![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
現在ガソリンは半分以上が税金です。
全部納得いきませんが、趣味のために少しでも節税したいのです。
節税には、とりあえずタバコを止めることをおススメします。
禁煙するにはコツがあるのです。
そして、タバコをやめるのはいいことづくめ、って話です。
当記事の目次
これ以上税金払ってたまるか。
![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
なんてことはこの国ではありません。
大量にバイクや車を持っていても容赦なく課税されます。
ただでさえ高額な税金で生活が苦しいのです。
カツカツな生活の合間を縫って車やバイクで遊ぶにもお金がかかるのです。
日本人は自分たちが思っている以上に貧乏になりつつあります。
30年前と比べて物価は上がっていますが、給料は変わらないのです。
税金はもちろん上がっています。
国民の懐事情なんて考えずに消費税10%なんて良いようにやられています。
結局、「一番いいのは車やバイクを所有しない。」ことと言うマイナスな着地になりかねません。
※コレが「日本人の車やバイク離れの最大の原因。」ですよ、間違いなく。
と言うわけで、
わりかしヘビースモーカーだったワタクシは昨年のタバコの値段引き上げの際にきっぱり止めました。
多少きつかったものの、ニコチンもタールも匂いもない類似品を経由して今ではほぼ完ぺきにタバコは止めています。
そしたら、
コンビニに行くこともなくなりお金使わなくなりました♪
昨年の値上げの瞬間に決断
![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
という思いだけでタバコを止めました。
タバコ一箱500円ってのはもう無理です。
タバコ止めたらお金使わない使わない(笑)
数十年前は300円くらいだったタバコひと箱が今では500円です。
「マジか。」
そんなの誰が買うか。
飲食店のほとんどは禁煙です。
「マジか。」
※たまにある昼食時にタバコ吸えるお店は嫌煙者からすさまじく嫌われていますな。
東京に行くとタバコを吸える場所が セーブポイント見たくなってて 人口密度&煙の濃度がすごく健康に悪そうです。
「マジか。」
※優良納税者なのにそこまで虐げられねばならんのか・・。
これほどまでに蔑まれている喫煙者は 逆切れしてもいいと思う よく耐えてるなぁ、と思うのです。
有料納税者なのに
優遇されない有料納税者の代表「喫煙者。」
非常に損しています。
※タバコって古い車に乗ってるとかバイクに乗ってて損してるのと変わりないですよね。
「有料納税者は今こそ立ち上がれ!」
って言っても誰も先導しないわけですし。
※NHKにお金を払わない党よりも無駄な税金をやめさせる党の方がウケると思うのですが。
日本人は平和ボケと言うかおめでたいのでスグ「仕方ない。」なんて言い始めますね。
それはダメな政治家や役人をのさばらせることになり、結果国を滅ぼしますよ。
※既にだいぶ滅びかけていますが。
それに、
と普段から思っていたわけですよ。
![ロータスヨーロッパ。一番目に付く位置にある灰皿](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2018/09/DSC_0981-1.jpg)
ロータスヨーロッパ。一番目に付く位置にある灰皿
この車の運転中は絶対タバコなんか吸えませんが。
と言うわけで、
2020年10月のタバコ料金値上げの際に思い切って
「タバコ止めよう。」
と、決断しました。
以降、火をつけるタバコは一本も吸っていません♪
ちなみに・・
ワタクシは海外に行く際は大体香港経由で行っておりました。
香港の航空会社(キャセイパシフィック航空)に、ちょっとした知り合いがいたので少しだけ安くしてもらえたのです。
※それに、キャセイパシフィック航空は飯がハズレがない。ただし、機内の映画が全部広東語。香港での暴動は大丈夫だったのか・・
香港国際空港をハブ空港にして、ここで乗り変えるのですが・・。
今は知りませんが当時は喫煙所があったのです。
ここの喫煙所が凄いのです。
