-
【秘密の田舎ランチ】長野県筑北村の大衆食堂「西条」。病みつきになるルーロー飯
2022/3/24
ワタクシ【魯肉飯(ルーロー飯)】とは「煮込み豚肉かけごはん。」と言えばわかりやすいかもしれません。 台湾の大定番料理です。 屋台などでも提供されるのでB級っグルメっぽい扱いですが、癖にな ...
-
【長野のカフェレストラン】「猫まち駅舎。」駅にあるわけではないけれど、長野県民は知っておきたい。
2022/3/4
ワタクシ長野県道347、長野電鉄の踏切の横に「猫まち駅舎。」というレストランがあります。 割と交通量の多い県道なので何度も横を通っているのに一度も行ったことがありませんでした。 行ってみ ...
-
【長野のカフェレストラン】「ねこぽぽテラス。」は意外なところにあるオシャレな穴場
2022/2/2
ワタクシ長野市のはずれ、県道34号線からさらに奥に入ったところにある「ねこぽぽテラス。」。 古民家再生して雰囲気よく改装したカフェレストランです。 信州での生活を豊かにしてくれるお散歩& ...
-
【秋山食堂】長野の定食屋さんで食べるベトナムチャーハンは未知の領域
2021/12/27
ワタクシ長野市の【秋山食堂】を知っていますか? 看板メニューのベトナムチャーハンやチャーシューエッグ丼は食べる価値ありです。 ワタクシは古くからやってる定食屋さんが好きです。 地元に愛さ ...
-
【小布施】混んでいる観光地は空いているうちに行け。
2021/3/8
ワタクシ大きく動くことがはばかられる世知辛いご時世です。 でも、動かないと運動不足になりますよね。 逆にメジャーな近所の観光地を回るのです。 今まで避けていた北信州では5本の指に入る観光 ...
-
長野県道4号沿いの「風香」は隠れ家的レストラン。ちょっとメジャーになって複雑な気持ち。
2020/11/17
ワタクシ当倶楽部ではしょっちゅう出歩くので時間がある限りは、隠れ家的レストランを探すことも多いです。 ※時間がないとき&一人の時は「牛丼屋さん」がメインですが。 何年も前からたまに顔出す ...
-
はんこの自販機がマジすげえ!複雑な苗字にも対応!楽しい。
2020/5/14
Toos バイクの中古売買でナンバー取るときには前のオーナーの認印が必要です。 本来は、一回しか使わないので100円均一の認印で十分なんです。 でも。 旧字体の苗字の人だったりすると100円均一では認 ...
-
ライコランド長野のオープン初日に行ってきた♪
2020/9/29
Toos 2020年3月13日、待ちに待った「ライコランド長野店」がオープンしました。 いつも細かい部品までネットで発注するしかなかった長野県民は喜び勇んでいるはずです。 というわけでワタクシも嬉しす ...
-
女性に飲みやすい日本酒の酒蔵が実は長野にはたくさんある
2021/3/4
Toos 長野県は米も水も美味いんですよ 空気も綺麗だし・・ 日本酒醸造に適した土地柄なんじゃないかと思っていましたがヤハリ正解だったわけで。 今回、JTBさんの企画「北しなの酒蔵オーブンデイ」という ...
-
信州の松茸が食べられる有名なお店が残念過ぎる
2020/9/15
ワタクシ信州では9月に入ると、何処からともなく「松茸」のニュースが入ってきます 8月末くらいから、林道はかなり山奥でもテープが張ってあって、マツタケ山なので入るな、という警告板が掲示され ...