信州の生活

【チャリは危険】公道における自転車関係の交通ルール

チャリは危ないけどちょっと楽しい。

チャリは危ないけどちょっと楽しい。

 

ワタクシ
田舎の自転車は危ないです。
街灯がまず少なすぎる。
車やバイクで発見しずらいのです。
自転車乗りもその辺はちゃんと意識した方がいいと思うし、
車やバイク乗りは一層チャリには注意しましょう。
追い抜くときも追い抜かれるときもお互いの気持ちにならんと。
という記事です。

 

鳥でも動物でもないコウモリ的な位置づけのチャリ

 

ワタクシ
現状は「歩行者でもあり車両でもある。」の自転車です。
まるで鳥の仲間にも動物の仲間にもうまく入れないコウモリのようです。

 

ただし、
道路交通法では軽車両なので当然交通ルールが存在します。
表立って「交通違反で切符を切られる。」と言うことはほとんど聞きません。
※あるにはあるようですが。

  • 歩道を普通に走る
  • 歩行者用信号を利用
  • 車道も走る
  • 用信号も利用

    こういう自転車をよく見かけますね。
    まさに公道でのコウモリと言えましょう。

    まあ、
    「チャリは軽車両だけど歩行者に毛が生えたようなもん。」
    という公道利用者の思い込みなのかもしれませんが。
    ※軽車両で歩道走っちゃいけないはずなんですが。

    とはいえ、
    自転車はどこを走ればいいのか悩むところです。

    土手道を走っても車が入ってくるしねえ。

    土手道を走っても車が入ってくるしねえ。


    このチャリ、スタンドがないのでなにかに立て掛けるしかないのです。

    日本の田舎では歩道すらろくに整備されてないのに、チャリの通行区分帯があるなんてのは夢の国の話です。
    ※それでもチャリユーザー誘致のため、一生懸命自転車専用道路を整備している自治体はあります。

    自分でチャリに乗るようになるとその危険さ度合がよくわかります。
    特に夜。
    車にとってもバイクにとっても、チャリにとってもマジでヤバいくらい危ないのです。

    ちなみに・・

    「自転車には免許が要らない。」

    全く交通ルールを知らない人たちが簡易移動手段として自転車を使い、公道に出てくるのです。
    マナーとかルールとか一切知らなくても自転車には乗れてしまうのですよ。

    免許制度で罰金取るようにしたらいいのではないかと思うんですが、簡易交通手段として自転車は割と優遇されています。

    税金もかからないし。

    実際、田舎の高校生は公共交通手段が限られているのでチャリの利用がすごく多いです。
     体力があるけれど想像力の劣る 学生さんとか、かなり危険な運転しますよ。

    自転車は自由に動けるように見えて実はかなり交通弱者

     

    ワタクシ
    チャリは自由奔放に危険運転しまくりですが実は交通弱者です。

     

    何せ自転車は1人力です。
    アスリート級の選手が漕ぐチャリでも、何百馬力もあるような内燃機関を搭載する車両とは比べるべくもありません。

    当然、
    「チャリは公道では追い抜かれる側。」
    と言うことです。

    田舎の街灯が少ない暗い夜道を、

  • リアに小さいリフレクターのみ
  • リフレクターがない車両すらある
  • ヘタすれば無灯火
  • みたいなチャリで、車と同じ車道を走る度胸には感服いたします。
    見てる方が怖いです。

    困ったことに追い越す側の車やバイクは自転車を追い越す教習をほとんど受けてないのです。
    ※教習所の教本に1m以上間隔をとって徐行で抜く、みたいな記述があったと思うんですが忘れました。

    車のドライバーにも追い越しが上手い人も下手な人もいるのです。

  • 対向車が来てようが無理やりチャリを抜きにかかる。
  • チャリにもうまく追い越させるスキルがない。
  • しかも、
    チャリは登り坂だとペダルを漕ぐ度に右に左にフラフラするのですよ。

    こういう状況ですので、
    チャリはいつ車に弾き飛ばされても不思議ではありません。
    そうなったら自転車もバイク以上に軽装で乗ってるチャリダーもただでは済みません。

    自衛すべきなんですが、非常に危機意識が薄い気がします。

    ちなみに・・

    チャリの中には、

  • 公道をの車道を逆走してくるチャリも少なくありません。
  • 歩道から後方確認もせずに車道に突然出てくる人もいます。
  • これって自殺行為です。

    自転車は一般的普及している乗り物な割に、

  • 「チャリの交通マナー。」
  • 「チャリの交通ルール。」
  • 「チャリの違反・罰則。」
  • なんてのは、一時的に話題になることはあっても改善されることはほぼありませんね。

    事故するとダメージは自転車に乗ってる人なんですが危機感が薄いのは何でですかね?。

    自分の危険度を理解してないチャリは多い

     

    ワタクシ
    公道を走る車両ではほぼ最弱な自転車です。
    でも、運転者自身にはその危険性がわかってないような印象を受けます。

     

    傍若無人な運転をしている自転車乗りですがその多くは、

  • 車と接触したら
  • 生身で
  • プロテクタもなし
  • ヘルメットもなし
  • と言う軽装ですのでただではすまないです。

    事故した時、どうなるか想像力はないのですかね?

