バイクのタイヤってさ、くそ高いよね
ついでにタイヤ交換工賃も不明確っぽいよね
しかも今時のオンロードバイクは個人でタイヤ交換できないしね
そりゃ不安になるよなぁ
※脅しますが、ビッグバイクのタイヤ、前後で5万+工賃くらいは余裕でしますよ
当記事の目次
多種多様なサイズで量産効果が望めないのでバイクのタイヤは高い
バイクってメーカーや設計、時代によって全然共通化が図られてない
ええ!っていうくらい安い
そりゃ量産効果のおかげですよ
ユーザーも多いのでどんどんはけますし。
ちなみにラパンSSのホイール付き新品ピレリのスタッドレスタイヤセット、4本で20000円でした♪
バイクのタイヤサイズについてはだいぶまとまってきましたが、時代によってタイヤの径(インチ)は全然主流が違うんですよ
フロントタイヤだけに着目しますが
※最近はモタード系が16インチになったりしてますが、それでも17インチが主流かな・・
タイヤの径ってのは流行り廃りがあるんですよ、時代によって。
笑っちゃうのが、GSX750S(国内版はカタナってつかないんだよね)
1型は19インチなんだけど、2型流行りに乗っていきなり16インチに(笑)
※GSX750Sで一番よくできてるのは絶対三型。今でもちょっとほしい。
タイヤの径だけでなく、太さもまちまち
グリップ力も現代の技術で相当上がってるはず
※それくらいのタイヤ性能がないと今時のバイクはおっかないよね、あの加速に対して止まれないし。
しかもラジアルだったり、バイアスだったりとタイヤの構成による種類もあるしね
さらにタイヤ自体に賞味期限があるので作り貯めしておくこともできないし・・
※独特なサイズのタイヤを採用しているバイクの維持はそれなりに大変なんですよ
そりゃバイクのタイヤは高いよ、と思うよね
※ついでに言えば、当たり前ですが原油価格が上がるとタイヤ価格も上がりますよ♪
ラジアルタイヤのバイクは素人が庭先で交換できるほど簡単じゃない
最近のラジアルタイヤのバイクは、ホイールからタイヤを外すことすら難しい
バイアスのオフロードタイヤ&Z系のタイヤ交換を自宅で50本以上やってるワタクシですが、友人のZRXのラジアルタイヤをホイールから外すことすらできませんでした・・
何せ、リムからタイヤの耳(ビード)が落ちねえ・・
※しかも扁平率の関係でタイヤのサイド部がちょっとしかなく、踏んで落とせない
やり方がイマイチわからん上に、人の塗装ホイールに傷つけたらいかんと思うと、それ以上はできませんでした
まあ専用工具があればできないことはないんでしょうけど、ワタクシには無理です
※ビードブレイカーというたいそうな工具があるけど、でかいので普段邪魔だと思う
最近のバイクはセンスタすらない上にカウルが下まで回り込んでて、タイヤ外すのに車体支えるためのスタンドも必要だったりする
ゆえに、普通はおとなしくバイク屋さんに持ち込むことになりますね
すべてのバイク屋さんでタイヤ交換作業を引き受けてくれるとは限らない
実は田舎ではタイヤ交換してくれるバイク屋さんが少ない
※ETC取付の割引キャンペーンのとき問い合わせたら一見さんのバイク修理も整備も一切やらない、と言い切った
こんなユーザー囲い込みというか客を選んで仕事するんだなぁ、バイク屋さんって。
ネットで個人売買したバイクはどうやってタイヤ交換してるんですかね?
※特にバイク初心者はタイヤ交換とか以前の問題だと思うし。
まあそれはそれ。
そもそも田舎にはバイク屋さん自体が少ないし、タイヤ交換作業を受けてくれるようなバイク屋さんが知り合いならば、ラッキーってとこですかね
バイク屋さんにタイヤ交換を頼む場合
結構面倒くさい手順を踏まなければなりません
当然、普通のバイク屋さんにタイヤのストックなんかあるわけもなく、オーダーを受けてからタイヤは発注になるでしょうね
なので、
という流れになりますね
・・スゲエ時間かかりそうだわ。
※車検より面倒くさいかもしれない
お店に頼む場合、タイヤ代はほぼ定価だろうと思われます
※バイク屋さんも商売なので利益出さないとね
そしてタイヤ代とは別に工賃が上乗せされます
時間工賃として、1時間当り7000円以上位が相場らしいですが、取り付けが複雑なバイクの場合余計な工賃が追加される場合もあるようです
※メーカー系は1時間当り9000円とかですよ、ちなみに。
工賃を安くしたければ、ホイールを外してバイク屋さんに持ち込むのがいいんですが、前後輪外したバイクはどうすんのさ?
