信州のお店 信州の生活

はんこの自販機がマジすげえ!複雑な苗字にも対応!楽しい。

Toos
バイクの中古売買でナンバー取るときには前のオーナーの認印が必要です。
本来は、一回しか使わないので100円均一の認印で十分なんです。

でも。
旧字体の苗字の人だったりすると100円均一では認印が売ってません。
※事務キチにもなかったです。

そんな時は・・「はんこの自販機」!
マジで感動します。

バイクの個人売買した場合、前オーナーの認印が必要

Toos
バイクの登録、名義変更、ナンバー発行には前オーナーの認印が必要です。
これ以外にも、いまだに各役所では何かと認印が必要な場合が多いです。

ハンコってほんとに意味あるの?

という場合も含めて自分の苗字のハンコならともかく、諸手続きでしか使わないようなハンコは・・ねえ。
何事もお役所仕事ですよね。
※何の意味があるのか、よくわかりません。

日本独自の文化で何らかの意味があるんでしょうけど・・
※テレワークでもハンコがネックになってたりしますよねえ・・

ちなみに・・

市役所(支所)での住民票発行にはハンコは不要でした。

その代わり、身分証明書が必要でした。
※身分証明書は免許でOKです。

ハンコ不要で身分証明書で何とかならんもんですかね?
各役所は縦割りなので、陸運では根強くハンコの文化が残ってるんでしょうねえ。

そういえば、
陸運関係ではユーザー車検も地味にハンコ押す箇所多いな。

複雑な苗字のハンコは探しても売ってない

Toos
複雑な苗字や旧字体の苗字のハンコって普通に売ってません。

珍しい苗字だとはんこ探すのも一苦労ですよね。
珍しい苗字の皆さんは、ハンコは個別にオーダーしてるんでしょうか?
※シャチハタとか個別で作ってくれるみたいですがその時点で貴重品ですね。

それ以外でも、
旧字体の苗字のハンコっていうのもなかなか普通には売られていません。

たとえば、

  • 齋藤
  • 渡邉
  • 廣澤
  • などなど・・

    ワンオフでハンコを作ってくれる自販機って夢じゃないですか?!

    ワンオフでハンコを作ってくれる自販機って夢じゃないですか?!

    バイク(セロー225W)の前のオーナー様が旧字体の苗字の方でして。
    それでも、認印とかどうにかなるだろうと舐めていました。
    バイクのナンバーを発行してくれる陸運は平日しかやっていません。

    ワタクシも働かねばならんのでナンバー発行してもらうために平日休めるのは1日だけです。
    ワンオフでハンコ作ってもらうにしても時間がかかります。
    認印がないとナンバー申請用の書類が出来ないのでまじめに焦りました。
    ※前のオーナーは埼玉県在住なので借りに行くわけにもいきません。

    このペーパーレス時代でも役所のお仕事には、ハンコが重要です。
    ※書類にハンコの多い会社ほど旧態依然としています。

    ハンコ重視の社会に毒づいても、現状では前オーナーの認印がないと名義変更できません。

    さて困った・・

    こんな時でも「はんこの自販機」があれば解決します♪
    この「はんこの自販機」でのハンコ作成がまた猛烈に面白かったんですよ、ええ。

    「はんこの自販機」なら認印が一個500円から

    Toos
    認印が手に入らず焦りまくったワタクシがスマホで検索しまくって見つけた答えが「はんこの自販機」」でした。

    陸運から近いメガドンキ内に設置されていました♪
    普段、ドンキは行きません。
    ※商品の陳列が複雑すぎて欲しいものが見つけられないのよ。

    「はんこの自販機」も見つけられなかったのでサービスカウンターで、
    「はんこの自販機」ってどこに設置してあるの?
    と聞いたところ、カウンターのお姉さんが一瞬??って顔しましたが、2Fのエスカレータ横に設置してあると教えてくれました。

