Toos

長野県にIターンして20年。家作ったり、ガレージ作ったり、旧車レストアしたり、ツーリングしたり、林道で遭難しそうなったり、何回も転職したり、あっという間でした♪ 気が付いたら結構いい歳です。 座右の銘は「人生は健康・時間・金の順に大事。」です。 それ以外は何とかなるもんです。

素人でも結構整備できるのがロータスのいいところ

ロータスヨーロッパ、車体のリア周りからウォンウォンと原因不明の音が!

さぞカッコよく乗りこなしてるんだろうねえ

趣味がない、会社や人生が退屈、人間関係悩んでる、とか言ってないでとっととバイクにのれ

【夏の長野ツーリング】穴場スポット「安曇野わさび田湧水群公園。」

2022/7/1  

開放型バッテリー。

Z1など古いバイク用の開放型バッテリーは2年で交換するのがベスト。

2023/2/22  

エアコンはあったまるのに時間かかる

車のエアコン、クーラーは内気循環・外気導入で最大限に生かして燃費改善!

CB900F。フレディと言えばこのイメージだけどHONDAに映る前はKAWASAKI所属でした。

バイクのアップハンドルはダサいのか?まずは昔のAMAスーパーバイクの動画を見ろ!

2024/2/25  

バイクの高速料金は高すぎる。高速の二人乗りはシート形状次第ではかなりおっかない

2019/6/7  

確かにツーリングにはいい季節になってきましたが。

カワサキZ750D1を維持するポイント!故障する前に初期化する方が安上がり

2021/2/4  

いわゆるこれがZ2ですがZ750D1とは間違い探しレベル。

【カワサキZ1系に一生乗る】基本的なメンテナンスと知っておくべきことまとめ

2021/5/19  

Z750D1。ヤカンと同じ単純な構造のタンク。

【タンクキャップからガソリンが漏れる】Z1-RやZ750D1は?旧車は?

2023/3/10