クルマ ツーリング ドライブ バイク 信州の生活

【道の駅スタンプラリー】晩秋&初冬の長野市の外れでスタンプラリーに参加した

意外に楽しかったのですよ、これが。

意外に楽しかったのですよ、これが。

 

ワタクシ
たまたま御蕎麦を食べに行った道の駅信州新町でスタンプラリーをやっているという。
なんだそれは。
暇だったのでドライブがてら一気に回ってきました。
天気は良かったものの、風は思いっきり冬でした。
コレが結構面白ったのです。
参加者少なそうで景品当たりそうだし。

 

近くの道の駅3つ回れば完了な簡単なスタンプラリー

 

ワタクシ
道の駅信州新町のお蕎麦屋さんは安くて美味しいので大人気です。
当倶楽部ではたまに行くのですが、久しぶりに訪れた道の駅信州新町で、スタンプラリーなるものを実施しているというではないですか。

 


ここのお蕎麦は安くて美味しくておススメです。
※当倶楽部の訪問者に信州蕎麦のおススメのお店を聞かれるとココを教えます。
道の駅信州新町のお蕎麦は安くてうまいのです。

道の駅信州新町のお蕎麦は安くてうまいのです。


ある意味、これも駅ソバなのではないかと思うのですが。

道の駅:信州新町でお蕎麦を食べて、地物野菜などを物色しているとイベントの広報と思われるお姉さんに声を掛けられました。
なんでも、3か所の道の駅(いずれも近い)を回って、スマホアプリでQRコードを読むとスタンプがもらえる仕組みになっているとのこと。

「ほう。」
スタンプラリーの鬼と町内会では有名なワタクシです。

こういう地元を盛り上げる系のイベントは大好きです。
主催は長野市観光振興課です。
※そういえば、この辺一帯はワタクシたちが長野に移住してから長野市に合併されたんですよねえ。

商品は あたり本数は少ないですが 結構いいものだし、何よりドライブ日和です。
せっかくなので 暇つぶしがてら 参戦してみることにしました。

いずれの道の駅も土地勘はばっちりあるので、サクリと回れるはずなのです。
 参加者少なそうだから、景品も期待できそうですし♪ 

ちなみに・・

このスタンプラリーは、2021/11/01から2021/12/30まで実施されるとのこと。
3つ集めるとノベルティグッズが先着順にもらえます。
※ワタクシ達は11月最後の日曜だったので12月のノベルティにかけようかと。

さらに、
地域の宿泊施設などの宿泊券なども当たるというではないですか。
参加するに決まっています。
※冬はバイクにも変な車にも乗れないのでこういうイベントは参加しがちです。

有料道路を使えば1時間ちょっとで終わる

 

ワタクシ
道の駅信州新町、道の駅長野市大岡特産センター、道の駅中条と三つ回るだけでスタンプラリーは完成します。
いずれも良く通る道なので庭みたいなもんです。
白馬有料道路を使えば、1時間で全部回れると思います。
でも、得意の細い県道を経由してゆったり回ることにしました。

 

早速、「道の駅 信州新町。」からR19を南下して松本方面に向かい、「道の駅 長野市大岡特産センター。」を目指します。
※「道の駅 信州新町。」の写真はお蕎麦の写真意外撮ってませんな。

嫁が食べた暖かい天ぷらそば。

嫁が食べた暖かい天ぷらそば。


暖かいソバは邪道、とか言ってても寒さには勝てませんな。
道の駅 長野市大岡特産センター
わらの道祖神様が大岡村っぽい。

わらの道祖神様が大岡村っぽい。


おお、君もここにいたのか。
 本家より大きいのではないか。 

までは20分+αくらいですかね。
何度も前を通っていて存在自体は知ってますが、なんとなく中途半端な位置なのでほとんど寄ったことのない道の駅です。
そこでも、物産ショップを物色します。
クリスマスのリースにつける飾りなどを購入しました。

続きまして、
R19を長野方面に引き返してきて、信州新町の街中から長野県道36と長野県道31号をつないで「道の駅 中条。」を目指します。
相変わらず長野県道36号は部分的に細いのでデカい車では行きたくないですな。
2021/11/28時点で峠の上にはちょっと積雪がありました。

