Toos

長野県にIターンして18年。家作ったり、ガレージ作ったり、旧車レストアしたり、ツーリングしたり、林道で遭難しそうなったり、何回も転職したり、あっという間でした♪ 気が付いたら結構いい歳です。 座右の銘は「人生は健康・時間・金の順に大事。」です。 それ以外は何とかなるもんです。

VT250FH。メッシュホースダブル仕様。

【VT250F】ブレーキ周りの補修-後編-。ダブルホースの取り回しとリアブレーキ調整。

2023/3/20  

  ワタクシ前編では固着してたキャリパーピストンを外すことに成功、各パーツの準備が整ったところまで書きました。 今回はレストアした各部パーツを組み上げるだけなので楽勝、なハズなのです。 レス ...

VT250FH。キャリパー。

【VT250F】ブレーキ周りの補修-前編-。固着したキャリパーピストンを外せ。

2023/3/17  

  ワタクシとりあえず、エンジンはかかったレストア中のVT250FH。 次はブレーキ周りのレストア作業行きます。 実は引き取ってきたVT250FHはブレーキシステムに不具合があり、ブレーキが ...

キャリパー内部の図。ワタクシが書きました。

意外と知らない油圧のディスクブレーキやブレーキキャリパーの仕組み

2023/3/15  

  ワタクシもはや高性能ブレーキの代名詞となっているディスクブレーキ。 バイクは小型車でさえ前後にディスクブレーキを装備しています。 ※最近はチャリもディスクブレーキですな。 意外にもどうい ...

VT250FH。アイドリング安定しています。

【VT250F】しばらく動かしてなかったレストアバイクのエンジン始動に際して。

2023/3/13  

  ワタクシとりあえず全く動く気配がなかった当倶楽部のVT250F。 ようやくエンジンに火が入る直前まで来ました。 エンジンは今回はバラしていません。 あまりに複雑でパーツ欠品が多いので不具 ...

VT250F。ダイアフラム。

【VT250F】負圧式キャブのダイアフラムを柔らかくする方法はないものか。

2023/3/8  

  ワタクシVT250FHのレストアをしています。 負圧式キャブなのでダイアフラムと呼ばれるゴム製品でコントロールしています。 が。 ゴムも経年劣化するので硬化してしまうんですよ。 こうなる ...

POR-15タンクシーラー。今回はこいつが主役です。

【VT250F】レストアバイクのガソリンタンク内部のコーティング。

2023/3/6  

  ワタクシようやくレストア中のVT250Fのタンク内部の洗浄を終えました。 間髪入れずに次の工程の「タンク内部のコーティング。」作業に入ります。 いよいよタンクリペアの行程も後半。 ここで ...

VT250FH。タンク内洗浄中。

【VT250F】レストアバイクの錆びたガソリンタンクを水洗い

2023/3/1  

  ワタクシ想像以上に酷かったVT250Fのガソリンタンクの現状。 いよいよタンク内洗浄に入ります。 予想以上に大変な作業でしたが錆除去剤の活躍もあり、なんとなくいい感じに着地しました。 と ...

VT250FH。タンク内部。

【VT250F】レストアバイクのガソリンタンクとコックが凄いことになってる。

2023/2/27  

  ワタクシ当倶楽部でレストアを開始したVT250FH。 とりわけ酷い状態なのがガソリンタンクです。 ガソリンが腐って、そりゃあもう凄いことになっておりまして。 今回はタンク自体とコックなど ...

VT250F。左ハンドルスイッチ。

【VT250F】ウィンカーが点灯しない。左ハンドルスイッチの分解清掃。

2023/2/22  

  ワタクシVT250Fのレストア、牛歩戦術でチマチマと細かい作業を進めています。 毎週1時間くらいしか集中作業はできませんが、それでもなにかは進めておきたい。 進捗が無いのは衰退と同義です ...

VT250Fのパーツリスト。

【VT250F】メーカー純正パーツ価格はどれくらい上がっているのか?2023年

2023/2/15  

  ワタクシバイクの純正パーツは値上がりします。 ツマンナイパーツでも倍くらいの値段になってることもあります。 値上がってもいいんですが欠品は勘弁してもらいたい。 10年以上経過した中古バイ ...

© 2023 北信州のりもの倶楽部Ver2