バイク

【バイクカバーの選び方】雨除け紫外線避け防犯にも種類はいろいろ。

屋内保管でも冬の間はカバーをかけています。

屋内保管でも冬の間はカバーをかけています。

 

ワタクシ
大半の人はバイクを屋外保管せざるを得ない生活環境です。
「カバーくらいは掛けてやりたい。」
それがバイクオーナーってもんです。
でも「バイクカバーは結構適当なもの。」だということを知っておきましょう。
所詮、カバーです。

 

バイクカバーは完ぺきではないことをまず知ろう

 

ワタクシ
「バイクカバーしてあるから安心♪」
と思ってはいけません。
何が安心で何が安心ではないのか?意外にみんな知りません。

 

そもそもバイクカバーは、
止まっているバイクに半袋状の覆いを上から被せている
にすぎません。

  • 下側はがら空き
  • 空気の流れもある
  • 水分の侵入もある
  • 安いものだと紫外線も通す
  • のです。

    バイクを屋外に置いてる以上、何をやっても水分や紫外線、ホコリからは完璧には守り切れません。

    カバーで車体に傷がつく

    薄手のぺらぺらのバイクカバーを

  • バイクにかぶせてあるだけ
  • もしくは、

  • ちょっとだけ車体に括り付けて飛ばないようにしてあるだけ
  • だと、風でカバーが遊びます。
    そうなると、バイクの車体に擦れて擦り傷状の傷がつくことが結構あります。

    タンクやカウルなど、傷ついて欲しくない場所に限って擦り傷が付くんですよ。
    実はコレが結構地味に気になります。

    と言うわけで、
    バイクカバーには

  • 風で派手にばたつかない程度の重さ
  • 車体に当たった時にダメージが少ないしなやかさ
  • が必要だったりするのです。
    ※所詮バイクカバーとはいえ、良いものはそれなりに良い価格するんですよねえ・・。

    最近はこういうバイクカバーが流行りっぽいね
    created by Rinker

    おお、なんということだ。
    意外に安い。

    「じゃあ、カバー無のほうが良いのか?」
    と言われると・・。
    「雨ざらしよりは、はるかにマシ。」
    ですよ。

    バイクカバーは、

  • ある程度は雨避けになる
  • ある程度は紫外線避けになる
  • ある程度は埃除けになる
  • このある程度、が大きな差になるのです。
    バイクを屋外に置くならそれなりのカバーは絶対に必要だと思うんですよ。

     

    バイクカバーは完璧な雨避けにも埃除けにもならない

     

    ワタクシ
    防水加工されてるバイクカバーでも水は侵入してきます。
    水の侵略力は想像以上です。
    空気が遮断されるような場所でも毛細管現象で水の侵入があります。
    ※旧車のレストアラーの間では有名な事実です。

     

    と言うことで。
    バイクカバーは雨避けにはなっても、水分を完全にシャットアウトできるものではありません。

    そして、
    防水加工や撥水加工されているバイクカバーでも、新品のうちならまだしも一年も使えば防水性能はガタ落ちです。
    バイクカバーは消耗品なのです。
    ※油っ気が全然なくなったくしゃくしゃの安物バイクカバーを街で見かけたことないですか?

    水でバイクに張り付く

    ホームセンターで売ってるような薄手の汎用バイクカバーは一度の雨でバイクに張り付きます。

    バイクのシルエットがわかっちゃうくらいです。
    下手すりゃ色もすけえ見えるほどの薄さの物もあるのです。

    旧FIAT500。屋内保管でナンバー切っていますが一応、ホームセンターのボディカバーをかけています。

    旧FIAT500。屋内保管でナンバー切っていますが一応、ホームセンターのボディカバーをかけています。


    軽自動車用のカバーでも余裕でデカイ。
    縦横を間違えても普通にカバーできるくらい。
    今時の車がいかにデカいか、ってことです。

    こうなると、バイクがびしゃびしゃに濡れているのは明白です。
    ※しかも、こうなると乾かないので余計錆を呼び、樹脂類の劣化を早めます。

    そして湿気は、ホコリなどを呼びます。
    カバー内部に風が入るということは、ホコリも入っているということです。

    「バイクカバーの対候性は悪く言うとせいぜい埃除け程度。」
    と言う人が居ますがそれ以下の場合も少なくないのですよ。
    ※カバーしてても意外なほどホコリはつくのです。

    特に車体下側は、バイクカバーをしてても水はねの影響を受けるので結構汚れます。
    ※タイヤに砂粒がついてたりするもんですよ。

    湿気が入ると乾かず、ホコリがついたらとれないため、
    「バイクカバーは逆に錆を呼ぶ場合がある。」
    のです。
    こうなるとカバーを外して乾燥させたり拭き掃除をしたりする必要が出てきます。