    意外に筐体が小さくて見つけにくい場所でした。
    ※ドンキは全部こんな風に欲しいものが見つけられないのよ。

    はんこの自販機様と呼ばせてもらうぜ。

    はんこの自販機様と呼ばせてもらうぜ。


    探しても見つかんねえよ、こんな場所では。

    お金を入れる前にある程度操作が出来ました。
    なので、
    この字出るかな?
    というのもお金入れる前に確かめられる親切設計です。

    文字はいろいろ選べます。
    ※漢字は書体も選べます。

  • 漢字
  • ひらがな
  • カタカナ
  • 英語
  • 絵文字(笑)
  • も選べて今どきっぽいです。

    「はんこの自販機」で作るハンコの金額はハンコ自体の素材で変わります
    ※ハンコケースも買いますか?という問いもありますが「不要」のボタンを押せばハンコ代だけで済みます。

    発想が面白すぎる。

    発想が面白すぎる。

    最低500円の素材から数千円の素材まで選べます。
    ※そんなに高い素材のハンコを自販機で作る人はいるのか疑問ではありますが。

    ワタクシは、どうせ一回しか使わないハンコなので500円のものにしました。

    そこまで選んだら、代金投入です。
    硬貨と千円札が使えました。

    作ってる過程がモニタで見れる

    Toos
    ハンコを作ってる過程がモニタリングできる。
    ほんとに面白い!

    10分から20分かかりますよ、というメッセージとともに作業が開始されます。
    進捗状況は、モニタ下部にパーセンテージ表示されます。
    ※作ってる状況がリアルに表示されて凄い技術です。

    最初はこんな感じで始まる。

    最初はこんな感じで始まる。

    おお!
    削れてる削れてる!
    モニタに見入ってしまいますが全然飽きません。

    マジで一本ずつ削ってハンコ作ってる

    Toos
    ワタクシは、3Dプリンタで作るのかと思ってました。
    意外にも本気でその場で素材から削り出ししてました。

    一本一本マスキングしてブラストして削ってる?
    よくわかりませんが「はんこの自販機」自体はそれほど大きい筐体でもないし、作業中は音がそんなにしません。
    もちろん削り粉も出ません。
    どうやってるのか技術者に聞いてみたいです。

    だんだん削れてくる様子がモニタリングできる。

    だんだん削れてくる様子がモニタリングできる。


    見てて全然飽きません。

    10分強、待ったでしょうか。
    作業状況が100%になる直前に、削り粉が付着してるので綺麗にしてから使ってね、という旨のメッセージが出ます。
    ※クリーニング中、という表示もありましたが。

    出てきたハンコは削り粉が結構残っていました。
    持ってたウェットティシュで拭いたらまあ良く出来てること!
    このパフォーマンスが楽しめて、500円ならマジ安いです。

    ピンぼけでスマンといつも思うよ。

    ピンぼけでスマンといつも思うよ。

    バイクのナンバー発行申請関係書類に2か所押しましたが、もっとハンコ押してやろうかと思ったほど良く出来ています。
    マジで助かりました♪

    今度行くときは「ふざけたオリジナルハンコ」を作ってやろうかと思っています。

    ちなみに・・

    「はんこの自販機」で作ったハンコを革細工へのプレス加工用として使えないかな?と思案中です。

    でも絶対的に小さいか・・あんまり細かい線は革細工のプレス加工には向かないしなぁ。
    ※現状では最大でも12mmの円柱状までしか素材が選べないみたいです。

    最低でも3cm×3cmくらいの大きさのデザインハンコができると、まじめに嬉しいんですが。
    ※画像取り込み機能とかついたりすると夢が広がリング♪

    秘密にしてましたが革細工得意です♪

    秘密にしてましたが革細工得意です♪


    こういうハンコ出来ないもんですかね。革細工に押したいんですが。

    まとめ

    Toos
    「はんこの自販機」のおかげで、ワタクシのピンチはあっさりと乗り越えられました♪
    ※ちゃんと問題なくナンバー発行してもらえました。

    世の中のハンコで困ってる人たちはみんな「はんこの自販機」を利用すればいいと思います。
    旧字体の苗字の人も、音が同じ簡単な漢字のハンコで逃げなくても良くなります。
    それぐらいお手軽にハンコが出来ます。

    めでたくナンバーもらえました♪

    めでたくナンバーもらえました♪

    いやぁ、「はんこの自販機」超便利♪そして面白い♪
    こんなのが出来ちゃったら、はんこ屋さん大変だろうなぁ・・

    とはいえ、
    日進月歩で進んでいく技術力に圧倒されたワタクシでした。

    というわけで、今日は小ネタでした♪

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -信州のお店, 信州の生活