-
【ガスケットを自作する】バイクのエンジン回りのガスケットの作り方
2022/5/16
ワタクシガスケットは耐熱の紙っぽい素材でできていて、オイルや水、燃料などの漏れを防いでくれます。 純正部品で買うと意外なほど高く驚くパーツの代表と言えます。 大きいガスケットはともかく、 ...
-
【2022年のGW】長野ではいろいろな旧車やバイクのイベントが行われるのだ。
2022/4/21
ワタクシ多少コロナ禍も落ち着いたのか各地でいろいろなイベントが再開され始めています。 長野では毎年この時期に車やバイク関連のイベントが増えます。 ツーリングやドライブついでにイベントの一 ...
-
【走行距離に関係なく春はオイル交換するのに最適】当倶楽部恒例春の「オイル交換祭り。」
2022/4/13
ワタクシ車やバイクのオイル交換に最適な時期は春です。 エンジンのためにはオイルにはいい状態で厳しい季節を乗り越えて貰いたい。 一台当たりのオイル交換作業はたかが知れていますが複数台あると ...
-
2022年の長野の春は杏子(あんず)と桜が同時に咲くくらい温かい
2022/4/11
ワタクシ日本中から桜の便りが届き始める4月初旬。 長野は4月中旬以降が桜の見ごろ・・なはずだったのですが。 どうも2022年は暖かいらしく、4月初旬で桜がかなり咲いています。 GWの花見 ...
-
【どんな車でも安く維持はできない】維持費的にコスパが良い車はない。
2022/3/30
ワタクシ毎年春は自動車税の時期です。 当倶楽部も冗談じゃないレベルの額の税金を納めています。 給料が増えない日本では普通に車の維持すら死活問題になりつつあります。 今、車にかかる維持費を ...
-
【ロータスヨーロッパの電装配線見直し】ライトスイッチが壊れた。ヘッドライトにヒューズ回路追加
2022/3/18
ワタクシ「2021年、ロータスヨーロッパTCの電装系見直しプロジェクト。」が始まって以来、すでに4カ月近くたちました。 冬の間になんとか出来る予定でしたがいろんなヤバい箇所を修正してるの ...
-
【温泉ツーリングは風邪をひくので危険】でも足湯ツーリングは大いにアリ
2022/3/15
ワタクシ春や秋にツーリングして身体が冷える。 そんなときは温泉に入ればいいのです。 でも温泉のあとでバイクにのると風邪をひきますよ。 なら、【足湯。】という選択もあるのです。 実は長野県 ...
-
【ゴールド免許】長野の免許更新は日曜日でも1時間で終わる
2022/3/9
ワタクシ日曜日に免許の更新に行ってきました。 このワタクシが「ゴールド免許。」ですよ。 人のゴールド免許をうらやむ時期は終わりました。 長い青の期間をいい子にして過ごしてきた結果です。 ...
-
【車やバイクの配線】平型端子とギボシ端子の使い分け。コネクタ化。
2022/3/2
ワタクシロータスヨーロッパの配線を全面作り直し始めてはや3カ月。 発火する恐れもある車やバイクの配線作業ですので慎重に進めています。 配線は簡単なのですが接続端子が複数存在するので結構厄 ...
-
【車を長持ちさせるコツ】車の夏冬タイヤ交換時にはオイル交換してエンジンをいたわる
2022/2/25
ワタクシ雪国の春と秋は車のタイヤ交換の時期です。 タイヤ交換DIY派はオイル交換もDIYしてるのではないでしょうか? タイヤ交換のついでにオイル交換もしてしまうと手間がありません。 エン ...