-
【ガスケットを自作する】バイクのエンジン回りのガスケットの作り方
2022/5/16
ワタクシガスケットは耐熱の紙っぽい素材でできていて、オイルや水、燃料などの漏れを防いでくれます。 純正部品で買うと意外なほど高く驚くパーツの代表と言えます。 大きいガスケットはともかく、 ...
-
【4気筒エンジン】バイクのエキマニ、フランジ、カラーの装着のコツとポイント
2022/5/12
ワタクシ4気筒エンジンのエキマニはカッコいいんですが装着が大変なんですよねえ。 でも装着にはコツがあるのです。 オイル交換のたびにマフラー付け外しする人は知っておくべきですよ。 意外に皆 ...
-
【Z1系エンジン】カムシャフトの取り付け。カムチェーンタイミング合わせ方
2022/5/10
ワタクシ今回は「Z1系エンジンのカムシャフトの位置合わせ。」についてです。 誰が読んでるんだ? ピンポイントすぎるマニアックすぎる記事を書くとコアな読者以外は離れていく気がしますが気にせ ...
-
【Z1系エンジン】カムチェーンガイドの破損・粉砕状況のチェック
2022/5/9
ワタクシZ1系エンジン搭載車オーナーはカムチェーンガイドの破損の確認方法で悩んでるようなのでまとめました。 割と簡単にカムチェーンガイドの破損は確認できるのです。 そして、かなりの割合で ...
-
【Z1-Rのカムチェーンのガイド破損】どうしよう?
2022/4/15
ワタクシ先日のZ1-Rのオイル交換時に大き目の金属片がでてきました。 ぱっと見、なんのパーツかわからないほど摩耗変形してちぎれています。 「カムチェーンガイド。」このパーツもリプロ品があ ...
-
【走行距離に関係なく春はオイル交換するのに最適】当倶楽部恒例春の「オイル交換祭り。」
2022/4/13
ワタクシ車やバイクのオイル交換に最適な時期は春です。 エンジンのためにはオイルにはいい状態で厳しい季節を乗り越えて貰いたい。 一台当たりのオイル交換作業はたかが知れていますが複数台あると ...
-
【車やバイクの配線】平型端子とギボシ端子の使い分け。コネクタ化。
2022/3/2
ワタクシロータスヨーロッパの配線を全面作り直し始めてはや3カ月。 発火する恐れもある車やバイクの配線作業ですので慎重に進めています。 配線は簡単なのですが接続端子が複数存在するので結構厄 ...
-
【WAKO'Sスーパーハード】無塗装樹脂の白化処理。だが効果がない樹脂もある。
2022/2/9
ワタクシ長い間、ワタクシはWAKO'Sスーパーハードという商品を舐めていました。 むしろ、白化した樹脂に使えないじゃん。くらいに思っていました。 でも、でもですよ。 樹脂の種類によっては ...
-
【安いLEDは使えない】LED電球は本当に長持ちする?本当に明るい?
2022/1/7
ワタクシはっきり言いますが安価なLED球なんて買うもんではありません。 長寿命?ハァ?って感じですぐダメになる。 粗悪なLED球が大量に出回っていますので購入の際は注意しましょう。 LE ...
-
【バイクの冬眠】冬に乗らない時の保管方法で資産価値も維持費も変わる
2021/12/3
ワタクシ年の瀬も迫りつつある頃は「バイクの冬眠。」が始まる時期でもあります。 雪があまり降らない地域であれば冬眠なんてさせなくていいんですが、雪国はそうも行きません。 バイクの冬の間の保 ...