オフロード 初心者の練習

オフロード バイク 初心者 の秘密練習7【未舗装路でのブレーキの使い方】

うらぁ~、という気合だけは伝わる

うらぁ~、という気合だけは伝わる

 

ワタクシ
バイクはオフロードでは減速すること自体が大変です。
何せ路面のグリップ力が弱いので。

ブレーキの機構自体はオンロードバイクと変わらない仕組みです。
でも、オフロードバイクのブレーキの使い方にはコツがあります。

ブレーキングが上手く出来ると未舗装路がより一層楽しくなります。
※ブレーキの使い方の上手さはバイクのコントロールの上手さに直結します。


 

未舗装路は滑るもの

 

ワタクシ
オンロードと比べて、オフロードの路面はグリップ力がありません。
しかも、
そんな路面にバイクのタイヤは数平方センチメートルしか設置していません。

 

バイクという二輪の乗り物の性格上、バイクのタイヤと路面のの設置面積は本当に少ないんですよ。
このわずかな接地面だけで、加速も減速も行っています。
※もちろんオンロードでも同じですよ。

オフロードではでかいブレーキは重いので要らない

オフロードではでかいブレーキディスクは重いので要らない


石とか当たって歪んでも嫌だし。

重たいバイクでも、ほんの数平方センチメートルという接地面の少なさです。
そのわずかな面積に

  • バイクの装備重量
  • ライダーの重量
  • 荷物の重量
  • がかかっています。

    特に、
    フロントブレーキをかけると前輪のわずかな接地面積に荷重が集中します。
    より一層、滑りやすくなるわけです。
    ※未舗装路はタイヤが路面をとらえずらいので舗装路に比べてブレーキの効きは悪いと思ってた方がいいですよ。

    とにかく、
    未舗装路を走る場合、常に路面のグリップ力の無さを忘れてはいけません。
    ※次第に慣れますが。

    オンロードでいう、

  • 雨の日の鉄板の上
  • 雨の日の横断歩道の白線
  • 雨の日のマンホール
  • 雨の日のグレーチング
  • 位滑るイメージです。
    ※ちょっと大げさかな?

    オフロードバイクで未舗装路を走る際に、絶対に必要なのはブレーキングのテクニックです。
    ※「オフロードバイク初心者の秘密練習講座3【林道や未舗装は怖くない】」でタイヤロックの練習を書いています。

     

     

    滑る路面でのブレーキングは怖い

     

    ワタクシ
    フロントタイヤがロックして足元救われると、どんなライダーでも転ぶ危険性は高まります。
    滑る路面では、ブレーキのロックは思いのほか一瞬で発動します。

     

  • 初心者は怖くない
  • 中級者は怖い
  • 上級者は怖くない
  • これは、未舗装路のブレーキングです。
    ※初心者は怖さを知らないので怖くないだけなんですけどね。

     

    ここでフロントブレーキかけたらこける

    DanaTentis / Pixabay ここでフロントブレーキかけたらこける


    多分一瞬で足元すくわれます。

     

    バイクはどんな状況でもフロントブレーキをかけると、不安定になります。

    特に、
    オフロードバイクはサスペンションのストロークの長いオフロードバイクはノーズダイブを起こします。
    グリップの悪い未舗装路で意図せずに沈み込んだサスペンションはバランスを崩すので心理的にヒヤッとするもんです。
    ※実際にフロントタイヤに思いっきり荷重が移って不安定になっています。

    そして、
    フロントブレーキをかけると車体は起き上がろうとします。

    林道初心者が未舗装路のコーナー入り口で減速できずにパニックになってフロントブレーキを強く握ると・・

  • 思うほど減速できない
  • ブレーキ握っただけ前輪に過重がかかり不安定になる
  • もっと握るとタイヤがロックする
  • 車体が立つのでさらに焦る
  • ・・無事ならいいですけどねえ。

    ではどうしたらいいのか?

