-
【革細工2023】自作手帳カバーとスマホカバーと名刺入れ
2023/1/25
ワタクシ毎年一度以上はおススメしている男の革細工。 いい加減しつこいかもしれません。 のりものと関係ないかもしれません。 でもいいのです。 ワタクシのブログなのでワタクシが面白いと思うこ ...
-
【バイク用革手袋】グローブを買ったときと普段のお手入れ
2022/2/7
ワタクシ「バイクに乗るときは革の手袋。」という人は結構いますね。 ただ、革製品を新品で買ったまま使い始めて、使い続けてる人が多いです。 革手袋を長持ちさせるには最初にやるべきメンテナンス ...
-
【車の車検証入れ】を革細工で自作する
2021/1/14
ワタクシ車検証入れを自作してみることにしました。 得意の【革細工】で。 革細工はこういう車やバイク関係の小物ととても相性がいいです。 こだわりの表現方法としては結構王道な気がしています。 ...
-
【革細工】は大人の男の趣味。冬の巣ごもりにも最適。
2021/1/5
ワタクシ雪国の冬はバイクや車には乗れません。 乗ってもいいのですが、普段以上のリスクと普段以上の劣化を伴います。 というわけで。 雪国の男は「雪が降ってる間は巣ごもりの趣味に走る」のです ...
-
バイクの書類入れを自作。車検証や自賠責、登録書類の不携帯は違反です。
2020/6/15
Toos バイクの書類を持ってないと違反になります。 基本的には、何かあった時に提示できないと一発免停です。 バイクの書類を携帯しているという話はあんまり話題に上がりません。 そういう商品も出ていませ ...
-
バイクのヘルメットのシールドが曇るならブレスガードを自作すればいい。
2020/9/29
ワタクシ寒い時期にバイクに乗るとシールドが内側から曇りますよね。 少しシールドを開けてあげれば曇りは解消するんですが風が冷たすぎるし、 なによりお肌が乾燥してしまいます。 そんなときの便 ...
-
車用のサングラスホルダーを革で自作してみる
2020/1/23
Toos 革製品って、結構かっこいいですよ♪ 旧車乗りは全員冬の趣味として革細工をお勧めします 不器用でもいいんですよ、数こなせば何とかなります はまるとなんでも革でできないか?と模索し始めます ※ド ...
-
バイク用の革製品メンテ方法!手入れすると長持ちします!
2019/12/19
正月休み、ゆっくりするのもいいですがバイク乗りとしては何かしらやっておきたい おススメは革製品の手入れです こういう地味だけれど大事な作業は、あんまりバイクに乗れない冬の間にやっておきましょう♪ ※路 ...
-
革ジャンの修理は自分で出来る。ファスナー交換完結編
2019/11/18
Toos 貴様のブログは革ジャン修理のブログか!とお叱りを受けたので革ジャン修理は最後にします 革ジャン修理の完成形と縫ってるところの画像を見せろと面倒くさいありがたい読者がいるもんで♪ 普段の濃すぎ ...
-
革ジャンのファスナー部が壊れたので自分で直す。ファスナーは安いし入手が簡単だ
2020/6/18
Toos 革ジャンに限らず、洋服に使われてるファスナーの安さったらないです。 あまりに安くてびっくりしたぜ・・ 世界の有名ブランドのウェアでもファスナーの原価がそれほど変わると思えません。 やはりブラ ...