バイク メンテナンス

【バイクの冬眠】冬に乗らない時の保管方法で資産価値も維持費も変わる

一応屋根があってもバイクカバーは必須。

一応屋根があってもバイクカバーは必須。

 

ワタクシ
年の瀬も迫りつつある頃は「バイクの冬眠。」が始まる時期でもあります。
雪があまり降らない地域であれば冬眠なんてさせなくていいんですが、雪国はそうも行きません。
バイクの冬の間の保管方法次第で資産価値も維持費も変わってくるのです。
という記事です。

 

雪国の冬はバイクを冬眠させる

 

ワタクシ
雪国では冬は基本的にバイクに乗れません。
記録的な雪不足であるならまだしも雪に乗るとバイクは一瞬で転びますよ。

 

雪が降るとよほどの変わり物しかバイクには乗りません。
危ないからです。
※凍った路面でコケて足折ったワタクシが言うんだから間違いないです。

特に雪国では雪が積もるとバイクどころじゃないのです。
雪かきを朝からやるとぐったりするくらい疲れます。
バイクで遊んでる場合ではないのです。

とはいえ、
「冬のバイクに乗れない間の保管術。」
は意外と知られていません。

  • 教習所では教えてくれません。
  • バイク屋さんも詳しく教えてくれません。
  • バイクに詳しい先輩も結構適当です。
  • みんなどうしてんですか?
    独学?

    バイクの冬眠方法次第でバイクの資産価値も以降の整備費や維持費に差が出るのです。

    ちなみに・・

    オフロードタイヤでも雪や氷は滑りますよ。

    ブロックパターンのタイヤは基本的に未舗装路を走るためであって、雪や氷にはめっぽう弱いのです。
    オフロードバイクのタイヤでもスタッドレスの様に水分を吸ってくれるわけでもないのです。

    ただし、
    スーパーカブにはスタッドレスタイヤもスパイクタイヤもラインナップがありますね。
    ※さすが「働くバイク:カブ。」です。

    雪国では信じられないことに雪が積もっても新聞屋さんはカブで配達に来てくれます。
    ※なので新聞はないがしろにできないのです。

    乾いた路面ではスパイクタイヤはかえって怖そうですが。

     

     

    理想的なバイクの冬眠方法

     

    ワタクシ
    バイクは機械です。
    機械は動かさなくても放置状態が続けば痛みます。
    屋外で雨ざらしなんてのは最も資産価値が下がる保管方法ですよ。

     

    みんなバイクを買った直後は大事にするのですが、数年も経つとないがしろにされている可哀そうなバイクは多いです。
    ※一目見ただけでそのバイクがオーナーに大事にされてたかどうかがわかりますよ。

    バイクは基本的には濡れても大丈夫ですが、水や紫外線は工業製品にとって良いこと一つもありません。
    長期間いろいろな悪い環境にさらされてると、そりゃ痛みますよ。
    最低でも直接雨が当たらない屋根の下に入れて、カバーくらいは掛けてあげたいところです。

    できれば、
    バイクを冬眠させるなら屋内保管がやはり理想です。
    バイクの痛み方が全然違います。
    ※その他の保管のポイントは屋内保管すれば大抵解決するレベルです。

    湿度の低い屋内で保管されていたバイクは劇的に傷みが少ないです。

    ちなみに・・

    日本の四季は温度差がすごいです。

    長野県では気温は
    最低 -15度
    最高 +40度
    くらいは覚悟しておいた方がいいです。

    それに加えて、
    紫外線や水分、酸性雨などは容赦なく機械を痛めつけます。

    屋外に置いておくということは、これらに晒され続けるということです。

    自然の生き物って改めてすごいと思うよね。
    この温度差と環境を裸一貫で生き抜いてるんだし。

    ということを考えたら、
    自らの意思で動くことができない車やバイクをもう少し甘やかして大事にしてあげたくなるってもんじゃないですか?

    普通の人にもできるバイクの冬ごもりの準備

     

    ワタクシ
    出来れば屋根のあるところに止めてあげましょう。
    単純なようですがコレが一番簡単で効果が高いバイクの保管方法です。

     

    屋内に止めるだけでかなり痛み方が違います。

    屋内保管できるかも!