前方1mが見えないくらいの濃度の煙です。
そして、
アジア系のタバコの匂いって結構きついのですよ。
※インドのタバコはどうしてああもエスニックと言うかスパイシーな匂いなんだか。
中東方面のタバコもすごい匂いです。
タバコを一本吸って出てくるだけで、煙に燻された自分が出来上がります。
そして、
その匂いは数時間取れません。
※そりゃこんなのが肺に入るんだから不健康になるのも分かる気もします。
タバコの止め方
![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
確かに、高速道路を走ってSAなどでの休憩の際に吸うたばこはタマらんものがあります。
ただし、
それも習慣にすぎません。
とりあえず、代替品で何とかするのです。
最初は全く味気ないですが次第に慣れます。
※なるべくコンビニに行かないようにするとタバコを買わなくなるし小金を使わなくなります。
タバコの習慣
タバコを吸いたくなるのは、
全部習慣です♪
なので、
無いのが当たり前と言う習慣で上書きすればいいのです
そもそも、
「各々のタイミングごとに一本吸う必要があるのか?」
と言うことですよ。
タバコ一箱500円だとすると、一本当たり25円、20円くらい納税です。
経験上、一口、一吸いでもいい場合がほとんどです。
でも、
いったん火をつけちゃったら、吸いきらないともったいない。
と言うわけで、急いで一本吸ったりしますね。
※コレで1本あたり25円強が煙とゴミになって消えます。
コレをまず改善しましょう。
proomTECHを使うのが楽
![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
プルームテックは禁煙前提の電子タバコな気がします。
JTがプロデュースしているので、いかんせん垢抜けなくてICOSには勝てませんが。
![プルームテックは実際はこんなやつです。](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG20210308181944.jpg)
プルームテックは実際はこんなやつです。
ちょっとメカっぽい。
ワタクシは実際にプルームテックでタバコを止めました。
最初はとんでもなく味気ないですが、それも結局良かったのではないかと。
プルームテック
プルームテックは、
で構成されます。
キットに入ってるのは、充電部と充電用USBだけです。
カートリッジ部とニコチン部はコンビニで買えます。
すんごいバカにしてましたが、実際にワタクシはタバコ止められています。
プルームテックの特徴として、
と言うメリットがあります。
キャップは別に付けなくてもいいのですが衛生面を考えて一応つけています。
※カートリッジにシリコン製のキャップがついてきます。
これは、
「車の運転中に気軽に一口だけ吸える。」
のですよ。
コレが最大のメリット。
と言う手間が一切ありません。
キャップ外して、吸うだけです。
整備中でも吸える
バイクや車の整備中にも火がないので普通にプルームテックを吸うことができます。
ガソリンとかスプレーとか塗装とかFRP作業とか絶対火気厳禁じゃないですか。
整備中に火だるまにはなりたくないですしねえ。
ただし、
ヘビースモーカーにはニコチンが弱く物足りない様です。
ワタクシはヘビースモーカーの知り合いからスタートキットを貰いました。
※ワタクシは、最初違和感がありましたが割とすぐに慣れました♪
![プルームテック。この画像だと上がカートリッジ部。](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG20210308182002.jpg)
プルームテック。この画像だと上がカートリッジ部。
金属製。
廃棄するくらいなら何かに使えないと。
それに、
使い捨てのカートリッジ部が金属製で捨てるのがもったいないという貧乏性なワタクシもいます。
アイコスはどうなの?
電子タバコと言えばアイコスが圧倒的シェアですね。
アイコスは
一本当たり数回数が決まってる
など使い勝手は紙巻きたばことほぼ変わりません。
※しかもアイコスは壊れるので有名です。初期のアイコスを使い続けてる人はいるのかしら?
