バイク 革細工

革ジャンのファスナーが壊れたらDIYで修理できる。まずはファスナー取外し

革ジャンはいい物を買うと一生持つ。

革ジャンはいい物を買うと一生持つ。

 

ワタクシ
革製品は壊れてもリペアが容易です。
パーツ単位で補修すりゃ良いんですよ。
出来ないならできるようになればよろしいのです。
ちょっとファスナーやボタン、取っ手が壊れたからって捨てたり仕舞い込んだりするのはもったいないです。
この際自分で直してみようじゃないっすか。
という記事です。

 

革ジャンって良いものは本当に長持ちする

 

ワタクシ
もう25年以上着ていますが全然かっこいいままです。
多少、刺繍のところが汚れていますがそれすらも味です。
※一般に「味」というのは「褒めるところが無いときに使う」と角が立ちません♪

 

確か、社会人1年間か2年目で買ったような記憶があります。
当時は今でもバカだったので高価な革ジャンの格好良さに憧れていたのですよ。

毎年何度かミンクオイルなどで手入れしながら着ています。

最初は、えらいこっちゃ革が固かったです。

しっかり着込んだので、だいぶ身体になじんでいます。
ごついデザインの割りにやわらかくなって超着安いですので更に気に入っています。

Lサイズのはずが、アメリカンサイズなのかちょっと大きめなんですが中にいろいろ着込めて具合がよいのです。
※ちょっと着ぶくれ気味になるのが惜しい。

革製品なので、それなりに重いんですがバイクで高速走るときバタつかなくてよろしいのです。
やはりバイク乗りは一着くらい革ジャン持っててもいいと思うんですよね♪
※確かセールでだいぶ安くなってたけど、10万円くらいした覚えがあります。

東京時在住代は冬でもバイク乗ってました。
その際は、革ジャンとオーバーパンツが冬の主な装備だったわけです。
長野に来てからは冬は乗れないというか、寒すぎて危ない

長野でも11月いっぱいくらい、平地限定ですがバイクに乗ることは可能ですよ。
その際に、この革ジャンが役に立つわけです。
※春先は3月中旬から4月くらいまでこの革ジャンで出かけます。

革ジャンは大抵カビる

革ジャンは大抵カビる


カビごときは軽くミンクオイルなどで拭けば取れます。

多少カビることはあっても、ちゃんとメンテすれば一生着れそうな予感です。
※たぶん一生もんです。

 

 

20年以上来たので仕方ないとはいえ、昨年の秋に革ジャンのファスナー部分が壊れました。
ファスナーが閉まらないと、そこから隙間風がガンガン入ってお腹が冷えて寒いんです・・

革部分が全く傷んでいなくても、ファスナーが壊れるんですよねえ。

絶対この革ジャンは直すぜ!と思うものの、

  • 革ジャンの修理代金
  • 革ジャンの修理を引き受けてくれるショップまでの送料
  • ・・すげえ高い

    そうこうしてるうちに季節は流れ、一年たちました。
    ようやく重い腰を上げて自分で直すことにしたわけですよ。

    一般的に革ジャンのファスナーが壊れたりしたらどうしてるのさ?

    ワタクシは何でも自分でやりたい主義という面倒くさい性分です。
    従って、失敗っ供御で自分でやってみることにしました。
    ※嫁がデグナーのいい革ジャンを買ったので悔しくてワタクシも革ジャンを着たくなったというのもある。

     

    DEGNERの革ジャケット製品はほんとに質がいいです。レディース用もカッコいい。
    created by Rinker

    もう在庫限りしかないらしいけど・・革が最初から柔らかくて軽くて素晴らしい。

     

    革ジャンのファスナーが破損して出先で脱げなくなる事件

     

    ワタクシ
    革ジャンは出先で突然ファスナー部が壊れました。
    そしたら、
    ファスナーが下がらず、革ジャンが脱げない・・

     

    出先でファスナーの歯が欠けて、ファスナーが下まで降りなくなっちゃいまして。

    ファスナーの歯っていうの?
    あれが途中で何個かとれちゃいまして。
    スムーズに動くどころか外れもしませんよ。

    革ジャンを脱げなくなったので、その日は仕方なく休憩時も革ジャン着っぱなしという体たらく。
    サドンデスがあるところなんか超旧車っぽい。

    歯が欠けたっていうのかね?

