メンテナンス

チェーンだけが新しいな。

【VT250F】ドライブチェーンの基礎知識と交換の仕方。

2023/5/19  

  ワタクシようやくレストア中のVT250Fのドライブチェーンを買うことができました♪ とはいえ、楽天で格安のシールチェーンを買いました。 ホントにお金がないって苦しいな。 交換はいつものよ ...

VT250FH。タンクキャップ。

【VT250F】ガソリンタンクのキャップ清掃とメンテナンス

2023/5/10  

  ワタクシ一時期とても流行ったガソリンタンクキャップの形式が「エアプレーンタイプ。」。 タンク上部がフラットになり、タンクバッグが置きやすい。 ただし、複雑な構造になるので不具合が起きやす ...

Z750D1。電気は奥が深いのです。

誰も教えてくれないアーシング。GNDとアースは違うのですよ。

2023/4/28  

  ワタクシアーシングの効果は昔からネット上で議論されています。 車体の各部からバッテリーのマイナスに配線を増やすだけですが、これの何がすごいのか? 基本を知らずに議論に参加しては恥をかくの ...

VT250FH。荷止めベルトがキモです。

【VT250F】自宅でDIYでできる16、17インチのオンロードタイヤ交換-後編-

2023/4/12  

  ワタクシチューブレスタイヤの自宅での交換は出来なそうな気配がしていましたが、前編で外せた時点でかなり勢いが付きました。 その勢いのまま、今度はタイヤをホイールに組付ける作業です。 結果的 ...

VT250FH。

【VT250F】自宅でDIYでできる16、17インチのオンロードタイヤ交換-前編-

2023/4/12  

  ワタクシ当倶楽部でレストアしているVT250FH。 来た時からフロントタイヤがバーストしていました。 リアはカッチカチに硬化しています。 ゆえに押し引きが大変だったのです。 タイヤは交換 ...

Z750D1。オイルパン外してみた。

【Z1系エンジン】Z750D1のオイルパンを外してみた

2022/12/12  

  ワタクシ多くのバイクのエンジンの下部にはオイルパンと呼ばれるオイルだまりがあります。 どんなにオイル交換しても、エンジン内部の異物は完全に抜けることはなく長年のゴミなどが底に溜まってるも ...

点火タイミング調整。「F」マークで電気が断絶される。

【点火タイミングのずれ】プラグが白い。焼け過ぎなのは本当に混合気が薄い?キャブのせい?

2022/12/5  

  ワタクシZ1-Rのエンジンをばらして組みなおしたら、1番4番のプラグが白くやけ気味。 単一シリンダーだけでないし、イグニッションコイルを強要しているのでこれは点火系だな、と判断しました。 ...

バルブシール。

【オイル下がり】4st旧車のプラグがかぶるのはキャブのせいだけじゃない

2022/11/28  

  ワタクシ始動時に白煙を吹く&プラグがかぶり気味というオイル下がりの兆候があったので燃焼室内はちょっとオイリーでした。 というわけでZ750D1のカムチェーン周りとバルブシールの交換をしま ...

ピントが甘い画像がアイキャッチになるので有名な当ブログです。

【Z1系エンジンのカムチェーン】Z1-Rでカシメ式カムチェーンを交換してみた

2022/11/22  

  ワタクシ2022年に紆余曲折合ったZ1-Rのカムチェーン関係の集大成です。 面倒くさかったけれど勉強になった点も多かったです。 25年乗ってても今更の再発見もあったりします。 自分で触れ ...

Z1-R。これが空冷GPzのオートカムチェーンテンショナー。

【エンジンから異音】Z1系エンジンのカムチェーンテンショナーの話

2022/10/24  

  ワタクシZ1-Rのエンジン、ヘッドの前方向から低回転時に連続する異音が。 これはカムチェーンの伸びです。 オートカムチェーンテンショナーで対策していますがテンショナーにも限界があるのです ...

© 2023 北信州のりもの倶楽部Ver2