    自分の家になくても家族や知人の家に

  • 空いてる小屋
  • 使ってない農機具置き場
  • スペースがある納屋
  • 物置小屋
  • 季節ものの農作物保管所
  • などの心当たりないですか?
    ※田舎は結構普通にありますが。

    そういうところに礼を尽くして、バイク一台冬の間だけ置かせてもらうよう交渉してみる価値はありますよ。
    ※手土産、タイヤ交換の手伝い、農作業の手伝いなどでお礼をすれば アナタがよほど嫌われていない限り 何とかなるように思います。

    「そんな知り合いなんかいないよ。」
    と言う人の場合は次善の策です。

    屋内保管できない場合

    シッカリしたバイクカバーを用意しましょう。
    安いバイクカバーは、基本的に埃除け程度の能力しかありません。
    ※ホコリ避けすらも怪しいですよ。バイクカバー掛けっぱなしで一カ月もすればバイクはホコリだらけになってるはずです。

    古くなったバイクカバーは雨除けにもなりません。
    適当に更新する必要があります。
    ※高価ですが厚手の生地の奴はそれなりの効果はあります。ホムセンのカバーとは雲泥の差があります。

    裏地に起毛があるバイクカバーもある。
    created by Rinker

    バイクカバーは消耗品と思った方がいいかも♪

    バイクにカバーをかける時のコツ

    車体下側まできっちり覆うことです。
    覆ったうえで、さらにカバーがバタつかないように縛ります。
    カバーがバタつくと、車体と擦れて細かく擦り傷が入ったりしますよ。

    出来れば、
    バイクと接触しないドームになるような簡易ガレージみたいなのが理想です。
    ※バイクを保管する場合、外気や水になるべく直接触れさせないことです。

    バイクカバーに雪が積もったらすぐに雪下ろしした方がいいですよ。
    ※古いバイクのシートの表皮はぱりぱりに硬化して破けやすくなりますよ。

    高級なバイクカバーもある。見るからに防御力は高そうだ。
    created by Rinker

    最近はこういうバイクカバーが流行りっぽいね
    created by Rinker

    ちなみに・・

    冬眠させるときにかぎらず、バイクは常に盗難対策はしっかりすべきです。

    最近、高額化しているバイクの盗難が非常に多いのです。
    ハンドルロックだけ、なんてのはもう持ってってくださいっていう感じです。

    相手はプロです。
    少なくとも複数種類のカギで施錠するのは基本です。

    割高ですが、

  • レンタルガレージ
  • を借りるというのもいい手法かもしれません。

    盗まれるよりはるかにマシです。

     

     

    少しの手間でバイクの資産価値は変わる

     

    ワタクシ
    バイクの保管の際には細かい手間をかけることでバイクの資産価値がキープできます。
    いずれも大したことではないので初心者にも十分可能です。

     

    実は動いてないバイクの方が傷むのは早いのですよ。
    冬に屋外保管して動かさないという行為は、バイクを傷ませるのに十分なのです。

    綺麗で整備されていたバイクの方が市場価値が高いのは当たり前です。
    春先にバイクに乗り出すときはもちろん、冬眠に入る前もきちんと洗車やメンテナンスはしておくべきです。

    ザックリとバイク保管の際のポイントを列記しておきます。

    屋内保管でも屋外保管でも

    バイクを保管する前に

  • 洗車
  • グリスアップ
  • バッテリーを外す
  • センスタをかける
  • ガソリンコックをオフにする
  • 位はやっておきましょう。

    ガソリンは入れておく?

    ガソリンタンク内に空気があると結露します。

    中途半端に入れておくなら全部抜くか満タンにしておくといいですよ。
    ワタクシは、バイクの冬ごもり前にはガソリンタンクを完全に満タンにする派です。
    ※どうせ、乗れなくてもたまにエンジンかけるし。

    乗らない期間が半年を超えるような場合、ガソリンが劣化して大変なことになります。
    ※例えば長期出張とか留学とか。

    そういう場合は、

  • タンクからガソリンは全部抜いて
  • キャブからガソリンは全部抜いて
  • 錆止めにタンク内には2stオイルを回しておく。
  • のがおススメです。
    ※当倶楽部のバイクは全部タンク内をPOR-15 タンクシーラーでコーティングしてありますのでタンク内部の錆対策はばっちりです。

     

     

    センタースタンド

    センタースタンドをかけるとサスペンションやタイヤへの負荷が減ります。

    センタースタンドは意外とバカにしたもんじゃないです。
    すぐセンスタ外して捨てちゃったりする人がいますが、自分で整備しない人なんでしょうか・・。
    普段外してても整備の時だけ付けるというのもありなのです。

    特に、長期保管時のセンタースタンドの効果は絶大です。

    とはいえ、
    路面がアスファルトやコンクリでない未舗装の場合、かえって危ない場合もあります。
    ※安いアスファルトだと重量車のスタンドはめり込むしね。

     

     

    センスタのないバイクはレーシングスタンドなどで安定させましょう。
    ※レーシングスタンドも安価で不安定なやつは避けた方が無難です。逆に危ないです。

    バイクを保管する前に洗車

    アンダーカウルの内側、エンジンの入隅は掃除していますか?
    こういうところはゴミが溜まりがちです。

    車体に付いたゴミや汚れは錆を呼びますよ。

    オフロードバイクでよく見る光景ですが・・。

  • 泥が付着したまま
  • アンダーガードに葉っぱがたくさん
  • という状態で越冬させる人がいますが、泥やゴミは水分を呼ぶのでその周辺から錆びますよ。
    ※特に泥の保湿力ってのは大したもんです。しかも油分も吸い取っちゃいます。