アイコスのメリットは、
「火をつけなくてよいの一点だけ。」
です。
意外に面倒くさいしゴミは出るし、その割には吸った気がしないのでなら紙巻きたばこの方が安い気がします。
そして、
ICOSは、とんでもなく壊れます。
プルームテックのカートリッジ
ワタクシは最初こそ普通にコンビニで売ってるプルームテックのカートリッジを使っていました。
※まともに使うとコレも紙巻タバコ並みに金かかります。
![プルームテック。](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG20210308181921.jpg)
プルームテック。
カートリッジ1本とニコチンフィルター部が5個入ってる。
ただし、
ネットショップでニコチンなしの煙だけと言う「代替カートリッジ。」が格安で売られています。
10本で1500円位です。
慣れてくるとコレで十分代替品になります。
※ワタクシのような一度にたくさん吸わない運用であればカートリッジ一本で3日くらい持ちます。
凄い種類のフレーバーがある。
カートリッジだけで煙を吸う感じ。
タバコ臭一切なし。
この「代替カートリッジ。」は吸ってる煙が焦げ臭くなってきたら終わりです。
いろんな味(笑)があるので試してみればいいですが、どれもそれなりです。
※無味無臭でも少し味と匂いがあります。
まあこれも次第に面倒くさくなるので、気が付くと吸わなくなってきます。
ちなみに・・
プルームテックとプルームテックプラスは違うものです。
ワタクシは最初の最初、間違って購入して失敗しました。
ワタクシが使ってたのはプルームテックの方です。
間違いやすいんだよ、もう。
知らんかったがな。
ちゃんと説明してよ、最初に。
タバコは自分が思ってるより臭う
![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
車も家ももちろんですが、
タバコ吸ってきた人が寄ってくるのも分かるようになります。
すげえ臭いです。
今まで自分がそっち側だったのかと思うと、ちょっと自己嫌悪に陥ります。
匂いやヤニはなかなか落ちないしねえ。
※車の中が嫌な匂いすると酔うしねえ。
匂いもヤニも一切でないプルームテックシリーズを使ってる人は、他人が吸うたばこの匂いに敏感になります。
コレがまた結構嫌なもんなんですよ。
特にフカシで吸ってる奴のニオイはオッサンの加齢臭よりもはるかに臭いです。
※飯食ってるときに寄って来られると殺意を覚えます。
と言うように、
「タバコって結構嫌なもん。」
「タバコって嫌われてもしょうがない。」
と
「人のふり見て我がふり直す。」
的な精神的改善効果が望めます。
※本気で臭いのでワタクシがタバコ止めるに至った最大の要因になりました。
![タバコって昔は普通に市民権あったよね。](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG20210211124831.jpg)
タバコって昔は普通に市民権あったよね。
旧街道の資料館にはたくさんタバコのポスターがあった。
電子タバコとして後発だったイマイチメジャーにはなり切れていませんが、プルームテックは節煙&禁煙するにはうってつけのアイテムです。
ちなみに・・
現在は、こういうプルームテックのような「ほぼ禁煙キット。」みたいなのがネットで簡単に手に入ります。
プルームテックでタバコを吸う習慣を押さえていけば割と早くタバコの呪縛から逃れられます。
ワタクシは1カ月くらいで人が吸う紙巻きタバコの匂いすら嫌になりました。
今でもたまに、プルームテックを吸うことはありますが、なくても全然問題ないです。
禁煙したら鼻炎アレルギーが収まった♪
![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
ちょっと前は、朝起きたらしばらく鼻水が止まらないくらいの鼻炎でした。
わかりやすく言うと、
「朝起きてしばらくは花粉症。」
と言う状態です。
出勤までにどうしても止まらない場合、鼻炎薬を飲んでから出勤となっていました。
※鼻炎薬は異常な眠気が襲ってきます。
医者ですべてのアレルギー反応を調べてもらったのですが、一切わからず。
