クルマ

ロータスヨーロッパ。

【ロータスヨーロッパ】車高が低い車で長野の細い峠道は結構きつい

2023/5/29  

ワタクシ長野県でロータスヨーロッパに乗るのは極めて楽しいのですがどこを走っても楽しい訳ではありません。 小さく車高が低いため、周りからの被視認性が素晴らしく悪いのですよ。 雑草やガードレールに隠れちゃ ...

ロータスツインカム。

【ロータスヨーロッパ】ロータスツインカムのオイルフィラーキャップからのオイル漏れ対策

2023/5/25  

  ワタクシ「オイルが漏れていない古いロータス製の車はない。」 と割と本気で語られていますな。 本当にその通りです。 駐車した後はオイル染みが出来てる・・。 そんな思いをしている人は少なくあ ...

Z1-Rと焦げたビーナスライン。

2023年05月のビーナスラインは黒焦げだった

2023/5/22  

  ワタクシ2023年のGWに山火事があり、通行規制がかかったビーナスライン。 無事復旧しているようなので一応見に行ってきました。 野焼きのようになってる箇所もあり、多少焦げ臭かったですが普 ...

ラパンSS。直し中。

【自動車税が高い】そんなことは車を買い替える理由にはならない

2023/5/17  

  ワタクシただでさえ自動車税の負担は大きいです。 その上、13年以上経ったガソリン車に乗っている人はさらに高くなります。 ※電気自動車やプラグインハイブリッド車などを買ってから2年以上経つ ...

自動車税の納税通知書。どーん。

【2023版自動車税】少しでも得に納税する方法。合計167000円(´;ω;`)の納税通知が来た。

2023/5/15  

  ワタクシ毎年きちんと遅れなくくる赤紙こと自動車税の納税通知書。 行政はこれくらいきちんと他の業務もやって欲しいものですな。 くそ高いですが払わなければなりません。 でも少しでもお得に払う ...

Z750D1。電気は奥が深いのです。

誰も教えてくれないアーシング。GNDとアースは違うのですよ。

2023/4/28  

  ワタクシアーシングの効果は昔からネット上で議論されています。 車体の各部からバッテリーのマイナスに配線を増やすだけですが、これの何がすごいのか? 基本を知らずに議論に参加しては恥をかくの ...

HIJET。リビルドオルタネーター。

【恐怖】走行中に電圧が下がる原因はオルタネータだけじゃない!?

2023/4/14  

  ワタクシエンジンは電気がないと止まってしまうのですよ。 走行中に電圧がどんどん下がっていたら怖くないですか? 電力がないとライトを付けられないとか言う前にエンジンは止まってしまうのです。 ...

任意保険。高い。

【走行距離が少ない旧車】任意保険を見直すとランニングコストが下がるかも!

2023/3/24  

  ワタクシ任意保険の料金はユーザーの負担が大きいです。 ワタクシも若い時分は大変だったのですよ。 ネットで任意保険の契約をすると安くなる可能性があるって知ってます? ワタクシも知りませんで ...

アバルト595。ダッシュボード

【アバルト595】ダッシュボードが膨らむ?助手席エアバッグの謎。

2023/3/22  

  ワタクシ当倶楽部の2016年式アバルト595コンペですが、助手席側のダッシュボードが膨らんできました。 フィアット500シリーズも同様みたいです。 なんだコレは? 世界中でこんな現象が起 ...

キャリパー内部の図。ワタクシが書きました。

意外と知らない油圧のディスクブレーキやブレーキキャリパーの仕組み

2023/3/15  

  ワタクシもはや高性能ブレーキの代名詞となっているディスクブレーキ。 バイクは小型車でさえ前後にディスクブレーキを装備しています。 ※最近はチャリもディスクブレーキですな。 意外にもどうい ...

© 2023 北信州のりもの倶楽部Ver2