っていうのがまた発売になるようです♪
アバルトやFIATは本当に限定モデルが大好きですよねえ♪
コンパクトスポーツ、アバルト『595コンペティツィオーネ』(Abarth 595 Competizione)に特別仕様車「595コンペティツィオーネ パフォーマンスパッケージII」を設定し、8月25日より100台限定で発売する。
595コンペティツィオーネは、最高出力180psを発揮する1.4リットル直4ターボエンジンや、スポーツエキゾーストシステム「レコードモンツァ」、ホールド性能に優れるサベルト製スポーツシートなどを装備する高性能モデル。その5MTモデルをベースに、数々の専用装備を搭載して、動力性能やスポーティなエクステリアを一層引き立てている。
フロントのディファレンシャルには、アバルト史上最速モデル『695ビポスト』に採用された機械式リミテッドスリップディファレンシャル(LSD)を搭載。コーナリングからの立ち上がり時に必要となるトラクション性能を高めている。
ボディカラーには、限定車専用の「Grigio Pista(グレー)」を採用。同時に、専用17インチアルミホイールやイエロー仕上げのブレンボ製4ポッドフロントブレーキキャリパー、ブラックのアバルトサイドストライプおよびリップスポイラーなどを組み合わせ、スポーティ感が際立つスタイリングとなっている。
ということらしいよ、FCAジャパンによると。
こういう限定車を結構出すのがFCAジャパンのやり方みたいです。
記事の内容
アバルト595やFIAT500は限定車がお好き♪
限定車ってお得なの?
装備の割には値段が安い、とは思いますね
今回のアバルト595の限定車を見る限り。
個人的には、あくまで個人的にはですが、
いろんなものをゴテゴテつけるのはいいけど、限定車やスペシャルモデルっていうのは結構意地が難しい印象を受けます。
絶対数が少ないので部品としてメーカーのストックが絶対的に足りないっぽく、独自の特殊装備については壊れたら部品ない、ということも少なくないのではないかと懸念しちゃいます。
特に限定色とかきっついです。
バイクの話ですが、昔YAMAHAでは「YSP限定カラー」というものが流行ったことがありまして。
これは要するにモデルチェンジ前の売れ残り個体を外装変えて売り切ってしまおう!というキャンペーンだったようにも思えちゃう。
※今のバイク業界をみると、そんな贅沢は言ってられませんが。
コレのタンクとか全然出てこなくて参った(具体的にはRZ-Rのビキニカウルの青いYSP限定カラーのやつ)
ゆえに、ワタクシ個人としては限定車とかスペシャルモデルにはあんまり食指が動かないのですが、イベントとかではそれなりに目立つのではないかと思ったりもします。
というか、乗ってて面白いアバルト系なんだし、むやみに限定車増やすよりも、新車値引きキャンペーンでユーザー増やした方が得なのではないか?と思ったりもします。
これだけ面白い車なんだし、限定車がより一層面白いってわけでもないと思うんですよねえ
まあ、イベントなどでの所有満足とかそういう意味では限定車もあり、とは思います。
※たいていの人には全然区別つかないと思うのですが。
ワタクシ的には、長く乗りたいのでスペシャル部品多用するならきちんと部品供給続けてね♪といいたくもなります。
アバルト595、今までの限定車
アバルト595については、
50周年限定車(2013.10)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/619707.html
世界限定299台のうち日本に50台を導入。
【メーカー希望小売価格】4,849,200円 [税抜 4,490,000円]
595コンペティツィオーネ パフォーマンスパッケージ(2017.07)
https://motor-fan.jp/article/10000600
イエロー:80台(左/右ハンドル、各40台)
ホワイト:20台(左/右ハンドル、各10台)
【メーカー希望小売価格】3,974,400円 [税抜 3,680,000円]
など、限定車を出してきた経緯がある
今回の
595コンペティツィオーネ パフォーマンスパッケージII(2018.08)
http://www.abarth.jp/limited/595_competizione_pp2/
右ハンドル / 5速マニュアルトランスミッション50台
左ハンドル / 5速マニュアルトランスミッション50台
【メーカー希望小売価格】4,298,400円[税抜 3,980,000円]
とまあ、前回から約1年おいての限定車となるわけですが。
いざ並べてみると前回の限定車の割安感が目立ちますね。
※この売れ残りを探しまくって安く買うっていうのはありかもしれません。
いよいよフルモデルチェンジか?
モデルチェンジしそうな匂いがします♪
※FIAT500の新型の記事でも書きましたが。
そしてその前に在庫を叩き売っちゃえ、ということなのでしょうか。
新型にこだわらない人、現行モデルの購入を検討している人は、チェックしておきましょう♪
※FIAT500についても同様です♪
FIAT500は限定車が頻繁に出る。
ちなみにFIAT500の限定モデルはこんな感じで大体100台ずつ
この二年間だけでこれだけある。
その前も結構あったけど面倒になったくらいある。
というか、いつでも何かしらの限定車が存在すると思われるくらいある。
これだけあると「もはや標準仕様のほうが限定ではないか?」という気もします。
おそらくディーラーの人でも限定車の種類とか特徴とか、わかんなくなってる気もします。
2018/6
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500S Manuale(マヌアーレ)」が登場
2018/5
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「人気イラストレーターChocomooとのコラボ」
2018/4
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「チンクエチェント・ミラー」を100台販売
2018/2
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500 Pura(プーラ)」
2017/11
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500S Decibel(デチベル)」
2017/11
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「Cromata(クロマータ)」
2017/9
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500/500C CieloBlu(チエーロブル)」
2017/9
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500 alla Moda(アッラモーダ)」
2017/8
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500 スーパーポップ 10thアニバーサリー」
2017/6
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「フィアット 500S プラス」
2017/4
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500ナビゲーションパッケージ」
2017/3
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「マーレブル(MareBlu)」
2017/2
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「スーパーポップ・チャオ」
2016/11
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「スカッコ」
2016/11
フィアット「500(チンクエチェント)」のMTモデルである500Sを150台限定販売
2016/9
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「Genio(ジェニオ)」
2016/9
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「500 Italy(イタリー)」
2016/8
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「Fiat 500 Super Pop Free Style(スーパーポップ フリースタイル)」
2016/6
フィアット「500(チンクエチェント)」の限定車「Fiat 500 Corallo(コラーロ)」
まとめ
いずれにせよ、お買い得なのかもしれませんのでセット内容をきちんと把握して、
うまくキャンペーンに乗ってお安く購入するのがいいと思います。
※新型発表されてから現行車種の在庫分が一斉値引きされる可能性は極めて高い。
後はタイミングです、とまあ限定車の話題から深読みしすぎたフルモデルチェンジの話になってきたが、
収集付かなくなってきたのでこの辺で終える。