    歯が欠けたっていうのかね?


    コレだけでファスナーが外れず焦るんですよ、大の大人が。

    倶楽部に帰着してから、
    勇気と力でファスナーを無理やりはずしたものの・・
    もうファスナーは使い物になりませんでした・・

    かなりクヨクヨしたかったけれど、
    壊した壊れたモノは仕方ないです。

    壊れたなら直せばいいんですよ。

     

    ジャケットの前部分のファスナーが無いと隙間風でスゲエ寒い

     

    ワタクシ
    ファスナー閉じずにボタンだけで革ジャンの前部を閉めても隙間風は容赦ないです。

     

    この手のデザインの革ジャンは、
    ファスナー部分が壊れてもボタンダウンで前を閉じることが可能です。
    なので、
    一見するとなにも壊れてないように見えるんです。
    暖かい地方であればこれでもしばらく大丈夫かとは思います。

    長野の秋以降は、
    革ジャンのファスナーが壊れた後、ボタン留めだけでバイクに乗ると凍えるほど寒いのを思い知ったわけです。

    ちなみに・・

    今年の春は革ジャンの下に新聞紙を入れるという昔ながらの貧乏作戦で腹部の防御力を強化して、なんとか乗り切りました。

    新聞紙を腹に入れる作戦は確かにあったかいです。

    ただし、
    貧乏くさい上に動くたびにかさかさと言う音が耳につく
    ※しかも色が薄いインナーを切ると新聞のインクがうっすら付くのもいただけない。

    やはり、
    「防寒には上着の前部は隙間無くカバーされて無いと意味が無い」
    と、当たり前のことを実感したわけです。

    腹部が主に冷えるので身体が芯から冷えちゃって、寒いの寒くないのって。
    寒いんですが
    ※30分も走るとお腹が下るくらい冷えるうえ、歯の根が合わないくらい身体の芯から冷えることも覚えました。

    それで、とっとと革ジャンくらい直せよ!っていう話になっていきます。

     

    大体革製品で壊れるのはファスナーとかボタンとかそういうもん

     

    ワタクシ
    革細工をやってわかったのは、革製品で壊れるのは革自体ではなく金属パーツです。

     

    革細工製品では、

  • ファスナー
  • ボタン類
  • スタッズ
  • その他金具類
  • がよく壊れます。

    転んだりしない限り、革自体が大きく破損することはほとんどないです。

    金属製のパーツは壊れて取れちゃうんですよね。

    革製品は全部そうです。
    革ジャンだけでなく、財布でもカバンでもそうです。
    取っ手部分と擦り切れることがありますが、当然修復可能です。
    ※ワタクシ、冬の休日なんかは嫁のブランドもんのカバンとか直してます。

    レザークラフト・革細工初心者用 マニュアル
    created by Rinker

    大体この手の本を一冊読めば簡単な革細工は作れるようになります。

    ファスナーくらい何とでもならあ!
    ってことで、DIYでの革ジャン修理に取り掛かることにします。

    革細工は車趣味人やバイク乗りにとって、応用が利くことが多々あります。
    冬の間は趣味にしておくと、幸せになれる気がします。
    ボタンなどは、新品パーツがあれば一瞬で直ります。
    ※ドリンクホルダーや、キーホルダー、ファスナーのタグとかサングラスホルダーなんかも作れます。

    ともあれ、
    ファスナーを修理するノウハウが欲しかったので、完全自己流でチャレンジすることにしました。

    革細工の初心者は道具セットを買った方が安い
    created by Rinker

    とりあえず、このキットで始められますが、糸はあらかじめ蝋引きのしてあるものを使うと楽です。
    ※小物作るなら太い糸、革ジャンとか直すなら細めの糸をおすすめします。