     

    この先はずっと下りが続きます。

    この先はずっと下りが続きます。


    慣れると下りも楽しいです。

     

    ちなみに・・

    未舗装路(林道)の下りでは何もしなくても前輪に荷重が集まります。

    林道は山にあることが多いです。
    山というのは登ったら下りなければなりません。

    下り坂では自然とバイクの前側に荷重がかかります。
    この状態で、
    フロントブレーキ使うと、さらに前輪に過重が移り、不安定感が増すで恐怖感も増します。
    もちろん車体も寝ませんので焦ります。

    実際に、下り勾配でフロントブレーキだけでスピードを制御しようとするとギクシャクして上手く走れません。
    林道の下りが怖い人は大抵フロントブレーキに頼りすぎです。

    従って、
    未舗装路の下り坂でのブレーキングはリアブレーキの使い方がポイントになります。

     

    前輪に負荷をかけない走り方とは?

     

    ワタクシ
    極論を言えば、オフロードではフロントブレーキは慣れるまでストレートで車体が直立してるときのみ使うようにしましょう。
    コーナーリング中にちょっとでもフロントブレーキをかけると一瞬でギクシャクします。

     

    コーナーに入るまでのストレート部分で、しっかりと車体を立てた状態でブレーキングして十分に減速しておくことです。
    コーナーに侵入後のスピードは、リアブレーキでコントロールします。
    ※リアブレーキはコーナーリング中は少し引きずる感じのほうが車体は安定します。

     

    セロー225W。オンロードでは普通にブレーキかけてもそんなに意識しないだけどね。

    セロー225W。オンロードでは普通にブレーキかけてもそんなに意識しないだけどね。

     

    さらに、
    余裕があるならば減速時には身体を後ろに引いて前輪の荷重を少しでも減らしましょう。
    ※スタンディングでつま先を上げると、さらに楽に荷重移動が出来ます。

    コーナーリング中盤以降、アクセルを開るタイミングで身体を前に移動させて加速に耐えつつ、リアの荷重を少し減らします。

     

    未舗装路でのコーナーリング

  • ストレートでフロントブレーキで減速
  • 身体を後ろに引いて荷重が前輪にかかりすぎないようにする
  • リアブレーキ引きずり気味でコーナーに侵入
  • スピードとコーナーリングのライン調整はリアブレーキを使う
  • コーナーの出口が見えたらリアブレーキを開放、アクセルを開ける
  • 身体は前に出して荷重を後輪にから少し抜く
  • 次のコーナーに備える
  • ただ、メリハリなくバイクに乗っていても曲がれないわけではありません。
    でも、
    ある程度スピードが出てくると必ず加減速のコントロールが必要になります。

     

    ちなみに・・

    オフロードでは前後で曲がる、左右で登る(下る)という格言があります。

    体重移動のことです♪

    オンロードバイク乗りはベテランでもこの辺が良くわからない人が多いようです。
    オフロードでは、コレが出来るようになるとバイクを自由に操れるようになります。
    ※楽できます。

    当倶楽部には、大昔(まだYAMAHAのワークスマシンが白だったころ)の欧州のエンデューロ選手権のDVDがあります。

    当時のトップライダーの体重移動を見るだけでもライディングイメージの参考になります。
    ワタクシは、ひたすらこの当時のトップライダーのコーナーリングの真似をしました。
    コマ送りできるので超便利です♪
    ※コーナーリング中の体重移動については別の記事書きます。

     

    オフロードでは「後ろ乗り」するイメージ

     

    ワタクシ
    オフロードバイクのコーナーリングの基本ライディングスタイルは「後ろ乗り」です。
    ※後ろに乗りっぱなしってわけではないですが。

     

    ある程度のレベルまでは後ろ乗りだけで、安全にそれなりに速く走れます。
    オフロードバイクは、前輪が後輪より大きく作られています。

    これは、
    リアタイヤを軸にして前輪を回りこませて内輪差で旋回力を生むという設計です。
    極端にいうと、バイクをバンクさせたらリアタイヤを固定して前輪を転がすイメージです。
    ※当倶楽部では、バイクの模型で説明しています。

    今どきのオンロードバイクのように、前輪タイヤのグリップ力なんてのは一瞬忘れましょう。

     

    セロー225W。リアタイヤには前輪の2倍くらい働いてもらいますよー。

    セロー225W。リアタイヤには前輪の2倍くらい働いてもらいますよー。


    実際、フロントタイヤはあんまり減らないです。

     

