-
【KTM125EXC】コース仕様のバイクは実際林道ツーリングではどうなのか?
2022/7/4
ワタクシ最近、125ccのバイクがブームです。 少しでもハイパワーなバイクが欲しい!という人がたどり着くのが昔の2st125ccです。 公道を走れるまともな個体はほとんどないとはいえ「K ...
-
【林道湯沢線】2022年6月は通行可能でした!長野県高山村はワインの村。
2022/7/4
ワタクシエンデューロタイヤから公道用タイヤに交換したDT200WRとセロー225Wで林道ツーリングに行ってみました。 久しぶりなので長野県高山村の湯沢林道に行くことに。 ほぼ県道112号 ...
-
オフロードバイクや旧車のチューブタイヤ交換、パンク時タイヤ組み付けのコツ
2021/11/8
ワタクシバイクのチューブタイヤの交換って結構できない人が多いんですよ。 チューブタイヤのバイクは出先でパンクするとそのまま立ち往生してしまいます。 大変ですが思い切ってチャレンジしてみる ...
-
バイクのクラッチ、ブレーキのレバーは折れる。ならば折れないように工夫する
2021/6/10
ワタクシ【バイクのレバー類は思ってるよりアッサリ折れます。】 バイク歴が長くなると一度や二度はこういう場面に出くわします。 ※困った経験があると人間は考えるようになるのです。 「バイクの ...
-
【ガエルネED-PRO】はオフロード林道ツーリングにおススメのブーツ!
2020/12/25
ワタクシオフロードバイクに乗るためのブーツは基本的に足首からひざ下までの防御力があるは基本です そして、オフロードブーツは当然のように激しく消耗する消耗品です。 その割には高いので出来れ ...
-
オフロードバイク初心者の秘密練習講座【まとめ】
2021/1/14
ワタクシ何故か好評をいただいている当ブログの「オフロードバイク初心者の秘密練習講座」シリーズです。 連続して読みずらいんじゃ! 何とかしろ、このボケがぁ! という大変厳しいご意見をいただ ...
-
オフロードバイク初心者の秘密練習講座-番外【スタンディング】
2020/12/10
ワタクシバイクでスタンディングポジションをとってみよう。 バイクに慣れてくるとバイクに立ったまま乗ってみたくなります。 セパレートの低いハンドルのバイクは別ですが。 オフロード走行の際、 ...
-
2020年シーズンは長野県の林道はどこも荒れてると思って間違いない。
2020/6/9
Toos 以前から、林業に関連の薄いマイナー林道の整備は遅れがちです。 この先もしばらく整備されないのではないかと思います。 現在、長野県は予算的に上手く回っていません。 連続する災害と異常気象、コロ ...
-
オフロード バイク 初心者 の秘密練習9【ブレーキターンのやり方】
2020/6/4
Toos オフロードバイク乗りが最初に覚える派手目な技は「ブレーキターン」です。 要するに、リアタイヤをロックさせて滑らせ、一気に向きを変えるという技です。 土煙がモウモウと上がったりするので派手です ...
-
オフロードバイクに普段着はダサい?オフロードウェアはやっぱり必要?
2021/4/7
ワタクシオフロードバイク初心者に派手なオフロードウェアは必要なの? 必ずしも必要ないと思いますよ。 普段着で林道や未舗装路、河原を楽しんでるオフロードバイク乗りはたくさんいます。 当ブロ ...