    それでも、
    バイクカバーがないと全ての気候の攻撃を直接受けてしまいます。

    バイクカバーがないと、

  • 雨で油脂分が流れだす。
  • 紫外線で車体の色褪せる。
  • 紫外線で樹脂の劣化が進む。
  • ホコリや黄砂、鳥の糞などの攻撃にさらされる。
  • バイクカバーは完ぺきな防御ではありませんが、ある程度の防御力を期待できるということなのです。

    高級なバイクカバーもある。見るからに防御力は高そうだ。
    created by Rinker

    カバーの裾に紐が通っているので、裾がキュっと閉まる。
    カバーが飛んでいかないってだけで素晴らしいと思った80年代。

    なので、

  • 通常はカバーをして保管
  • こまめにカバーを外して乾燥、清掃
  • と言う運用が良いように思えます。

    ちなみに・・

    乾燥と言う意味ではベンチレーション付きカバーも存在します。

    ただし、
    ベンチレーションというものは、

  • 内部に風を取り入れる
  • 内部の空気を入れ替える
  • と言うことで成り立ちます。

    つまり、
    バイクにピッタリサイズのバイクカバーでは空気の流れが起きずらいです。

    しかも、
    大抵のベンチレーション用の穴は、カバーに対して小さすぎます。
    ※ただ穴が開ているレベルです。

    テント状に柱を立てた空間にバイクを置くならベンチレーションは効果があるかもしれません。
    それはもはやバイクカバーではなく、簡易ガレージですな。

     

    盗難・イタズラの防止策としてのバイクカバー

     

    ワタクシ
    昨今のバイク価格の高騰と不景気でバイクの盗難が増えています。
    そういう時に、屋外に置かざるを得ないバイクはどんなに盗難防止措置をしてもプロに狙われたら最後です。

     

    今までワタクシの周囲でも何人もバイクの盗難の被害に遭っています。
    ※もう気の毒でかける言葉もないです。

    盗難対策はいろいろあるのですが、

  • 目立たないようにする
  • 電柱などの地球に鍵と固定
  • 警報機装備
  • 最近は監視カメラ設置
  • と言う感じでしょうか。

    バイクカバーをかけると一応車種は隠せる。

    バイクカバーをかけると一応車種は隠せる。


    ただし、マニアは隙間から出てるホイールのデザインで車種を特定するという特技を持つ者がいる。

    「目立たないようにすると言う意味でバイクカバーは有用。」
    とされています。

    とりあえず、
    バイクカバーをすれば車種の判別をしずらくはなりますわね。
    ※でもバイクがあることはわかっちゃう。

    対盗難用としてのカバー

    ワタクシも都内に住んでいた頃はバイクカバーで運用しておりました。

    それでも、パーツ盗難に遭ったことはあります。
    それ以降、
    バイクカバーには大きく「警報機付き。With Alarm!!」とマジックで書きました。
    ※Alarmのスペルを間違えて書いたのはいい思い出です。すみません、バカで。

    英語表記をしたかったのは、
    「バイク窃盗団は外国人の集団。」
    と言う噂がまことしやかに流れていたためです。
    ※現に大規模な外人を含む窃盗団が捕まった話をニュースで見た記憶があります。

    バイク買取のチラシ

    ミラーなどに輪ゴムで「バイク買取業者。」のチラシが付けられていることがあります。
    バイクカバーの上からでもミラーに付けられています。

    嘘がほんとか知りませんが、
    「昔からバイク窃盗団がバイクの下見に来ている。」
    と言う話がありました。

    持ち主の関心が薄くなったバイクを狙いに来るのだ、と。

    なので、
    ワタクシは毎日仕事帰りに自分のバイクをチェックしていましたよ。
    ※たぶん都合100枚くらいはバイク買取のチラシを捨てたと思います。

    中古バイクの価格が高騰しています。
    強引な買取業者も多いと聞きます。

    皆さん気を付けましょう。

    ちなみに・・

    ワタクシは都内に住んでいた頃、バイクカバーは二重にしていました。

    厚手のしっかりしたバイクカバー(当時1万円以上した高級品だった)をかけたうえに、ホームセンターのペラペラのカバーをかけていました。
    ※安い奴に「警報機付き。」と書いたわけですよ。

    その上に、飛ばないようにゴムひもをかけていました

    当時は「バイクカバーすらも盗まれる。」という噂を聞いてたのでそういう措置にしていました。

    今でも当時の高級バイクカバーは健在です♪
    当倶楽部ではバイクはガレージ内に保管していますが、その埃除けとして現役で活躍してくれています。
    ※たぶん当時の対候性は全くないでしょうが。

     

    いろいろなバイクカバー

     

    ワタクシ
    バイクカバーと一言で言ってもピンからキリまでございます。
    生地の違いはもちろん、多種多様な機能があったりします。
    ここでは代表的なものだけピックアップしてみました。