    極端なイメージですがオフロードバイクの前輪は、

  • ストレートで減速するフロントブレーキのため
  • 大きく転がして内輪差による旋回力を高めるため
  • に存在すると思いましょう。
    ※オンロードの古い前輪が大きいバイクも同じです。

    未舗装路で前輪に頼りすぎると危ないです。
    後ろ乗りで前輪の負荷を低く抑える走り方を身に付けましょう。

     

    ちなみに・・

    オンロードバイクでも前輪は大径ホイール装備の車両は多く存在します。

    旧車と呼ばれる70年代後半くらいまでは、ほとんどフロントホイールが大きいです。

    未舗装路も現代と比べてはるかに多かった時代ではこの方が使い勝手が良かったのかもしれません。
    実際、当時のドラマではデカいオンロードバイクでガンガン未舗装路走り回ります。

    オンロードバイクの世界では80年代前半、前輪に思いっきり荷重をかけて走る「スペンサー乗り」と呼ばれる走法が確立されます。
    大型車から小型車まで16インチホイールを装備してライディングスタイルは大きく変わりました。

    オフロードバイクは、前輪に過重をかけると転ぶので現代でも21インチのフロントホイールが主流ですね。

     

     

    リアブレーキを積極的に使う

     

    ワタクシ
    後ろ乗りで旋回力を極限まで高めたければリアブレーキを使うことです。

     

    ジムカーナやるとよくわかりますが、
    リアブレーキを使うことで一気にバイクは向きを変えることができます
    一気に向きを変えずとも細かく走行ラインを修正する際にもリアブレーキは有効です。

     

    KDX125SR。リアブレーキは大事なのでちゃんとメンテすべきですよ。

    KDX125SR。リアブレーキは大事なのでちゃんとメンテすべきですよ。


    最後にリアブレーキのフルード交換したのはいつですか?

     

    自分のバイクで、どのくらいリアブレーキを踏んだらどういう挙動になるかを練習しておきましょう。
    ジムカーナの練習は極めて有効です。
    小さく小さく曲がる練習を徹底するとリアブレーキの使い方の練習になります。
    ※オンロードでも練習は可能ですよ。

     

     

    バイク乗りであれば、リアブレーキの練習はおススメです。
    大きいバイクをクイックに振り回すときでも、リアブレーキの技術は必須です。
    ※教習所のパイロンスラロームでリアブレーキを使いましたよね?アレです。

    特に、
    2st乗りはエンジンブレーキがありませんので、リアブレーキのコントロール技量が問われます。
    ※長い下りのセクションなんか特に、エンジンブレーキが勝手にかかる4stが楽そうで羨ましくなりますよ。

    とはいえ、
    ワタクシはひねくれものなので、4stのエンジンブレーキが邪魔に感じることが少なくないんですが。

     

    ちなみに・・

    オフロードバイクを入手したら、ブレーキペダルの位置を調整しましょう。

    大抵は、スタンディングポジションに合わせた位置になっています。
    ※ペダル位置が高めです。

    これを、自分がコントロールしやすい位置に調整しておきましょう。

  • ツーリング指向ならシッティングポジションに合わせて
  • 競技指向ならスタンディングポジションに合わせて
  • ブレーキペダル位置を調整すると疲れ方が全然違います。

    さらに調整しておいた方がいい理由がありますので次のセクションで解説します。

     

    リアブレーキは過熱するまで使ってはダメ

     

    ワタクシ
    バイクにとって非常に便利なリアブレーキなんですが、
    リアブレーキは使いすぎると加熱して使えなくなることを覚えておきましょう。

     

    超便利なリアブレーキですがディスクの径が小さいだけに加熱しがちです。
    使いすぎるとブレーキフルードが沸騰して効かなくなります。
    リアブレーキの放熱を意識しましょう。

    特に、2stマシンは長い下りでエンブレが全然効かないので、スピードが殺せません。
    フロントブレーキをかけるとバランス崩しちゃうので、勢いリアブレーキに頼りがちになります。

