-
【ゴールド免許】長野の免許更新は日曜日でも1時間で終わる
2022/3/9
ワタクシ日曜日に免許の更新に行ってきました。 このワタクシが「ゴールド免許。」ですよ。 人のゴールド免許をうらやむ時期は終わりました。 長い青の期間をいい子にして過ごしてきた結果です。 ...
-
【冬の長野県飯山市】街中で雪の壁を見る。雪まつりが行われなくてもやっぱり豪雪地帯。
2022/2/14
ワタクシ「雪の壁を見に行きましょう♪」 別に山奥に行かなくてもいいのです。 新幹線を降りて15分で2mの雪の壁に出会えます(笑) 思いっきり街の中です。 美味しいものもあります。 長野県 ...
-
【コロナ禍の小さな旅】信濃国分寺は疫病避けのお札を入手できる不思議なお寺だ。
2022/1/31
ワタクシ長野県上田市にある「信濃国分寺。」で疫病除けのお札が買えるのです。 まさに今の時代に求められるお寺です。 ついでに、国道や旧国鉄の横暴さの確認もできる。 信州の生活を豊かにするお ...
-
【雪国の足車事情】お金がかかる車は選ばない。装備を載せておく。
2022/1/17
ワタクシ田舎の車趣味者は大抵足車を持っています。 趣味車では冬を乗り切れないからです。 雪国の足車にはセオリーがあるのです。 知らなくても問題はないですが、一応知っていても困りません。 ...
-
【車のドアは二重パッキン】冬は車のドアが凍って開かない!どうする?
2023/1/23
ワタクシ真冬の朝、車のドアが凍って開かなくなって、遅刻しそうになって焦る。 雪国ではよくあるのです。 リモコンでエンジン始動しても、ドアが開かないのはシャレになりません。 どうする? 安 ...
-
【道の駅スタンプラリー】晩秋&初冬の長野市の外れでスタンプラリーに参加した
2021/11/29
ワタクシたまたま御蕎麦を食べに行った道の駅信州新町でスタンプラリーをやっているという。 なんだそれは。 暇だったのでドライブがてら一気に回ってきました。 天気は良かったものの、風は思いっ ...
-
【チャリは危険】公道における自転車関係の交通ルール
2021/10/22
ワタクシ田舎の自転車は危ないです。 街灯がまず少なすぎる。 車やバイクで発見しずらいのです。 自転車乗りもその辺はちゃんと意識した方がいいと思うし、 車やバイク乗りは一層チャリには注意し ...
-
コロナワクチン二回目は本気で体調崩すので接種翌日は仕事休め
2021/10/7
ワタクシ「コロナワクチンの接種二回目は体調崩す。」 周りからそう脅されておりました。 普段風邪すらひかない健康体ですので結構舐めてたわけですよ。 副作用ったって体力ない人に限るんでしょ? ...
-
長野県飯山市のパワースポット【小菅神社奥社】に再び挑戦
2021/9/15
ワタクシ前日にビートルストライクで瞼を蜂に刺されたワタクシ。 雨は降ってないのでバイクや車に乗りたかったのですが家族の反対で取り止めに。 仕方なく、徒歩で攻略できるところは・・と。 昨年 ...
-
【ツーリングライダーとしてのワクチン】打っておく。コロナをバイク乗りから広めない。
2021/9/6
ワタクシ某企業の職域接種に混ぜてもらい、ワクチン接種一発目受けてきました。 それなりに副作用も出たのですが、まあ仕方ないでしょう。 普通の人より「フラフラ移動する時間が多いツーリングライ ...