もうね・・高すぎるよ・・
各メーカーガソリン車は最後だとでもいうように、
高級スポーツカーを作ってきましたな
これがますます「クルマ離れ」を加速させなきゃいいんですがね・・
値段を聞いたら、誰が買うんじゃ?という価格
1000万とかもう夢の世界の金額ですよ
※もしくは悪いことするとか、
3つくらい仕事をかけ持つとか、
そういうことしないと買えない気がします
ならいらねーよ、って思ってしまいます
率先して何か手を打ってもらいたいTOYOTAは、
車レンタルサービスを検討しているようだし・・
スポーツカーは金持ちのためのモノ
こういう構図ですよね、今
「貧乏人は、やっすい車でちんたら遊んでいなさい」
とまあメーカーはこんな感じ
最新のネットニュースでも小さく気持ちのいい車はほとんど出てこないですもん
※たまーに出てきたところで、いい値段ですよねえ。アルピーヌ110のリメイク版とか。
確かに、昔からスポーツカーは趣味や娯楽の範囲ですけどね
そういう無駄なところがまたいいんですけどねえ
断言しますが、無駄が多い人生のほうが確実に豊かです♪
23,700,000円ってお前・・
そもそも、そんな大パワーは公道で必要ない
大パワーは非現実的でに憧れる
でも
それを生かすには日常では狭すぎる
ともあれ
日本では「サーキットなどを除けば100km/hでしか走るところはない」んですよ
それ以上出すとつかまっても仕方ないんですよ、法治国家なので。
たまーに、
高速道路をスーパーカーで200km/hで捕まった
とかいう話も聞きますが、
それは明らかに確信犯でしょう?
※昔、フェラーリF40で常磐道を走った動画を証拠に警察が意地になって280km/h超え(180km/h超過)で検挙したのは有名
でもそういう車が普通に売られてるのも事実
※規制とかかけちゃったり、自主規制で小さくなったりするのは企業とか商品の魅力、成長を止めちゃうので嫌いですが
バイクでは200馬力とかあっても全開できませんよ、怖くて。
バイクの場合、130馬力でもアクセル全開するのは結構怖い
あっという間に法定速度を超えますし
※100km/hだとタコメータちょっとしか動かないよー
なので
ほどほどで、
力を絞り出して走る方が楽しいように思えます
150馬力くらいでも全然楽しいように思います
それでいて安けりゃいうことないです
スープラのグレードと価格
RZ 3.0l 直列6気筒ターボ 690万円 340ps
SZ-R 2.0l 直列4気筒ターボ 590万円 258ps
SZ 2.0l 直列4気筒ターボ 490万円 197ps
※BMW製エンジン+8速AT
がんばればなんとかなる・・かなぁ
でかい車は日本では走る箇所が限られる
幅広のスーパーカー、
日本の峠ではでかすぎます
※多分世界の峠でもそんなに変わらないと思いますが。
ヨーロッパを買う時に
エスプリも何台か乗って比較したのですが
はるかに幅広でした
※エスプリSEターボです。
こりゃ峠では結構きついかな、と。
ワタクシの鋭すぎる素人感覚ではフェアレディZ32と似た感じの大きさでした
整備された綺麗な道路の
伊豆スカイラインとか
八幡平アスピーテラインとか
志賀草津高原道路とか流すには最高でしょうが♪
フェラーリとかたまに高速で見かけますが、
「あれだけ幅広だと、広い道以外は走れないな」
と思っちゃいます
峠って何があるかわからんし、
対向車がはみ出してくるし、
サルが路上にいたりするし。
大きさ的なマージンを持って遊べる方が楽しいと思うので、
スポーツカーは小さいほうが絶対に楽しい
という主張をここ数年持ち続けています
ただし、
その分安全マージンがないので
余裕を持った運転が必須技術
になりますが。
狭い峠とか走るのも楽しいですし、
山を越えるのに道を選ぶというだけで遠出したくなくなりますな
長野では山を越えないとどこにも行けない上、
それほど山越えの道は多くないのだった
特に西に向かう道は南北のアルプスにさえぎられて(泣
同義語に近いですが、
車高に低すぎるクルマも道を選びます
田舎ではいまだにそういうシャコタン車が走ってたりします
エアロとかバキバキに割れててみっともないことこの上ないですが。
雪降ったらラッセル車ですわ(笑)
幅広すぎず、車高も低すぎず・・
こういう点から見ても、やっぱり旧車だよなぁ、って思います
ハコスカやフェアレディなども思っている以上に小さいですよ
10,230,840 円 ~
から、ってなんだよ?(怒
国内外メーカー、利益の大きいスポーツカーに走ってる?
今また、
世界的にスポーツカーを作って、ブランドイメージを高めたいメーカーが増えているようです
毎日、どっかしらの新型がニュースになっています
実はスポーツカーは利益率が高いんですよ
極端ですが、
一台売って10万円の利益の国産車と、
一台売ったら200万の利益のフェラーリ・・
利益率的には勝負になりません
※フェラーリの株価が高いのはそういう理由らしいよ
同じ部品でも
使いまわしてスーパーカー用になると高くなったりもします
ランボの創設者、フルッチオ・ランボルギーニは自分が欲しい車をフェラーリにリクエストしたら無視された(笑)ので、
自前で車作ったという伝説的な話を聞きますが、
実はトラクター屋さん(赤いトラクターか!?)だった彼が、
スーパーカーの部品の利益率の高さに気が付いて、
いきなりスーパーカーを作っちゃった♪というのが本当のようです
それくらい、人間って趣味には金掛けるんですよね
特に大富豪は。
まとめ
スポーツカーが製造販売されるのは歓迎、
だけど
買えないような値段設定ならいらない
※買えなさ加減はほぼF1マシンと同じ扱いだわ
ワタクシは、
小さくて元気なスポーツカーがほしい
それでいて安価であること
そういうベーシックなマシンを一丁作ってもらいたい
スタイルには徹底的にこだわってほしい
オモテナシ装備は全部オプションでいいんで♪
今の技術ならできるはず
ロータスエリーゼみたいなのとか♪
200万くらいでどうか一つ
利益率がゴミみたいなもんかもしれませんが、
こういう底上げをしないとバイク業界のように衰退しちゃいそうで怖いです、車業界