    まあ、想像力があれば

  • 公道の逆走
  • 後方確認せずに車線変更
  • 歩道と車道を行き来
  • 無灯火
  • スマホのながら運転
  • 等はできないと思うのですが・・いかんせん危機感が薄い。

    そんなチャリと事故したら車やバイク側の過失割合が大きくなるのです。
    ※車やバイクにドラレコ装備したほうが良いと思う理由の一つがコレ。

  • チャリの運転者の人的ダメージ大
  • 轢いた車両の運転者の精神的・金銭的・時間的ダメージ大
  • どっちもシャレになりませんよ。

    しかも、
    チャリ側は保険に入ってる人が少ないのが現実です。

    車やバイクに乗る側は、本当に注意しないと一生棒に振りますよ。

  • 普通に車で走ってて、
  • 目の前でチャリにコケられて、
  • それにぶつけても
    「ぶつけた側が悪い。」
    と言う不条理なのが現実なのです。

    どんなに無謀運転してようが交通ルールを守らなかろうが、
    「チャリは交通弱者。」
    ですから。
    ※ドラレコが普及する前は事故を起こした場合、今よりもっとチャリ側の主張が強かったらしいですね。

    車やバイクで追い越す際は十分に間隔をあけて追い抜くべきですよ。

    ちなみに・・

    車やバイクを運転する際、
    「全てのチャリは自分に向かって突っ込んでくる。」
    と思いながら運転するようにしています。

    バイパスで車道を逆走してるチャリを見ると本当に怖いです。
    ※歩道を全力で走行してるチャリも怖いですが。

    それでも想定外の動きをするチャリは後を絶ちません。
    ※ちゃんと一時停止してるチャリなんか見たことないし。

    自転車は実は凄くキツイのりもの

     

    ワタクシ
    長野はどこへ行くにもそれなりの傾斜があるのでチャリに乗るのはかなり体力がいるのです。
    しかも冬は着むので機動性が落ちるし。

     

    チャリは結構不便な乗り物です。
    突き詰めるとバイク以上に素晴らしくストイックな乗り物になったりします。

    天候に左右される

    車の様に屋根がない。

  • 雨が降ろうが
  • 雪が積もろうが
  • 自然の猛威をもろに受けます。

    そんな中、チャリで通勤通学してる人は数多くいます。
    ※雪で「すてーん。」とコケている人も多く見かけます。

    車で走ってて目の前で「すてーん。」と、こけられたら轢いちゃいますよ。

    そして、
    天候が悪いとまともに走れません。
    雨の中走ると目を開けてられません。

    特に雪が降って視界が悪くなる冬はさらに危険度が上がるのです。

    被視認性が良くない

    自転車は交通弱者なので早く周りに見つけてもらわねばなりません。

    ただし、
    バッテリーを搭載していない自転車は後方には小さいリフレクタが付いてるのみです。
    田舎の夜に自転車に乗るとわかりますがコレが非常に頼りない。
    ※最近はLEDの赤灯を付けてる人もいますが賢い判断です。

    この小さなリフレクタだけが後方の視認性強化アイテム。

    この小さなリフレクタだけが後方の視認性強化アイテム。


    夜は車も飛ばすしねえ。

    田舎の夜道は街灯なんかほぼありません。
    チャリは非常に被視認性が良くないです。

    小さいリフレクタだけで闇のような田舎の夜に自転車で走るのは自殺行為です。
    ※徒歩で散歩or犬の散歩の人の方がよほど気を使ってるイメージです。

    前照灯って言ってもたかが知れていますし。
    LEDの前照灯でも暗いしねえ・・。
    ※ダイナモ式の電球は行燈並みですし。坂道でパワーロスするので長野では使いたくないし。

    チャリは何でもやって「被視認性。」を意識したほうが良いハズです。
    そういう意識をしている自転車乗りは多くない様に見えます。

    登り坂のキツさ

    自分でチャリに乗るようになると、登り坂のキツさが身に沁みます。

    普段、バイクや車だと一瞬で登ってしまうような坂でも、ひいこら言いながらペダルをこいで登るのです。
    キツイ坂だと直進すらままなりません。
    ※志賀高原などに自転車で臨んでる人がいますがマジで尊敬します。