     

    ホームセンター仕様

    ものすごく安いのですが、大抵ぺらっぺらです。
    チャリ用のカバーと大差ない素材です。
    ※カバー下部に紐があってそれを車体下部で結ぶ仕様が多いです。

    前述したように、

  • 風でまくれてバイクに傷がつく
  • 浸水を防げないのでバイクが錆びる
  • という、とりあえず目隠し程度の性能です。

    ネットでも超安い。

    一応、バイクカバーの生地には「D(デニールと言うそうな)」という厚さの規格があります。
    ※150より300の方が厚い、くらいに思っていればいいです。

    ネットで買う場合はこういうところも気にするのがポイントです。

    裏地起毛

    車の世界では昔からあるのがこのタイプです。

    車体に傷がつきづらいです。
    また起毛分かどうか知りませんがちょっと重めですので風でばたつきません。

    裏地に起毛があるバイクカバーもある。
    created by Rinker

    意外に高くないのがビックリ。

    大抵、車体下部でバックル止めとか、ただ紐がついてて結ぶより凝った作りになっていますが、ちょっと高いです。

    COVERITEのカバーをかけてるのは大抵変な車です。

    COVERITEのカバーをかけてるのは大抵変な車です。


    ロータスの場合、車高が低すぎるので大抵車種がバレるのですが。

    当倶楽部のロータスにも裏地起毛のボディカバーを使っています。
    COVERITE社は、車体毎に合った裁断をしてくれるメーカーですので「変な車乗り。」に重宝されています。
    ※変な車乗り御用達なのでカーポートでこのカバーがかかってると「同士よ!。」と思うのです。

     

    ベンチレーション付き

    適当なところに金属製や樹脂製のベンチレーションが付いています。
    ※生地はいろいろある。

    ただ、ベンチレーションが付いてるのは大抵下の方です。
    ※上の方に付けるとカウルやタンクと干渉して傷がつくからだと思うのですが。

    これでは、風が全然通らないのでベンチレーションの意味がない気がします。

    こういうのは気の持ちようです。
    なんかの間違いで下部で取り入れた空気がバイクカバー上部に溜まった空気を引っ張てくれるかもしれませんし。

    鍵穴付き

    バイクにカバーの上から強力な後付けのカギを通せる仕様です。

    なんてことはない、前輪や後輪の辺りに二か所のハトメ穴が開いてるだけです。
    この穴に、強力な後付けのカギを取り付ければカバーが吹っ飛んでいくこともないというアイデアものです。
    ※ハトメを自分で付ければいいんですけどね♪デカいハトメはカシメるのが難しいのよ。

    当倶楽部のZ750D1に使ってるカバーは切れ込みが入ってて補強がしてある。

    当倶楽部のZ750D1に使ってるカバーは切れ込みが入ってて補強がしてある。


    バイクカバーの鍵用の穴なんて、もう何年も使ってないなー。

    最近の頑丈な後付けカギは結構太目ですので、穴もそれなりに大きくないといけませんね。

    車庫タイプ

    完全な設置型です。
    もはや簡易的なガレージと言ってもいいかもしれません。

    アンカーボルトを打ったりするので借家と言うかアパートマンションではまず無理でしょうが。
    現状に戻すことを条件にマンションの管理組合と交渉して設置を勝ち取った知り合いが居ます。
    ※なんでも気合なんだなぁ、と感心したのを覚えています。

    最近流行りの簡易ガレージはこの手のタイプ。可変型は強度がねえ。
    created by Rinker

    こういう奴もあるのです。

    コレも

  • ダンゴムシ型
  • アコーディオン型
  • 固定型
  • と、いろいろなタイプがあります。

    値段はコレもピンキリです。
    ※上記の知り合いは10万くらいかけてました。

    アコーディオン型の設置を手伝ったことがあるけれどちょと複雑な構造でした。
    接地しているスライドするフレーム内に太いナイロンの紐が通って伸縮する仕様でした。
    ※探したけど今売ってないね。

    「カバーとバイクが接触してない。」
    と言うことで外部環境が与えるバイクへの影響が少ないのは間違いなさそうです。

    ただし、
    10年もするとカバー自体がボロくなってくるので交換する必要があるようです。
    ※結構高いけれど、有名メーカーならちゃんとカバー部だけ買えるのです。

     

    おススメのバイクカバーは?

