信州の県道散策

セロー225W。大望峠より。

【絶景展望ハットトリック】秋の戸隠 他、長野県道36号信濃信州新町線

2022/11/14  

  ワタクシ「景色のいい場所に行きたい。」 「できれば車でその場所まで行きたい。」 わがままですな。 でも長野県道36号ならかないます。 しかも、沿線には戸隠、鬼無里など観光地が控えています ...

長野県道401の長野側の起点

長野県道401(小川長野線)はもう一つの【アルプス眺望ルート】と呼んで差し支えない。

2022/9/26  

  ワタクシアルプス眺望ルートは長野県には数多く存在します。 最近はメディアでも紹介されるようになり、観光客も増えています。 が。 まだ知られていない穴場ルートは結構あるのです。 何もないけ ...

DT200WR。県道86号にて。

【3つの山を縦走】長野県道86号線(戸隠篠ノ井線)はかなり手ごわい。ついでに県道76号も走破。

2022/8/17  

  ワタクシ道中には動物園などもあって割とフランクな感じの長野県道86号です。 ところが。 一部区間は県道マニアにも何度が高いルートなっておりまして。 支線が数多く存在するのです。 ワタクシ ...

DT200WR。

【斑尾、妙高、野尻湖】周遊できる冒険ツーリングルート長野県道97号、96号 その2

2022/6/15  

  ワタクシ前回は県道97号で飯山駅前から斑尾を経由、妙高、新井と抜けました。 今回はその復路として、妙高高原駅前から野尻湖を経由して豊田飯山ICまでの県道96号線を行きます。 非常に地味で ...

DT200WR。長野県道97号にて。

【斑尾、妙高、野尻湖】長野県道97号、96号は周遊できるツーリングルート その1

2022/7/4  

  ワタクシ長野県道97号は長野県飯山市から新潟県新井市まで抜けています。 長野県道96号に接続すると斑尾、妙高、野尻湖を回る半日程度の周遊コースになります。 かつてのリゾート施設を横目に見 ...

Z1-R。「善光寺道。」の切通しにて。

【信州ツーリング】誰も知らない善光寺道「青柳宿。」「麻績宿。」。切通しがフォトジェニック。

2022/7/4  

  ワタクシ長野にはいろんな旧街道が走っています。 そんな旧街道の「善光寺道。」をちょっとだけ走ってみました。 長野の地元民もほとんど知りません。 歴史を感じられて地味に楽しいのです。 今後 ...

Z750D1。10月下旬の長野の山の中は紅葉真っ盛り。

長野県道114で行く小谷村の鎌池周辺。小谷温泉周辺の超山深い紅葉ツーリング

2021/11/2  

  ワタクシ長野県小谷村。 長野県最北端に位置する結構広い村ですが普段は通過するだけです。 そういう人が行かないところにこそ、面白いもんがあるのですよ。 今回は紅葉を求めて大きいバイクで彷徨 ...

セロー225W。逆光だと山が強調されるかと思いまして。

【アルプス展望道路】秋の長野県道12号を一気に走るツーリング

2021/10/18  

  ワタクシ【北アルプスの眺望が極めてよろしいツーリングルート】として最近注目を集めている長野県道12号です。 長野道の麻績ICからアクセスするとアルプスの眺望を楽しめます。 ただし、全然走 ...

10月初旬の奥志賀はまだちょっと紅葉には早い。

【奥志賀スーパー林道の10月】長野県道502の紅葉(北信州もみじわかばライン、奥志賀高原線)

2022/6/13  

  ワタクシ志賀草津道路から奥志賀方面に抜ける県道471を経由してさらに奥へ。 かつては有料道路だった長野県道502号は別名【奥志賀林道】として有名です。 日本有数の秘境感が味わえる完全舗装 ...

山の中の集落の食堂「かたつむり。」さん

【格安でマツタケが食えるかも!】信級「食堂かたつむり」長野の山奥はマジスゲエ

2021/10/5  

  ワタクシ秋晴れの午後、散歩がてら長野市でも誰も行かないことで有名な山奥の里山にある「かたつむり。」さんに向かうことに。 そしたら。 山の幸(キノコ)が大量にテーブルの上に並んでて、松茸ご ...

© 2023 北信州のりもの倶楽部Ver2