まで毎日2個以上食べても食いきれないくらいタダでもらった」豊作だった年があります
とまあ信州の主な産業ともいえるリンゴについて宣伝してみたので、お土産にどうぞ♪
マジでうまいですよ