-
【スタッドレスでも安心できない】積雪路走行には知識が必要。安全第一♪
2023/2/10
ワタクシ雪が降ったらできるだけ車で出かけない。 都会ではそれは大正解です。 スタッドレス履いてても雪道では危ないことは数多い。 事故してからでは遅いです。 でも雪国ではそんなことを言って ...
-
【善光寺参り】周辺には面白いお店や寺社がたくさんある
2023/1/30
ワタクシ一流観光地の善光寺は長野でも有数なメジャースポットです。 もちろん長野にいるなら善光寺参りには行くべきなのですが周辺には面白い場所が多いのです。 時間が許す限り、近くに車を止めて ...
-
【車の窓の霜取り】スノースクレーパーの正しい使い方と使わない方法
2023/1/23
ワタクシ車の窓の霜取りと言えば「スノースクレーパー。」です。 三角形のアレです。 カーショップからホームセンターまでいろんなところで売っていますな。 しかも安価です。 何を今更・・という ...
-
【レイラインとはなんだ?】長野県上田市塩田平周辺の6寺社一気巡り
2023/1/10
ワタクシ長野県上田市の南西部。 塩田平と呼ばれる地域には有名な「生島足島神社。」をはじめ、古くからの寺社が多く点在します。 別所温泉近辺の寺社も多くて近いし。 一日で出来るだけ回ってみま ...
-
【雪爆弾】車の屋根に雪を積んだまま走ると違反なの?自分も他人も危険です
2022/12/28
朝起きて車に雪が積もってたらどうします? 窓だけ雪を除いてそのまま走りだしちゃいますか? 自他ともに危ないので車の積もった雪は出来るだけ落としてから出立した方が身のためですよ。 事故なん ...
-
長野では当たり前のように「年越しそばを粉で買う。」人がいる。
2022/12/21
ワタクシ年越し蕎麦は食べますか? 「どんべえ。」とかのカップ麺が最も手軽ですので流行っていますね。 長野ではお蕎麦を食べるにも面倒くさい手順を踏みたがる人達がいます。 自分で蕎麦を打って ...
-
【田舎の会社にありがちな特徴】従業員の車から読み取る会社の空気感
2022/11/16
ワタクシ会社の従業員が乗ってる車の傾向でその会社の社風とか社員の特徴がある程度わかります。 これはワタクシの経験から見た傾向なのですがあながち間違っていないと思うのです。 今回の記事は小 ...
-
【低山登山】長野市南東部松代地区の尼厳山と奇妙山縦走トレッキング
2022/11/4
ワタクシ長野市南東部にある尼厳山周辺はトレッキングコースとして有名です。 どうせ紅葉を見に行ってもメジャーなところは混んでいます。 ゆえに、ハズシ技として軽く山に登ってみました。 自分の ...
-
【長野土産 秋】高級ブドウは産直で買え。贈答用は倍以上高いのは普通。それは鉄則です。
2022/10/5
ワタクシ高級ブドウが流行っています。 産地で買ってもそれほど安くない・・のですが穴場もある。 「産直。」 それは農家さんが農作物を直接持ち込んで売るシステムです。 ここでは規格外の商品が ...
-
【長野の秋は事故が多い季節】秋のドライブ&ツーリングの注意点とは?
2022/9/9
ワタクシ秋は事故が多いん季節なんですよ。 季節がら秋特有の事象があるからなんですよね。 さらに、長野はちょっと特殊な理由で秋は注意が必要なのです。 秋の長野ドライブやツーリングには、気を ...