いつも通過するだけの道の駅中条

いつも通過するだけの道の駅中条


だっていつも混んでるので。

 

 

道の駅 中条

道の駅 中条もツーリングには中途半端な距離なので、存在は知っていましたがほとんど入ったことはありません。
※長野から白馬や大町に向かう途中には道の駅やコンビニがたくさんあるもんで。

こういう普段行かない道の駅に行けるというのも、こういうイベントならではですな。

というわけで、あっさりスタンプラリーは終了しました♪

その場で景品を選んでスマホでエントリーします。
「当たるといいですな♪」

その景品の中に「やきもち屋。」の一泊ご招待券があったのですよ。
「何処だそれは?」

ちなみに・・

スタンプラリーの景品はどれも地方色豊かなモノばかり♪
※地味とか言ってはいけないのだ。

あっさり終わる3カ所のスタンプラリー。

あっさり終わる3カ所のスタンプラリー。


その割に景品は嬉しい物ばかり。

「やきもち屋。」の宿泊券の他にも

  • ジンギスカンで有名な「さぎり荘。」の宿泊券
  • 先日ダム三つハットトリックツアーでかすめた「聖山パノラマホテル。」の宿泊券
  • 「道の駅 長野市大岡特産センター。」の特盛ざるそばお食事券
  • 「道の駅 信州新町。」の特産品詰め合わせ(ジンギスカンかな?)
  • 「道の駅 中条。」の特産品詰め合わせ(ジビエ肉かな?)
  • アルプス眺望道路の長野県道12号の旅で前をかすめた「大岡温泉。」の入浴券
  • こちらも同じ旅でちょっと休憩に寄ったおしゃれカフェの「カフェテラスモモ。」のピザ券
  • とかいろいろあるのです。

    うむ、マジで当たらないかな。

     

     

    道の駅の物産ブースや食事処も多様で面白い

     

    ワタクシ
    一気に3つの道の駅をめぐりましたが、何処も食堂施設がしっかりしているということがわかりました。
    そして意外に食事は安いです。
    地の物もいろんな特色があってみてるだけでも面白い。
    普段バイクで荷物積めないのでろくに見ないんですよね。

     

    道の駅 信州新町のお蕎麦屋さん(そば信さん)は昔から安くて大人気でしたので知っていましたが、大岡も中条も食事が思っているより安い印象でした。

    直線距離ではそれほど離れていないこの3つの道の駅、それぞれにしっかり特徴がありますね。
    良くも悪くも道の駅は地元のみんなで運営して居る感が濃厚に漂っています。
    ※こういうのが面白いっちゃ面白いのですが観光シーズンの道の駅は混んでてねえ。

    また、農産物 の野菜系は似たようなもんですが にも特色があって、

  • 信州新町 羊肉
  • 大岡 わら細工
  • 中条 鹿肉 イノシシ肉 鹿コロバーガーとかある。
  • などなど特色があります。

    そういえばたまに行くジビエ料理屋さんも中条村から近いな。

    そういえばたまに行くジビエ料理屋さんも中条村から近いな。


    長野の住んでるとたまに鹿肉貰える。

    「道の駅 中条。」でみた丸い餃子、どうやって食べるのか不思議で印象深い。
    ちょっと高いけれど、これはこれで面白い。
    ※調理法が書いてあった。食べてみたい気もする。

    食べ方の説明があってもお土産としてはどうなのかね?

    食べ方の説明があってもお土産としてはどうなのかね?


