
連続して読みずらいんじゃ!
何とかしろ、このボケがぁ!
という大変厳しいご意見をいただいております。
※やかまいしんじゃ!このタコ助がぁ!
なので
半泣きで関連記事をまとめました。
オフロードバイク秘密特訓シリーズ

何となく勢いで、練習=特訓にしてみました。
※深い意味はありません。
過去記事は、
読み苦しい記事もありますが、仕様です。
確かにひどい出来なので少しずつ書き直しております。

オフ車は練習次第で新型を食えるのが楽しいのですよ。
還暦でもできる大人の泥遊びです。
関連記事▼
オフロードバイク初心者の秘密練習1【バイクに慣れる】 ワタクシワタクシの周辺で大型バイクの維持費が高いので、オフロードバイクに乗り換える動きが目立ってきました。 ※それはそれで悲しいんですが、懐具合なので仕方ないです・・ でもね・・ オフロ ...
オフロードバイク初心者の秘密練習講座1【バイクに慣れる】
オフロードバイク初心者の秘密練習2【装備とグッズをそろえる】 ワタクシプロテクタ無装備で未舗装路を走るとはいい度胸だ(笑 っていうくらいオフロードバイクで未舗装路を走る際の装備は大事です。 転んだ時の防御はもちろん、自分のスネに親指大の石が当たった ...
オフロードバイク初心者の秘密練習講座2【装備編】
オフロードバイク初心者の秘密練習3【未舗装路を走る】 ワタクシバイクで走る未舗装路は怖くないです。 どうしていいかわからないので怖いんですよ。 慣れるまで最初は平たんな未舗装路で練習しましょう。 ※河原も最近は通報されるようです。注意しまし ...
オフロードバイク初心者の秘密練習講座3【林道や未舗装は怖くない】
オフロードバイク初心者の秘密練習4【仲間を見つける】 ワタクシバイク乗りの仲間がいる方が楽しいに決まっています。 特にオフロードは林道という特殊な環境にお邪魔するので慣れるまでは経験者について走った方がいいです。 トラブル時に対処ができずに ...
オフロードバイク初心者の秘密練習講座4【バイク仲間を見つける】
オフロードバイク初心者の秘密練習5【轍のレーンチェンジ】 ワタクシオフロードではオンロードにないシュチュエーションがたくさんあります。 例えば、林道には大抵車の轍があります。 轍に入って走行中に轍のレーンチェンジとか・・ 轍の中を走ってる分には ...
オフロードバイク初心者の秘密練習5【轍の攻略と段差越え】
オフロードバイク初心者の秘密練習6【狭い場所でのUターン。スタンドターンは超便利】 ワタクシ林道走行中に どうしても越えられない障害物(崩落など)がある 行き止まりになった 道が崩れている などの理由で引き返さざるを得ない状況がたまにあります。 でも、Uターンできるスペ ...
オフロードバイク初心者の秘密練習6【狭い場所でのUターン。スタンドターンは超便利】
オフロード バイク初心者の秘密練習7【ブレーキの使い方】 ワタクシバイクはオフロードでは減速すること自体が大変です。 何せ路面のグリップ力が弱いので。 ブレーキの機構自体はオンロードバイクと変わらない仕組みです。 でも、オフロードバイクのブレー ...
オフロード バイク 初心者 の秘密練習7【未舗装路でのブレーキの使い方】
オフロードバイク 初心者の秘密練習8【急こう配を下る】 ワタクシオフロードでは3次元的な動きが必要な時があります。 例えば、 土手のような勾配を一気に下るという状況がそれです。 ※オンロードにあんまりないシュチュエーションです。 最初はこれが ...
オフロードバイク 初心者の秘密練習8【急こう配を下る】
オフロード バイク 初心者 の秘密練習9【ブレーキターンのやり方】 Toos オフロードバイク乗りが最初に覚える派手目な技は「ブレーキターン」です。 要するに、リアタイヤをロックさせて滑らせ、一気に向きを変えるという技です。 土煙がモウモウと上がったりするので派手です ...
オフロード バイク 初心者 の秘密練習9【ブレーキターンのやり方】
オフロードバイク初心者の秘密練習講座-番外【スタンディング】 ワタクシバイクでスタンディングポジションをとってみよう。 バイクに慣れてくるとバイクに立ったまま乗ってみたくなります。 セパレートの低いハンドルのバイクは別ですが。 オフロード走行の際、 ...
オフロードバイク初心者の秘密練習講座-番外【スタンディング】
せっかくまとめを見に来ていただいたので


信州の林道で見かけても石を投げないでくださいな。


DT200WR。ワタクシのメイン林道マシンですがいい子過ぎて記事が書けない。
今でも普通に通用する実力性能です。
オフロードバイク系コラム
地方に住むバイク乗りこそオフロードバイクに乗るべき!長野は林道だらけ! Toos オフロードバイクを楽しむなら田舎在住者は恵まれた環境にいます。 なにせ、未舗装路だらけです。 特に長野在住ならどこの市街地からでも東西南北どっち見ても山です♪ 山には大抵林道がありますよ。 ...
地方に住むバイク乗りこそオフロードバイクに乗るべき!長野は林道だらけ!
バイクで上手く速くなりたい!効果的な練習したければ、いいからオフロードに乗れ! Toos バイクが上手くなりたければ、オフロードで練習するのが最短! 何度かちょこっと書いたことあるのですが、ちょっと練習についての記事を書いてみます いやぁ、ほんとにできないんですよ、最初は。 笑っ ...
バイクで上手く速くなりたい!効果的な練習したければ、いいからオフロードに乗れ!
オフロードバイクは排気量や2st、4st、形を問わず腕次第?オンロードとは全然違う世界が待ってる ワタクシ新しいバイクに乗り慣れてても旧車やオフロードバイクに乗るのは難しいのです。 実は古いバイクとオフロードバイクの乗り方は似ています。 オフロードバイク乗りは旧車に乗せるとすんなり乗 ...
オフロードバイクは基礎テクニックが詰まっている。旧車バイク乗りの練習にも効果的。
オフロードバイクは125ccと250ccのどちらを選ぶべきか?そして新車か中古の選択は? Toos 125ccのオフロードバイクはお手軽そうに見えます。 でも・・ほとんど新車も中古車もありませんよ。 こうなると250ccクラスを選んだ方が、 探す手間も少なく 選択肢も多く 高速道路にも乗れ ...
125ccのオフロードバイクは本当に250ccより得?新車か中古車ではどちらが得?
セロー225Wレストア記録


目立ちすぎるので隠密行動が一切できないセロー225Wになってしまいました。
※遠目にもすぐばれるのですよ。


セロー225W。202005現在はこんな感じになっています。
極低速域から中速域まではとんでもなく乗りやすいけど、スピードが上がるといろいろ破綻するバイクです。
セロー225Wレストア記録
中古セロー225W(4JG1)を手に入れた!のでレストア開始 ワタクシ常々、セロー最強説を唱えているワタクシです。 販売終了から10年以上経過したセロー225W(4JG1)を手に入れてしまいました♪ 暗い場所でみた時は結構程度いいじゃん!と思ったの ...
中古セロー225W(4JG1)を手に入れた!のでレストア開始
誰が乗っても最強のバイクはセローだ。初心者からベテランまで。できないことは何もない。 Toos このたび、ツーリングセローが刷新されましたねえ ラリーとか、 アドベンチャーとか 言わないところが、YAMAHAっぽくてよろしいです みんなあんまり書かないけど、セローって最強に近いですよ ...
誰が乗っても最強のバイクはセローだ。初心者からベテランまで。できないことは何もない。