     

    ファスナーは縫いつけられてるので糸を切って取り外す

     

    ワタクシ
    ファスナー取り付け部分をよく見て、縫ってある箇所の糸をクラフトナイフで切っていきます。

     

    機械縫い(ミシン)されているだけなので、結構簡単に糸は切れます。

    この糸の縫い目を左右全部、根気良くクラフトナイフで引っ掛けるように切っていきます。
    ※100円均一のクラフトナイフで十分です。カッターは刃が太いので革自体を傷つけるため難しいです。

    クラフトナイフでファスナーの縫い目を切っていきます

    クラフトナイフでファスナーの縫い目を切っていきます


    これはかなり楽しい作業です♪
  • 革とファスナーの結合部をひん剥いて
  • 糸をクラフトナイフで引っ掛けて
  • チョンって感じで切っていきます
  • コレを繰り返して、
    革ジャン前部のファスナー縫いつけ部分の糸を全部切ってファスナーを外すだけです。

    器用な人なら30分もあれば左右のファスナー部をはずせるはずです。

    ファスナーを外したら、切った糸くずをきれいに片付けておきましょう。
    結構細かく糸くずが散らかるので、すぐに片づけましょう。
    ※糸くずをそのままにしておくと嫁から町内会を震撼させるほどの家族パンチを食らいます。

     

    ファスナーを入手して手縫いで縫い付ける

     

    ワタクシ
    次工程は秋の夜長作業もしくは冬の室内作業とします。
    何と言ってもファスナー単体を入手しなければなりません。

     

    もうファスナーとっちゃったんで縫い付けるしかないんですが。
    ファスナーってどこで売ってるのかすら知らんのです♪
    ※ファスナーの質感とかこだわりたいので実際見て決めたい。ネットで買うのもなぁ・・ちょっと考えます。

    外したファスナーのサイズを測っておく

    外したファスナーのサイズを測っておく


    近所の手芸屋さん探して行ってみるか・・

    革細工の再生は既に開いている縫い目を再利用して縫っていくのが基本です。
    すでに縫い目がある革ジャンは余裕ですね。
    ミシン縫いなので目は細かいのですが、これを手縫いでやってみます。
    ※革細工は、基本的に縫い目を先に専用の穴あけ機で開けてから縫っていきます。

    過去にいろんな革細工を作りましたが、すべてワタクシが手縫いで夜なべして作っております。
    革細工ははまると結構面白いのだ♪
    ※嫁のカバンや手帳カバー、パスケースなどもワタクシのお手製です。

    まとめ

     

    ワタクシ
    革製品はちゃんとメンテして大事に使えば一生ものになります。

     

    なので、
    ちょっとした部分が壊れても捨てないで修理すればいいんです。
    ※革製品は生き物の皮ですよ、大事に使わないとバチがあたりますよ。

    男のくせに手芸っぽいことを!
    という人もいるようですが、
    某漫画の爆走族のリーダー江口洋介も手芸部部長だったし♪
    ※関係ないですが、芸能人の江口洋介さんはZ1-R乗ってるそうでなんか親近感わきます。

    このロゴが一世を風靡したとは若者たちは思うまい

    このロゴが一世を風靡したとは若者たちは思うまい


    革ジャンはちゃんと使えば一生もの。

    とりあえず、何でもやってみる精神が大事です。
    人にお金握らせて作業させるの、やっぱり好きじゃないです。

    それに、
    出来ないこと、初めてやることのなんとワクワクする事か♪

    年とともに勝てる勝負しか挑まなくなっておりますが、そこはホレ
    続編は、気が向いたら書きます。

    まずは、ファスナー自体を入手せんとなぁ。
    ファスナーって長さとか規格あるのかしら?

    その辺から調べねばならぬでござる。

    第二部「死闘!ファスナー取り付け作戦」に続く予定です。
    ニンニン♪

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -バイク, 革細工