Lotus EUROPA

任意保険。高い。

【走行距離が少ない旧車】任意保険を見直すとランニングコストが下がるかも!

2023/3/24  

  ワタクシ任意保険の料金はユーザーの負担が大きいです。 ワタクシも若い時分は大変だったのですよ。 ネットで任意保険の契約をすると安くなる可能性があるって知ってます? ワタクシも知りませんで ...

ロータスツインカムエンジン。

【バッテリー上がり】もしかして発電してない?ロータスヨーロッパ。

2023/2/6  

  ワタクシロータスヨーロッパのバッテリーが走っても弱る現象が起きました。 発電してないのかしら? バッテリー自体に問題があるのかしら? もしかしてオルタネータ?レギュレータ? 実はそのいず ...

高かったけれど、車検に通りました。

【ロータスヨーロッパの維持費】2022年11月の車検はいくら?

2022/11/9  

  ワタクシ当倶楽部で所有して10年が経過したロータスヨーロッパです。 車検は毎回某埼玉県の専門店に出すことにしています。 結局、いくらかかったのか? 特に不具合がないと思っていたのですが・ ...

ライトスイッチ。作業灯当てて撮ったら怖い感じの写真になった。

【ロータスヨーロッパの電装配線見直し】ライトスイッチが壊れた。ヘッドライトにヒューズ回路追加

2022/3/18  

  ワタクシ「2021年、ロータスヨーロッパTCの電装系見直しプロジェクト。」が始まって以来、すでに4カ月近くたちました。 冬の間になんとか出来る予定でしたがいろんなヤバい箇所を修正してるの ...

ロータスヨーロッパのトランクマットを自作しました♪

【旧車のトランクマット】を自作する。芯材は100円均一のアレ。

2022/2/16  

  ワタクシ古い車のトランクは鉄板むき出しだったりしますよね。 シッカリ荷物も積めるし、いい味出てるんですが、傷などはつけたくない。 こういう場合にはトランクマットが有効です。 専用品が売っ ...

ホーンスイッチの配線も壊れてましたがそれだけではなかったのです。

【ロータスヨーロッパの電装配線見直し】ホーンが鳴らない!

2022/3/18  

  ワタクシロータスヨーロッパの鳴らないホーンを直します。 トラブルの原因究明のプロセスも書いてみました。 ホーンの修理だけのはずが、電装の不具合を複数発見してしまい、電装作業魂に火が付きま ...

ロータスヨーロッパのグローブボックスは紙でできているという記事です。

ロータスヨーロッパのグローブボックスは紙で出来ている

2021/12/6  

  ワタクシロータスヨーロッパのダッシュパネルにある小物入れ「グローブボックス」は【紙】でできています。 ずいぶん前からグローブボックスの痛みが気にはなっていたんです。 それでも見て見ないふ ...

Z1-R。カウル外してドラレコ位置を調整してるところ。

【中華製激安ドラレコが再起動しまくる】原因と対応

2021/8/12  

  ワタクシ当倶楽部では主に走行動画を撮影するためにドラレコを採用しています。 一応事故の際も記録は出来るはずですが。 中華の国製の激安商品ですが結構使えます。 ただ、走行中に「再起動しまく ...

ロータスヨーロッパの外気導入口。

【エアコンなしの車】真夏に乗るのはあきらめろ。死ぬかもしれんぞ。

2021/7/21  

  ワタクシ以前「何とかクーラーなしの車で夏を乗り切ろう!」みたいな記事を書きましたが。 もう暑すぎて無理ですわ。 気温が35度近くなると何やっても無駄です。 真夏にエアコンなしの車に乗れる ...

ロータスヨーロッパ。とビタローニの偽物の鏡面。

【ビタローニカリフォルニアンミラー】の偽物を入手してみた。

2021/7/20  

  ワタクシビタローニカリフォルニアンは人気のミラーですので、偽物と言ううかバッタもんが当たり前のように存在します。 それがどれくらい違うのか? そんなに酷いもんなのか? そんな「アカラサマ ...

© 2023 北信州のりもの倶楽部Ver2