    スーパーで売った方がいいような気もする。

    また、大岡の食堂は犀川を眺めながら食べられる席があったりして、これはこれでいい雰囲気です。
    ※ちょっとハイソで高級なお店みたいな雰囲気です。

    この窓の先は犀川が目前を流れている。

    この窓の先は犀川が目前を流れている。


    道の駅の食堂としてはすごい景色だと思う。
    夏は涼しげだし。

    中条の食堂はかなり若者向けな明るい感じでした。
    ※スキー客とかも多いからね。

    各道の駅においてある観光用のパンフレットはどこも似たようなもんですが、特色があって楽しめますな。
    ※こういう小さいことを思いっきり楽しめるのが幸せになるコツです。

    ちなみに・・

    道の駅などの観光施設にある観光パンフレットって、情報の宝庫です。
    地方への観光誘致が目的なんでしょうがこれがまた 細かすぎて 面白いのです。
    「普通行かねえよ。」
    レベルのマイナー観光スポットを紹介してくれてたりします。

    そして、
     扱いがどこの観光施設でも雑ですが 実はすごくお金がかかっています。
    ※狭い紙面に良くまとまっていますが、紙はゴミになるので各観光協会はデジタル化を進めた方がいいと思うよ。

    おまけで長野県道452&401の下見もしてきました

     

    ワタクシ
    スタンプラリーの景品である「やきもち屋。」という施設。
    ちょっと興味があったし、行ったことなかったので道の駅 中条で最低限の情報収集をして思いっきり山の中の施設を訪ねてみました。

     

    せっかくなので普段いかないようなところに行きたくなりまして。
    「県道探訪のシリーズ記事にでもなればいいかな。」
    という欲が出てきまして。
    ※それがそんな悠長なこと言ってられる道ではなかったのですが。

    長野県道31号から外れて長野県道452(古屋敷境の沢線)、長野県道401(小川長野線)を繋いで「やきもち屋。」さんを目指します。

    ココがすんごい山の中で1車線しかないような区間が多い県道でしたので、進軍が遅くて時間がかかりました。
    ※昨晩、この地方には初雪が降ったので所々で積雪がありました。

    でもNHKのFMラジオがばっちり入るのがすごい。

    途中にあった「音楽堂。」という学校のような施設に寄ってみましたが人の気配はありませんでした。

    ちょっと立派な建物の音楽堂。

    ちょっと立派な建物の音楽堂。


    イベントでもやるのだろうか。
    やるならもう少し宣伝して人集めた方がいいよ。
    知られてないなら、無いのと一緒です。

    小さい看板に従いさらに進んでいくと茅葺屋根の建物をリノベーションしたような「やきもち屋。」さんの施設が立っていました。
    この周辺だけ、妙に小奇麗ですので割と新しい施設なのかもしれません。

    ものすごい山の中にある「やきもち屋。」さん

    ものすごい山の中にある「やきもち屋。」さん


    年間どれくらい人が来るのだろうか。
    でも隠れ家的な宿としてマニアがいそうです。

    どうやら、
    「やきもち屋。」さんはどうやら、宿泊施設と日帰り温泉と食事処がセットになったような地元が運営する施設っぽいです。

    山の中のちょっとした斜面にあるので景色はよさそうです。
    周りに民家はほとんどないし、知ってる人少なそうです。
     ※相変わらず長野県民は商売がヘタです。 

    とはいえ、
    日帰り温泉に来るには途中の道の狭さ&ガードレール無しとかハードルが高すぎますが。
    ※それでもお客さんはポツポツいましたのでコアなファンが多いのでしょう。

    お風呂に入っていこうかと思いましたが、まだコロナの心配があるので念のため公衆浴場は避けたい。
    場所はわかったので出直すことにしました。
    夏以外は温泉にバイクで来る風邪ひくのでまた車で来ることになりますが。
    ※見通しが悪くてすれ違い出来ない狭い道、やだな。よく皆デカイ車でこんなところにくるよなぁ。スゲエなぁ。

    ちなみに・・

    長野県道401は結構長い距離があることが改めてわかりました。
    ※この辺の細かい長野県道はホントにカオスです。

    ただし、
    分岐や支線がとても多いわりに案内板などが少なくて、非常にわかりづらい。
    ※それだけ交通量が少ないと思われます。

    また、目印なんかもないし似たような光景が続く山の中です。
    こういう時は、GoogleMapやナビがあると嬉しいかもしれません。
    ※GARMIN GPSはどっちに向かってるとかそんな使い方しかしませんし。

    時折、こんな景色が開けるけど道が細くて路駐できない。

    時折、こんな景色が開けるけど道が細くて路駐できない。


    バイクなら、すぐ道のわきに止められるんだけれど。

    ただし、
    時折素晴らしい景色があるので日を改めて全線走破してみようと思います。

    道の駅巡りって流行ってるの?