    やってみればわかりますが微妙な勾配の坂でもかなりキツイ。
    ※長野は平野が少ないのです。平坦に見えても山に向かって緩やかに登っていたりします。

    チャリで遠出したら自力で帰って来なければなりません。
    「往路は良くても復路は悲惨。」
    なんてことも長野ではザラなのです。

    それでも、
    簡易移動手段としてチャリは活用されています。
    長野の高校生のメイン移動手段はチャリなのです。
    ※長野では高校生以下および高齢者のチャリは坂がきつすぎるため、あんまり普及してないイメージです。

    ちなみに・・

    登りは血反吐吐くほどキツイチャリですが、下り坂のチャリは異常に速いです。

    そりゃもうびっくりする勢いで峠を下ってきます。
    1人力のくせにヘタな車よりよほど速い。
    ※ワタクシのチャリでも40km/hは余裕で出ます。

    GPSで走行距離と時間を計測しつつ走ってみました。

    GPSで走行距離と時間を計測しつつ走ってみました。


    わざわざRAMマウント買ったぜ。

    本格的なオンロード仕様のチャリなんてすばらしいスピードです。

    ただね。
    ブレーキはそれなりのものしかついていない訳で。
    タイヤの接地面積なんてバイクと比べても小さい訳で。
    「コーナー出口に変な車が止まってたらホントに止めれるのかね?」
    と思いながら見ております。

    想定外の事象が目の前で起きた場合に止まれることを念頭に置かずに峠で飛ばすのは無謀でしかありませんな。
    ※これは車でもバイクでも同じです。

    でも、暴走気味のチャリはすごく多い。
    音もせずに暴走してるのでそれはそれで発見が遅れて結構怖い。

    まとめ

     

    ワタクシ
    チャリは交通ルールを知らない人が乗ってるものと思いましょう。
    そして事故をしたら確実にぶつけた側の車やバイクが不利になる。
    これも覚えておこう。

     

    自転車の無謀さと言うか、いい度胸っぷりにはビックリします。
    最近の電動アシストは素晴らしく加速がいいのにもビックリしますが。

    ワタクシ個人としましては、

  • 自転車の免許制
  • 自転車の保険は強制
  • 自転車の罰則・罰金制
  • があってもいいように思えます。
    ※厳密に言えば今でも罰金・罰則はあるはずなんですが。

    特に夜の田舎道ではチャリを発見しづらい。
    車やバイクを運転する際はチャリには本気で注意しましょう。
    ※野生動物よりおっかないですよ、チャリ。

    そして家族にチャリを利用してる人がいるなら、自転車の危険さをちゃんと説明しておいたほうが良いと思うんです。
    車やバイク乗りの立場から、
    「車やバイクから、こう見えてるよ。」
    と言うことを伝えるだけでも効果はあると思います♪

    同じ行動を走る仲間同士、お互いの立場とか見え方、見方なんかを共有していくべきだと思うのですよ、ワタクシは。

    ちなみに・・


    実はワタクシ、トレーニング用にチャリを買いまして。

    本当は250ccの中古オンロードモデルを購入しようかと思ったのですが、

  • 置き場がない(薪小屋になった)
  • 税金や保険代の負担がでかい(これ以上有料納税者になりたくない)
  • 中古車両の高騰がすさまじくて買えない
  • パーツ欠品が本当に多くなってきた
  • 今の車両の維持・メンテも大変になってる
  • と言うネガな要素が大量にあるため、チャリになりました。
    当面、コレで体力作りして老化にあらがおうって魂胆です。
     ※タバコ止めて丸一年で少し太ったから、という理由もある。 

    こんな記事もあります▼


    【タバコのやめ方】節税するならまずは禁煙。意外に簡単♪

     

  • 雨が降ってない
  • 路面が濡れていない
  • 日は毎日、仕事から帰宅してからみっちり登坂のキツイルート(帰りは楽♪)でトレーニングしております。

    たかだか10kmくらいなのですがマジでキツイ。

    そして。
    夜のチャリは本気で危ないです。
    「日が落ちた後の田舎道はマジで漆黒。」
    です。

    あまりの漆黒ぶりにピントが合わない。

    あまりの漆黒ぶりにピントが合わない。


    ちょっと怖いこと考えたら走れないレベルの暗さ。
  • 街灯がないので路面が見えずらい
  • → キャンプ用のヘッドランプ追加

  • 後方リフレクタだけでは心もとない
  • → テールランプ追加
    という装備でトレーニングしております。
    ※トレーニング中にタヌキとか普通にいるし、シカの鳴き声が聞こえたりします。

    でも、
    カメハメハ大王の様に雨が降ったり雪が降ったらお休みになります。[/st-mybox]

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -信州の生活