その間に地震でも着たらと思うと、生きた心地がしないっす
ネットでタイヤ買ってバイク屋さんに交換だけ依頼するときの工賃は?
それなら自分でネットでタイヤ注文してバイク屋さんに取り付けてもらえばいいと思うのは自分の都合しか考えてないですねえ
大抵の場合、タイヤ持込みの場合は工賃が加算されますよ
※バイク屋さんにとってはタイヤで利益でないんだし、そりゃそうだと思う
なのでトラブルを避けるためには、タイヤ交換を依頼する際に工賃見積もりを事前に出してもらったほうが良いですよ
※作業時間1.5倍くらいの見積もりなら良心的です
なんでもそうですが、パーツ持ち込みの交換工賃は割高です
この辺、どこのバイク屋さんも明確にされてはいないんですよね・・
ちょっとネットで調べてみましたが、幅がありすぎて・・それでも一本5000円とかは普通です
※っていうか、一見さんでタイヤ持ち込み交換依頼されて受けてくれるだけでもかなり心が広いバイク屋さんだと思いますが。
5000円もくれるならワタクシがやりたいわ!!
アマゾンで売ってるこのチケット、使えるかも!でも結構いいお値段だ
※もちろん前だけ、後ろだけのチケットもあり
タイヤ交換ってのは結構面倒な上、細かい手順と作業の連続
自分のバイクで何度もやってるというならともかく、バイク屋さんも始めてのバイクでのタイヤ交換作業は結構ミスります
しかも、適当な古さのバイクとか誰がどういじったかわかんないわけで。
そりゃ、作業工賃も水増ししたいのも分かります
※後で難癖付けられても嫌だし。
たとえば、
とまあ、バイク屋さんもプロですが人間なのでミスはあります
この辺、自分でチェックするくらいでいたほうが良いです
基本、文句を言っても知らぬ存ぜぬで仕方ないので泣き寝入りしました
なので、バイクを預ける(特にお泊り保育は)とか好きじゃないんですよね
チューブタイヤは素人でも交換可能だけど経験は必要
オフロードバイクはもちろん、バイアスチューブタイヤのバイクは自分で交換すべきです
練習すれば誰でもできるようになるし、何より出先で困ったときにトラブルを乗り越えられるんですよ
タイヤ交換できる=パンク修理ができるです
いきなりは無理なので、できる人と一緒に作業して覚えるのが良いでしょう
※できれば、コンプレッサー持ってる人だと作業が楽です
うちでも何人も練習していきましたよ、自分のバイクで。
ワタクシは、手を出しませんけど。
みんな最初はチューブ穴だらけにしながらタイヤ交換を覚えるんですよ
あーUさん、廃タイヤの処分料、1本当り1000円とるぞって言ったら、廃タイヤを2本タスキ掛けにしてバイクに乗って帰ろうとするのはやめなさい(笑
※普通にタイヤの処分料は実費で300円/本くらいなので、それだけもらえれば何かの折にまとめて捨てときますよ
教えてもらう際は最大限の礼を尽くしましょう
ネット上でもそうですが「教えてチャン」は、ここでも迷惑ですので。
維持費を安く上げるなら絶対に覚えておいた方がいい
オンロードの太いラジアルタイヤならバイク屋さんに任せるとしても、チューブタイヤなら自分で交換できるようになると維持費が安くなります
当然、タイヤ代と工具代(安いもんです)と自分の技だけですみます
※あ、廃タイヤの処分代も必要ですわ
例えオフロードのタイヤでも、小径なほどタイヤ組み込みは難しいです
※CRM80(CR80R)のリアタイヤ、面倒くさいよ径が小さくて。
こういうのも練習次第でどんどん上手くなります
タイヤ交換の手順は車種によって結構違う
バイクのタイヤ交換は超面倒くさいし手順がたくさんあるんですよ
車のように、どの車種でも
と手順が一本化できてマニュアル化出来ればいいんですが。
センスタすらないバイクも多いですからね
車体を自立させるスタンドが無い場合は、ホイールはずすのも大変です
※ドラムブレーキも面倒くさい
※知恵の輪のようです
基本はコレなんですが、車種によっていろんなもんがついてたり、無かったりします
文字で書くのは簡単ですが、実は結構大変です♪
とか、多数のノウハウがあります♪
出来ればマニュアルを手に入れて、よく読んでおいた上、準備しておいたほうがいいですよ
※行き当たりばったりで作業始めて、特殊なボルトとか使われてると工具が足りなくて、作業中断して輸入工具屋さんに行くことになりかねません
ワタクシの場合、Z1-Rで前後交換して1時間くらいです
※タイヤチューブに穴開けたりすると、精神的に激しく凹む時間と、パンク修理する時間が加算されますが。