     

    ワタクシ
    道の駅で目に付いた「道の駅めぐり☆バイクツーリング編。」という有料アプリのパンフレットがありました。
     ※どうみても一人は「ライム先輩。」なんですが。 

     

    バイク関連のパンフがあるとつい見てしまう。

    バイク関連のパンフがあるとつい見てしまう。


    そして、ライム先輩が♪

    そして、ライム先輩が♪


    「ばくおん♪」ってまだやってるのかね?

    なんでも、
    道の駅巡りに特化したようなアプリなので、道の駅巡りをしている人には便利そうではあります。

    ただし、
    今どき有料アプリです。
    キャンペーンで来年春まで1320円ですが、次回からは3960円/年というちょっとお高めのサブスクです。
    ※得点はいろいろついてくるようですが。

    道の駅巡ったって、
    それほど全部で食事できる無限のブラックホール胃袋を持ち合わせているわけでもないし、農産物の直売でもバイクだとそれほど積めないし。
    ※やろと思えば、1日で10カ所くらい回れる自信がありますが。

    こういうアプリに参加している人はどれくらいいるんだろうか?
    アプリの運営がちょっと心配になっちゃいますね。

    このパンフの裏は長野県の道の駅一覧になってる。

    このパンフの裏は長野県の道の駅一覧になってる。


    ちょっと便利かもしれません。

    でも、
    バイク乗りをターゲットにするとは目の付け所がよろしい。
    とりあえずバイクは買ったけれど、走る目的がないっぽい人はこれを使ったら便利かもしれません。
    テーマとなる目的を無理やり設定するのもバイク旅としては大いにありです。
    ※特にバイクに慣れる必要があるなら最適かもしれません。

    まとめ

     

    ワタクシ
    長野県は道の駅が多くて有名ですし、テーマとして掲げているライダーも多いのではないかと思うのです。
    道の駅をめぐるツーリングって言うのも面白いのかもしれません。
    こういうスタンプラリーイベントがあるなら乗った方が楽しいと思うし。

     

    地元の人たちが一生懸命運営している道の駅。
    「スタンプラリー。」という形式で周遊させるのはなかなかいい手かもしれません。
     ※でも接してる地域同士って大体仲悪いんだよね(笑) 

    今回はたまたまそういったイベントに出会ったのでやってみましたが大変面白かったです。
    今回の3つ回る位なら本当に2時間もあればおつりが来ます。
    ※白馬有料道路を使えばもっと早いです。

    バイクで散歩するにはこういうテーマで走るのも楽しいかもしれません。
    ※なんで秋なんだろ?夏にやればいいのに。

    ワタクシ的にはバイクで走ること自体が楽しいので、目的地なんかなくてもいいんですけどねえ♪
    手段のためには目的は選ばないワタクシは道の駅はあくまでも休憩場所としか思ってませんでしたが。
    ※「観光地の道の駅行くくらいならコンビニの方が空いてていいよ。」くらいに思ってるフシもありますし。

    この時期の長野県内の道の駅でよく見る光景。

    この時期の長野県内の道の駅でよく見る光景。


    北から南までリンゴの置いてない道の駅はない。

    それでも、今回一気に短時間で3つの道の駅を回ってみて特色があったので面白かったです。
    また機会があればやってみたいですな。
    ※観光協会はこういうイベントやるならもう少し宣伝した方がいいと思うよ。ワタクシも行くまで知らなかったし。

    たまにこういうマニアックなパンフレットに巡り合うのだ。

    たまにこういうマニアックなパンフレットに巡り合うのだ。


    思わずうなる渋さ。
    コレ見つけたときはちょっと嬉しかった♪

    そろそろ道も凍り始めるし、最低気温も一桁が普通になってきました。
    雪国の冬はバイクやヘンテコな車には乗れないので、こういうイベントがあると助かります。
    ほっこりできるような地元地域が頑張ってるイベントなら顔出していきたいですねえ。

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -クルマ, ツーリング, ドライブ, バイク, 信州の生活