※処方箋も出ないくらい全く何にも反応しないという結果でした。
真冬は特にその傾向が強く、
鼻がグズグズいい始めるのですよ。
※横になっても鼻水で窒息するかと思うくらいの勢いです。
この不思議な状況をワタクシは、
「寒暖差&湿度差アレルギー。」
として割り切って生活をしていました。
※真夏なんか外からガンガン冷房の効いたスーパーなどに入ると発動するのでたまらないのですよ。
それが。
タバコをやめたこの冬は朝晩は一度も発動していません。
![Z1-R。まだ雪が残ってる山にはあんまり出かけない方がいいです。](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/05/DSC_0294.jpg)
Z1-R。まだ雪が残ってる山にはあんまり出かけない方がいいです。
寒いだけなら鼻水出ないんですが。
「ああ、来るかな・・。」
という鼻の奥がツンとする感覚はあります。
※たぶんコレが寒暖差とか湿度差アレルギーのスイッチになると思うのですよ。
でも、
朝も夜も一度もアレルギー性鼻炎が発動していません。
コレだけでもかなり有難い。
市販のアレルギー性鼻炎の薬は高価です。
数千円しますが、ストックしておかないと生活に支障が出るので本気で困っていました。
ちなみに・・
稀にですがマスクをしているとき限定で鼻グズグズすることはあります。
未だによくわからないのですが、マスク内の湿度が高くなりすぎるのが問題なのではないかと思うのです。
※その証拠にマスクを取ると一瞬で回復します。
と言うわけで、
マスクをするのはいまだに苦手です。
出かける際は複数枚のマスク&ティッシュを携帯しています。
みっともなくて仕方ない。
マジで、早くマスクをしなくてもいい世の中になってほしいものです。
※ワタクシのような眼鏡君はマスクで眼鏡が曇るのですごく不便。鼻まで隠すと100%メガネが曇る。
まとめ
![](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2019/04/01_a.jpg)
結局体力が最後はモノをいう気がします。
健康を害して、病院通いほど無駄なことはありません。
病院にかかるほど馬鹿らしいものはありません。
時間も金も無駄に垂れ流しです。
医療崩壊する、とか言いますしね。
「タバコを数十年吸い続けてる人はコロナウィルスにかからない。」
とかそういう研究結果が発表されるならまだしも。
むしろ、
「呼吸器が弱ってるのでコロナにかかると死亡率が高い。」
とか言われちゃうのは優良納税者としてはいただけません。
別に長生きしたいわけでもないのですが「ピンピンコロリ。」と言う理想の死に方がいいのです。
健康寿命が大事という事を思い知りました。
80歳まで生きるとするなら、人生はわずか29200日ですよ。
長生きしたってねたきりなんてのは嫌ですね。
その間位は、寝たきりになるのはもったいないのですよ。
※結局ケチなだけだな。
そうそう。
車やバイク乗りは
「禁煙。」
すると財政がだいぶ変わります。
![代替カートリッジ。](https://toos-lotus.com/wp-content/uploads/2021/04/IMG20210308182026.jpg)
代替カートリッジ。
ワタクシはこのカートリッジ一本で3日くらい普通に持ちます。
一本130円くらい。
タバコ代ほとんどお小遣いとなるので、懐事情が改善します。
※とはいえ、自動車税や車検代を考えると無駄使いは一切できないのが悲しいのですが。
禁煙の第一歩として、プルームテック+ニコチン無カートリッジで減煙していくのがおススメです。
まずはココからです。
ちなみに・・
喫煙者以外の代表的な優良納税者と言えば「ギャンブラー。」です。
統計学上、ギャンブルは全部多量の税金を取られるうえ、親にならない限り勝てない仕組みになっています。
全部そうです。
※調べて見りゃわかりますよ。ガンガンCMしても元が取れるんですよ。
こういう儲かってしょうがない業界の関係者はマジで身内だけで仕事を回します。
納税したい人は休日の朝早くからギャンブルをどんどんやって日本を豊かにしてください♪
ワタクシはタバコ代の500円を節約して細々と生きていきます。