実話:バイク屋さんでもチューブタイヤの交換ができないところがある
某オフ車で出先でパンク、運よく近くに中古バイク屋さんがあったのでそこまで押していきパンク修理を頼んだらチューブタイヤの交換作業は出来ないといわれた知り合いがいる
タイヤ交換が出来る=チューブタイヤのパンク修理が出来る
※厳密には、チューブにパッチを当てるコツとかあるんですが、少なくともこのバイク屋さんはタイヤ交換ができなかったようだ
その知り合いは、幸い自分でタイヤ交換も出来る&パンク修理道具持参の人だったので店先借りて自分で持参した工具で修理したとのこと。
※エアーコンプレッサーと水道使用代だけ払ったと言ってた(笑
脚色なしの実話です
※いつも脚色したこと無いですが。
たとえバイク屋さんでも、技術的にタイヤ交換できないところもあるということです
オンロードメインのショップだったりすると、チューブタイヤ?はぁ?ということらしいです
いまどきのオンロードバイクでチューブタイヤってほとんど無いし、バイク屋さんも実践経験つめないので仕方ないとは思いますが。
確かに、バイク暦が長い人でもオフ車に乗って無ければ、ビードストッパーって何?ってひともいますからね
そしてタイヤの空気圧が落ちるとパンクしやすくなります♪
※この辺はそのうち別記事にします
この話を聞いてから、ワタクシはツーリングの際はチューブとタイヤ交換工具を持参するようになりました♪
逆に、
超簡単なチューブレスタイヤのパンク修理が出来ないようなバイク屋なら、さっさと見限りましょう
※この辺もそのうち別記事にします
タイヤは高価な消耗品で維持費高騰の最たるもの
太いタイヤのバイクは維持費が高い
今時のバイクは排気量にかかわらずタイヤが太い傾向にあるけど、旧車なんか細くてもそれなりに走ります
※Z1-Rなんか、リアタイヤはオフ車と同じ太さで排気量が4分の一しかない現代のオンロード250ccより細いけどひらひら走るよ♪
ちなみに、Z1-Rではネットでタイヤ取り寄せて前後タイヤ代は25000円くらいです
タイヤ交換でかかる費用はコレだけです
どうせホイールはずすなら、ついでにチェーンとかスプロケとかブレーキパッドとか・・ってなるとそりゃ高くつきますが。
※この辺は、徐々に買いためておいてタイヤ交換のタイミングで一気にやると新車っぽくなるので満足度が高いのだ♪
消耗しないタイヤってのは無いです
維持費が安いバイクがほしいなら、タイヤが安くて交換が自分で出来る車種を選んだほうがいいですよ
スーパースポーツのタイヤなんか前後で6万円以上(銘柄によってはもっと?)するんじゃないですかね?
それにタイヤ交換工賃足したらちょっとした金額になりますね
消耗品の値段の高さはそのまま維持費の高さにつながります
※高性能ってのは維持するのに金かかるもんなんですよ
だからといって、走行距離や走り方にもよりますが、大馬力のバイクで車検2回以上タイヤ交換してないとか聞くとちょっと近寄りたくないです
スリップサインが出る前でもタイヤのゴムは劣化してますよ
※タイヤとブレーキはケチると大事故になって余計な金かかりますよ
バイクのタイヤ専門店ってのはあるのか?
昔は都内に何店かバイクのタイヤ専門のショップがありました
今でもあるのかしら・・と思って調べました
ほほう
お世話になった店もあるねえ
少なくともワタクシが最後に行ってから20年近くたってますが頑張ってるねえ♪
ウルフ
テクニタップ
タイヤのストックも常時あるし、いずれも都内のバイク乗りには頼りになるお店ですな
※コレが一番簡単かもしれないわ
地方在住のライダーは事前に連絡して予約入れて、タイヤの銘柄指定したり、事前の見積もりもらったりして、こういうショップでタイヤ交換してもらうのがいいですね
廃タイヤの処分も面倒くさくないし、交通費がかかるとはいえ純粋なタイヤ交換代金は結果的に安いかもしれません
ついでに東京見物できるしね♪
まとめ
言いたいことはたくさんあるけど、調子に乗って長くなったのでまとめます
※タイヤ交換とパンクにまつわる話はたくさんあるのだった
タイヤについて
タイヤ交換工賃について
おすすめのタイヤ交換方法は
※その際は要予約が確実
ということですな
太いタイヤはかっこいいですが、維持費がスゲエ高いことになるのをお忘れなく!
あ、バイクのタイヤ交換は春先のバイクシーズンに入る直前にやるといいですよ
※タイヤのおいしいところをいい時期に使えるので♪