    バイクを冬眠させる前にはできる限り綺麗に掃除して水分を切ってあげましょう。

    グリスアップをしておく

    洗車のついでに、

  • チェーン
  • 各種ワイヤ
  • 各可動部
  • にグリスを給脂してあげましょう。

    春になって、

  • チェーンが錆び錆
  • ワイヤーの動きが渋い
  • 各可動部のグリス切れ
  • というようなトラブルを避けられます。

    春先に

  • クラッチ握ったらワイヤーが切れた
  • アクセル回したらワイヤーが切れた
  • チェーンが外れた
  • 等のビックリ現象が多発してバイク屋さんを儲けさせることになりますよ。

     

     

    バッテリーは外す

    最近のバイクは盗難防止装置もあるのでバッテリーは外さないほうがいいような話も聞きますので参考まで。

    バッテリーはエンジンで発電した電力をためているだけでなく、化学反応で電気を起こしています。
    当然、気温の低いときは化学反応が鈍くなります。
    バイクはバッテリーは乗らない冬の期間は外して、ゆっくりと充電しておくと多少バッテリーの寿命が延びる傾向にあります。

    最近のバイクはエンジンをかけなくても多少は放電していると思っていた方がいいですよ。
    今どきのバイクは電化製品並みに電子デバイス満載ですから。
    メーターに時計が内蔵してあったり、いろんなセンサーのメモリー機能があったりするとその分電力を使うことになります。
    あたりまえですが、電子デバイスは主にバッテリーからの電源供給で稼働しています。
    ※液晶の多機能メーターが流行っているようですが、液晶ってすぐ壊れるイメージがあるんですが大丈夫なんでしょうか?壊れると高そうです。

     

     

    ちなみに・・

    旧車の開放型バッテリーは冬の間充電しても2年程度で性能が悪くなります。

    当倶楽部では開放型バッテリーは二年で更新しています。
    ※出先でサドンデスされても困るので。

    冬眠前のバイクからバッテリーを外した際は、

  • 不足した電解液を補充
  • 充電器でゆっくり充電
  • 等を行います。

    バイクの冬眠の際は、バッテリーの基本的なメンテナンスをするいい機会でもあるのです。

    まとめ

     

    ワタクシ
    バイクに長い間乗らない場合はキチンと保管してあげると傷みを多少押さえられます。
    結果的に、資産価値を下げずに済むことになります。

     

    いずれも簡単なことですので、やらない手はありません。

    当ブログでは何度も書いていますが既にバイクは資産です。
    お金持ちしか乗れない乗り物になりつつあります。

    雪国ではバイクに乗れる期間が短いので、東京などの大都会より一層贅沢な乗り物になっています。

    ただし、
    しっかり保管すれば資産にもなるバイクです。
    資産価値をできるだけ落とさないために、ちょっとの手間をかけてあげてもいいのではないでしょうか。
    ※普段から手間かけて整備してる人は冬眠の前の整備もしっかりやってるんですよねぇ。

    それと。
    バイクの冬眠をさせる際は「盗難には最大限の注意を払う事を忘れない。」ことです。
    バイクは盗まれたらほぼ間違いなく出てきません。
    ほんっとにバイク盗難増えています。
    ※結構頻繁にSNSでバイク盗難情報拡散希望!という投稿があります。

    皆気を付けて!
    ※特に正月休みに帰省したり旅行したりしてアパートやマンションにバイク置きっぱなしの人!

    某長野県の湖の近くの隠れ家的レストランのヒメマスのフライ定食。

    某長野県の湖の近くの隠れ家的レストランのヒメマスのフライ定食。


    硬い話題の時はメシの画像で胡麻化すに限る。
    一応屋根があってもバイクカバーは必須。

    このバイクはしっかり防犯対策&油圧ダンパー付きジャッキスタンドで持ち上げてある。

    ちなみに・・

    一年中バイクに乗れる気候の地域に住んでいる人は幸せです。

    バイクや車はナンバーがついている限り乗っても乗らなくても
    税金
    はかかります。

    そして、
    乗っても乗らなくても

  • 任意保険
  • 自賠責保険
  • の期間は失われていくのです。
    ※ほんとにもったいない。何とかしてくれ。

    保険屋と国は、
    「本気でこの不公平を見直すべき。」
    と昔から思っているのですが一向に何ともなりませんな。
    ※あと、13年落ちの中古車の税金とガソリン税と消費税には言いたいことは山ほどあるのです。

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -バイク, メンテナンス