クルマ メンテナンス

【最強の錆止めPOR-15】パッチパテは使いずらい。厚付けするのは難しい。軽トラHIJETのフレームの錆対応 その2

POR-15のパッチパテは縦面には一切盛れません。

POR-15のパッチパテは縦面には一切盛れません。

 

ワタクシ
「車はフレームが錆びてると車検に通らない。」
脅されまくって重い腰を上げた軽トラフレーム錆対策大作戦に二回目記事です。
これがまた、恐ろしく想定外のことが起こりまして。
新兵器「POR-15パッチパテ。」が恐ろしい性能だったのです。

 

散々周り車検に通らないと脅されて
「軽トラのフレームの錆を何とかしたい。」
という思いがここ数年ありましたので、
「POR-15様の黒で塗った。」
までは良かった軽トラの錆びたフレーム塗装。

見た目も格好良く引きしまった感じになったものの、錆の発生個所はちょっと凹みが目立ちます

 

 

こういう場合はパテで盛り付けて再塗装すればいいんですが。
当倶楽部が推奨する最強最強防錆塗料POR-15シリーズには「パッチパテ。」といういかにもな商品がラインナップされているのです。

早速ネットで取り寄せてみました。
※田舎にもすぐ届くのは本気でありがたい。


今回の主役はこの人です。

今回は「POR-15パッチパテ。」を使って、凹み部分を埋めていきますよ、って話になるはずでした。

が。

穴埋めならパテで良かろうと導入した「POR-15パッチパテ。」

 

ワタクシ
「POR-15パッチパテ。」はチューブ式の1液型パテです。
2液式や硬化剤混合タイプより使い勝手はよさそうです。
※結構いい値段します。

 

黒を選んだので完全に乾いた後は、POR-15の黒と同じ色合いになります。
※白もある

パテ作業は何度か経験があるので余裕♪と思ってましたが。
思いのほか作業には苦労したのです。

ちなみに・・

POR-15の塗料は缶で売っていますが、残したら固まってしまいます。

パッチパテはキャップがついてて残っても再利用できます。

「パッチパテをソルベント(薄め液)で薄めつつ使えば塗料としても使えるんじゃね?」
と言う野望も湧いてきましたのでそのうちやってみます。
もしその方法が使えれば、使い勝手が良さそうです♪

 

 

全く縦面にパテが乗らないくらい流動性がある

 

ワタクシ
「POR-15パッチパテ。」は、思っている以上に流動性が高いです。
もはやパテではありません。
「粘度が多少高いPOR-15の塗料。」だと思えばわかりやすい。

 

縦面には全くパテがのりません。
すぐに垂れてきます。
それでもヘラを使って厚付けしてちょっと広めの範囲を均一に均して放置、乾燥を待ちました。
「長野でヘラというと舌のこと。」ですので注意が必要です。

一晩経つと・・。
でろーん(´;ω;`)

POR-15のパッチパテは縦面には一切盛れません。

POR-15のパッチパテは縦面には一切盛れません。


うわマジか。

あれだけしっかり平面に均したのに全部垂れています。

ええー(´;ω;`)
※垂れた「POR-15パッチパテ。」は無限列車か?と言うまがまがしさ。

「POR-15パッチパテ。」では厚付けは無理なことがわかりました。
錆にはめっぽう強いPOR-15ですが重力には負けるようです。

くそう。
想像と違うやんけ。

ちなみに・・

「POR-15パッチパテ。」は形を成型するのにも向きません。

ほぼ液体ですな。
せめてもう少し粘性が高く固形っぽかったら・・。

・・ホントにパテ?

何かを成型するのには全く向きません。
しかも、縦方向に張り付くのは苦手っぽい。
重力に負けまくります。

なにせ成形しようにもPOR-15シリーズですので手に付くと落ちないのでやる気はないですが。

これはパテじゃないな・・。
マジで多少粘性の高い塗料だと思った方が良さそうです。

硬化したパッチパテはグラインダで全体的に削った

 

ワタクシ
「POR-15パッチパテ。」は固まると結構硬いのです。
サンドペーパーでサンディングできないことは無いのですがこうなったら手間ばかりかかるので諦めます。
高価な薬液だけにもったいないですがこれもまたいい経験です(´;ω;`)

 

仕方ないので「グラインダー様。」の出番です。
「最高っすよ、グラインダー様。」
この世の悪を全部削り取ってしまう勢い。
一生ついていきます。

これでもかとPOR-15のパッチパテをグラインダで削ってやった。

これでもかとPOR-15のパッチパテをグラインダで削ってやった。


硬化したら硬いとはいえ、パテなので気持ちよいくらい削れる。

グラインダーでザックリ均したあとは再度パッチパテをヘラで超薄付けしてみます。
コレだけ薄付けするならPOR-15の塗料でもいいんじゃないかと思いましたが、せっかく買ったので成功体験が欲しいのです。
 ※こうやってワタクシは人柱になっていくのですなぁ。 

それでも。
薄付けしたつもりでも乾燥工程ではやはり垂れます。
※心配なので1時間ごとに確認してた。

わかっていました。
わかっていましたが、半乾きのところにヘラを当てると・・。
ボコボコに(´;ω;`)

どうすりゃいいんだぁ!

こうなったら

  • 凹みが目立たなくなるまでボコボコ覚悟で薄付けを繰り返す。
  • 当て木を使い手でサンドペーパーでサンディングして平面を取り戻す。
  • ※言ってるそばから乾燥後のPOR-15シリーズを削るのは大変そうだと思っています。

    最後に しつこく 「POR-15パッチパテ。」を超薄付けで仕上げ。
    ※POR-15の塗料を使えば早いのですが「ワタクシにも意地と言うものがあるのでな。」


    慣れれば回避できる犠牲である。

    まとめ

     

    ワタクシ
    予想以上にパテとしては大変扱いずらい「POR-15パッチパテ。」です。
    粘度の高い塗料だと思えば間違いないです。
    普通のプラパテとかポリパテだと思ったら裏切られます。

     

    「POR-15パッチパテ。」は、パテと言うより「細かく分けて使えるPOR-15の塗料。」と思った方が良さそうです。

  • 縦面には一度に1ミリも盛れません。
  • 少しでも傾斜があれば盛っても垂れます。
  • でも乗りかけた船なので「POR-15パッチパテ。」で最後までやってみます。
    ※塗料として割り切れば使い勝手はいいかも、と思い始めるワタクシは昔からしつこくて諦めが悪い子でした。

    言っておきますが、
    当ブログのノウハウ系の記事はこの様にワタクシが泣きながら失敗してきた経験から成り立っています♪
    実体験のない記事はほぼありません。
    よいな、我が先鋭たちよ。
    当ブログの ネタ 記事は無駄にするでないぞ。
    ※毎回砂を噛むような思いで書いています。

    軽トラフレームの下にはパッチパテが垂れた後が痛々しく残るのだった。

    軽トラフレームの下にはパッチパテが垂れた後が痛々しく残るのだった。


    PORシリーズはコンクリの落ちると当分落ちないですな。

    軽トラフレーム錆対策の最終系が出来あがったらまた記事にします。
    最終系が出来る迄時間がかかることもよくあります。
    当倶楽部では、構想半年、制作3年とか割とよくあることなのです。
    ※ガレージ二階の片づけは構想5年以上ですがまだ進んでいません。この間、こち亀200巻を並べたところで力尽きました。

     

     

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -クルマ, メンテナンス