-
【4気筒エンジン】バイクのエキマニ、フランジ、カラーの装着のコツとポイント
2022/5/12
ワタクシ4気筒エンジンのエキマニはカッコいいんですが装着が大変なんですよねえ。 でも装着にはコツがあるのです。 オイル交換のたびにマフラー付け外しする人は知っておくべきですよ。 意外に皆 ...
-
【Z1系エンジン】カムシャフトの取り付け。カムチェーンタイミング合わせ方
2022/5/10
ワタクシ今回は「Z1系エンジンのカムシャフトの位置合わせ。」についてです。 誰が読んでるんだ? ピンポイントすぎるマニアックすぎる記事を書くとコアな読者以外は離れていく気がしますが気にせ ...
-
【Z1系エンジン】カムチェーンガイドの破損・粉砕状況のチェック
2022/5/9
ワタクシZ1系エンジン搭載車オーナーはカムチェーンガイドの破損の確認方法で悩んでるようなのでまとめました。 割と簡単にカムチェーンガイドの破損は確認できるのです。 そして、かなりの割合で ...
-
【Z1-Rのカムチェーンのガイド破損】どうしよう?
2022/4/15
ワタクシ先日のZ1-Rのオイル交換時に大き目の金属片がでてきました。 ぱっと見、なんのパーツかわからないほど摩耗変形してちぎれています。 「カムチェーンガイド。」このパーツもリプロ品があ ...
-
【Z1-Rのマフラー】20年使った社外集合管のサイレンサーは詰まりまくってる
2022/4/6
ワタクシ集合管やマフラーは一度買ったら一生モノではありません。 もちろん、純正マフラーでも詰まったり錆びたりします。 機構的に詰まったり、素材的に錆びるのは当たり前です。 でも確認してま ...
-
【Z1-Rのマフラー】KERKERトグロ管のサイレンサーの角度問題に決着!
2022/4/4
ワタクシZ1系エンジン用のKERKERトグロ管のサイレンサー部は少なくとも二種類存在します。 メガホンサイレンサーの途中から跳ね上がるような角度が付くのはこのステーの位置の悪さに起因しま ...
-
バイクのエンジンがかからない。トラブルの原因究明手順。
2021/12/23
ワタクシバイクに長期間乗らないと起こりがちなのが「エンジンがかからない。」というもの。 バイクのトラブルは同じ現象でもいろんな原因があるのです。 トラブルの原因追求が楽しくなったら、ワタ ...
-
オフロードバイクや旧車のチューブタイヤ交換、パンク時タイヤ組み付けのコツ
2021/11/8
ワタクシバイクのチューブタイヤの交換って結構できない人が多いんですよ。 チューブタイヤのバイクは出先でパンクするとそのまま立ち往生してしまいます。 大変ですが思い切ってチャレンジしてみる ...
-
【Z750D1に後10年乗る】その3:メーター回りリフレッシュ完了
2021/10/8
ワタクシサードパーティ製のリプレイス用Z1系メーターは純正のメーターステーに付かないことがあるのです。 当倶楽部のZ750D1用に買ったZ1用メーターはスピードもタコも純正メーターステー ...
-
【Z750D1にあと10年乗る】その2:メーター回りをリプロ品に変えてみた
2021/9/28
ワタクシZ750D1に後10年乗る計画を発動中です。 外観を少し綺麗にしてやろうと外装パーツを収集しております。 前後フェンダーに続き、インジケーターおよびスピード&タコメーターリプレイ ...