     

    ワタクシ
    ワタクシのおススメは厚手で裾がバックルで固定できる、もしくは紐で裾を絞れるタイプです。
    ※バックルで止めるタイプは夜見えないし、路面がぬれてると地面い膝をついて反対側のバックルを手繰り寄せずらいので意外に使いずらいことがあるのです。

     

    裏起毛は別になくてもいいです。
    ※当然、あったほうが良いですが。

    バイクカバーの裾部分に紐が入ってる。

    バイクカバーの裾部分に紐が入ってる。


    コレを絞ると、カバーの裾がキュッと締まって飛んでいかない。
    しかもワンタッチ♪

    出来れば、
    コレの上にワンサイズ大きいやっすいカバーをかけて二重にします。

    その上から、
    軽トラの荷台用のゴムひも
    を軽く巻き付けておきます。
    ※コレだけでも窃盗団が面倒くさがるので防犯効果がある、と聞いたことがあるので。

    安いカバーの方には、目立つように「警報機付き!」と書いておくと防犯効果が多少上がるかもしれません。
    ※ワタクシの仕様です。

    二重なんて大げさな

    二重はさすがに大げさ・・そう思う場合は、厚手のカバーを使った上でなるべくバイクとカバーを接触させない方法を考えましょう。
    ※確かに二重は出し入れするときは面倒くさいし、使わない時も嵩張りますしね。

    バイクカバーが車体になるべく接触しないように工夫するのも手ですよ。
    この空間が空気層を作ります。
    湿気たカバーがバイクに張り付いて錆や劣化を呼ぶのを避けられるというわけです。

  • ミラーを長いのに変えて車体とカバーのクリアランスを取る
  • テールカウルに何かつけて車体とカバーのクリアランスを取る
  • クリアランスの分、カバーがバタつくのでバイク自体を風が強く当たらない場所に置く
  • などの工夫は誰でも出来ることです。
    ※カバーがだぶつく分は、飛ばないようにバックルやゴムひもで止めておくのです。

    高級なバイクカバーもある。見るからに防御力は高そうだ。
    created by Rinker

    高級だけに良くできていますな。
    ワタクシがバイクカバーにおいて到達した最終形態「二重構造。」になってるのはさすがです。

    ちなみに・・

    バイクの盗難防止はマジでお金をかけたほうが良いです。

    今どきバイクを屋外保管するのにバイクカバー&ハンドルロックだけと言うのは無防備すぎます。

    既にバイクは資産です。
    宝石と同じくらいの価値があるのですよ。

    それが、
    屋外に無防備に置かれているのです。
    きわめて盗まれやすい。

    絶対、複数のカギをつけておきましょう。
    ※自宅の敷地内であっても、です。

    自宅の敷地内からバイクを盗まれた話なんていくらでも出てきます。
    ※こういう話を聞くと怖いよねえ。

    簡単に敷地内から出せ無くしておくのが基本です。
    自分で出かけるときにバイクを出し入れするのが面倒くさくなると本末転倒なんですがねえ。

    世の中、不景気で治安が悪いのですよ。

     

    まとめ

     

    ワタクシ
    バイクのカバーは完ぺきではありませんがないよりははるかにマシです。

     

  • ある程度は雨や紫外線、ホコリから守れる
  • ある程度は盗難防止にもなる
  • と言うくらいの軽い気持ちで、
    野ざらしよりはカバーをかけた方が絶対にバイクの痛みは少ない。
    と言うくらいの期待値にしておきましょう。

    少しでも自分のバイクの価値を下げないために、バイクカバーはあったほうが良いですよ。

    「バイクカバーなんて面倒くさい。」
    と言う人もいるにはいますね。
    個人の価値観なので強くおススメはしませんが、バイクが痛んでから猛省しても遅いのです。

    もっと言いますと、
    屋外で使う以上、バイクカバーは消耗品でもあります。

    そして、
    バイクカバーも日進月歩しています。

    ワタクシがバイクカバーを研究したのは少なくとも15年以上前の東京在住時代です。
    いまは、より安価でより高性能なバイクカバーもありますね。
    この際、バイクカバーの新規購入、または更新するいい機会かもしれませんよ。

    最近はこういうバイクカバーが流行りっぽいね
    created by Rinker

    このリンクからいろんなバイクカバーが検索できます。
    用途と予算に応じたカバーを用意すればいいと思います。
    一見よさそうなバイクカバーのバックル止め。

    一見よさそうなバイクカバーのバックル止め。


    車体の下から反対側のバックルを探すのが結構大変なのよ。
    特に、夜とか雨とかの悪条件ではイラッとします。

    確かに、
    都会のマンションの駐車場でのバイクライフは限界があると思っています。
    ※特に旧車の運用は難しいものがあります。パーツストックの場所も修理の場所もないですしねえ。

    バイク乗りにとって一番いいのは、
    「田舎に移住してガレージ生活。」
    ですよ♪

    ワタクシは、とっとと東京から都落ちしてガレージにバイクを格納しています。
    バイクカバーはガレージ内で埃除け程度としか使ってません。
    ※それも15年以上前の奴です。屋内保管だと消耗品であるバイクカバー自体が痛まないのですよ♪

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -バイク