    4stバイクは長い下り坂だとエンジンブレーキに頼れるのでリアブレーキを使わずにもスピードを抑えることができます。
    ※「4stって楽だわ♪」って思いますよ。

     

    ちなみに・・

    ブレーキペダルの高さを調整をしてないとブレーキペダルに足を乗せただけでもリアブレーキを引きずってることがあります。

  • 意識してなくても
  • ブレーキの効きが実感できなくても
  • ブレーキランプがつかなくても
  • ブレーキを引きずり続けると、リアブレーキフルードは沸騰して効かなくなります。
    ※ブレーキペダルが踏み抜けちゃいます。

    気を付けましょう♪

     

    滑る路面を逆手に取って曲がる技「ブレーキターン」

     

    ワタクシ
    派手目なブレーキ技として「ブレーキターン」を練習しておきましょう。

     

    未舗装路の滑る路面を逆手にとって、タイヤを滑らせて向きを変えちゃえばいいじゃない?
    というのがブレーキターンです。

  • リアブレーキを使って、
  • リアタイヤをロックさせ
  • リアタイヤを滑らせて
  • 一気にコーナーの出口を向かせる
  • という技です。

    林道レベルだと、
    下りのヘアピンで稀に使うことがあるくらいですがリアブレーキのコントロールの練習になります。
    ※ブレーキターンはタイヤが減るのでもったいない。

    ブレーキターンを簡単にいうと

  • バイクをバンクさせる
  • ハンドルを切る
  • リアブレーキをガツッと踏む
  • までを一瞬でやって

  • リアタイヤ滑らせて
  • 一気に向きを変えて
  • アクセル開けて立ち上がる
  • ※ホコリも立つので、みんなで走るときの後続車には不評です。

    ブレーキターンについては、詳しくは別記事に書きます。

     

    ちなみに・・

    ブレーキターンは、90度なら90度、45度なら45度という感じできちんとコントロールできるのがカッコいいんですよ。

    ブレーキターンは、向き変え後のコーナー脱出までスムーズにできないと逆に失速したりバランス崩したりします。
    ※競技の場合は、メリハリよりもスムーズさを優先した方が良いタイムがでます。

    ブレーキターンの基本、車体を立てたままリアタイヤをロックさせ滑らせて止まるだけなら1時間もあれば誰でも出来るようになります。
    ※ここからバイクを倒すのが最初は怖いんですよねえ。

     

    まとめ

     

    ワタクシ
    オフロードバイクのブレーキについての考え方をまとめてみました。
    文字にすると難しいです。
    脳みそで考えてることを文章で使えるのは本当に難しいと再認識しています。

     

    バイクの場合、ブレーキは前後別々についています。
    前後のブレーキには特徴があります。
    ブレーキは掛けたほうのタイヤに過重がかけられます。

    バイクのブレーキとは?

    ■フロントブレーキ

  • 制動力:大
  • 挙動変化:大
  • ■リアブレーキ

  • 制動力:小
  • 挙動変化:小
  • オフロードでは、これらの特徴を生かしたブレーキの使い分けができたほうが楽しく走れます。

     

    DT200WR。未舗装路は前後のブレーキを使いこなして走りましょう。

    DT200WR。未舗装路は前後のブレーキを使いこなして走りましょう。


    両手両足を全部使うオフロードバイクはほんとにいい運動になります。マジで痩せます。

     

    オフロードでは、とにかくフロントブレーキに頼りすぎないことです。
    オンロードではなし崩しにできてたことでも、グリップ力の少ない路面では通用しないことが多いです。

    最初はリアブレーキと、後ろ乗りを意識して練習しましょう。
    初心者によくありがちな、オフロードが怖い期間が短くなるかもしれませんよ。
    ※ワタクシは愚かなので、オフロードが怖い時間が長かったです。誰か教えてよ。

    このブレーキの考え方は、オンロードバイクにも応用が利きます。
    特に、旧車バイクを操る際には効果絶大です♪

    今回は未舗装路でのブレーキに関しての記事でした。
    お疲れさまでした♪

    次回は、
    オフロードバイク 初心者の秘密練習8【急こう配を下る】
    でお会いしましょう♪

     

     

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -オフロード, 初心者の練習