長野には知られてないツーリング&ドライブスポットがあります
営利目的ではない(商売下手なんっすっよ、長野県民)ので、あんまり表に出ません
でもこういう秘密のスポットを知ってると、同行者に一目置かれます
街中にも見所があるんですよ、長野県
夏のツアーでは是非寄ってみてください
超きれいで冷たい湧水は清涼感ばっちり♪
しかもアクセスも良いと来た!
ヘタすりゃパワースポットかも!(根拠はないです)
余計なお世話コメント
※ばれないように慎重に盗み見てください。ばれても知りませんが。
もちろん携帯からは何時でもご覧いただけるようになっております
ィよろしくお願いします
記事の内容
夏の信州ツーリング&ドライブの穴場「安曇野わさび田湧水群公園」
ビーナスラインや志賀草津高原道路などが有名ですが、ほとんどお客がいない秘密のスポットが数多く存在します
ツーリングやドライブの最終目的地にはなりませんが、夏に出かける場合は知ってるとちょっと自慢できるスポットです
ちなみに、営利目的な施設がほとんどない場所なので雑誌などにはあんまり紹介されないですが、こういう所が実は信州の本当の魅力だったりします
長野県とはいえ平野部の夏はもれなく暑い
いくら信州っつっても夏は暑い
何が避暑地だ!ふざけんなっていうくらい暑い
胸を張って言うが、長野の市街地は全部酷暑だ
※夏は標高の高いとこに行くのがいいよ
盆地なので昼間暑く夜寒いという面倒くさい地域です
※長野の各町は全部そんな感じです
涼しい標高の高いところへアクセスするには、必ず平野部を通過する必要があります
その際、道路自体が少ないもんだから結構混んだりするんですよ
で、だ。
安曇野市という観光スポットがたくさんある街の片隅にあるのが「安曇野わさび田湧水群公園」なんですよ
ええ!こんなところに!っていう意外さ
全然秘境じゃない感じが素晴らしい
※安曇野っていいところですよ、ええ
ガンガン湧いてるきれいな水はフォトジェニックでさえあります
※車やバイクは水場の脇には止められませんが、徒歩1分のところに運動公園の駐車場があるのでそこに止めるといいです
無尽蔵に湧き出てくる湧水(超冷たい)に靴を脱いで浸すだけで飛び上がるくらい冷たいです
夏でも数分も浸けときゃ、感覚なくなりますよ
※夏は最高に気持ちいいんですわ。でも遊泳禁止ですので絶対入らないように。
自販機とかちょっと離れないとない(隣の運動公園のトイレ脇にあるにはあるけど結構売り切れ)ので、飲料は持参しましょう
※炎天下で空いたペットボトルに水汲んで頭からかぶると素敵ですが、一気に冷えます
ワタクシは夏にあの辺行くと大体寄っています
ライディングブーツ脱いで、ちょっとつけるだけで、あ”--とか言いたくなります
※いつ行ってもほぼ誰もいないので満足感が高い♪
観光やキャンプの道中の休憩に最適
こういうスポットを知ってると一緒に走る人に自慢できる幸せ
※こういう引き出しが多い人って重宝されます。検索よりも実際に自分で行って知ってるという方が100倍すごい。
コンビニでクーラーガンガン入ってるところで涼むのもいいですけど、せっかく長野に来たらこういう所がお勧めです
それぐらい(足だけ)涼しくなります
暑いシーズンには知っておいて損はないですよ
※逆足湯、だと思っていただけるとわかりやすい
大体30分もいれば公園内を散策(っても人のうちの裏っぽい)できるので、ちょっと休憩がてらにちょうどいい
毎回、コンビニとか道の駅だとちょっと詰まんないでしょ?
※でもコンビニとかでお弁当買って、東屋みたいなところで食べるのもまたよろしい
せっかくの非日常ですので味わい尽くしましょう

ワサビも育つような超きれいな水が、そりゃあもうガンガン沸いてる。
近くには有名な大王わさび農場がある
観光地として有名な大王わさび農園が近くにある
でも炎天下の人混みとか結構ヤダ
毎年ミストで涼ませてくれるものの、やはり炎天下では効果が薄いです
※炎天下ではわさびのオブジェとか熱くて触れませんよ

夏はこのわさびオブジェがもうフライパン並みに熱くなるので調子に乗ってまたがらない様に
まあ、せっかく長野に来たんだし、話のタネにわさびソフトくらいは食べておきましょう
大王わさび農園のわさび群も、この湧水がきれいだから生育できるとのことです
※この間、ローカルTVでやってた
ここでのSUPツアーに参加したことあるけど、超注目される
ちょっとしたヒーロー気分だよー
※沈、すると観光客の皆さんに拍手されるのだ♪
安曇野ICからもほど近い
意外にというか街中なので交通の便が極めてよろしい
中央道経由で長野入りする際には、非常に便利です
安曇野や穂高、信州大町や白馬方面へのツーリングの際には安曇野ICを使うと便利ですよ
※上信越道経由の場合は、大町・白馬方面へは長野ICが便利ですが。
■■信濃大町や仁科三湖、黒部ダムへのアクセスもばっちり
観光はもちろん、キャンプやアクティビティが盛んなエリアへのアクセスもばっちり
安曇野わさび街道
北アルプスパノラマロード
という、高瀬川沿いのルートがありますのでこれを使うとすんなり信濃大町まで抜けられます
※しかも景色が最高ですよ、晴れてればアルプスや白馬連峰を見ながらのツーリングやドライブが可能です
※観光シーズンはそれなりに混みますが、普段はガラガラですぜ

黒部ダムまで行くとかなり涼しい
まとめ
ほんっとに、観光地だけじゃもったいないっすよ、長野県は
都会から、がーっと来て、がーっと帰るのもいいですが、こういう寄り道スポットを転々とするのが好きですね、最近は
※都会在住時代はそれこそ、がーっと来て、がーっと帰ってましたが。

この水のきれいさ。都会なら有料級な勢い
急ぐ旅ならまだしも、のんびり羽を伸ばす旅であれば是非寄っていくことをお勧めしますよ
※どこに行っても、コンビニと道の駅で休憩した記憶しかない、という残念な旅人も多いしねえ・・
他にもあんまり世間には紹介されていないスポットを紹介しようかと思いますです、ハイ