
中央分離帯がある箇所はさすがにないのですが、分離帯の切れ目で右折もしくはUターンしようとする人がいます。
まじめに、取り締まってほしいです。
教習所で何習ってきてるのか、想像力の不足なのか・・
っていうか、事故りますよ。
という記事です。
当記事の目次
そもそも片側二車線の道路は大抵交通量が多く流れが速い

そういうところで右折しようとするドライバーは周りのことは全く考えていません。
田舎の流れの速い二車線道路では、毎日見かけるような光景なんですが。
はっきりいますと右折帯のない2車線道路で右折を仕掛けるのは、
「かなり危険」
です。
右折しようとして急に停車した車の直後に走ってる車はパニックですよ。
いずれそういう車は後続車両に突っ込まれます。
避けようにも同じ進行方向の左側車線には大体車が走っているわけです。
結局後続車は、仕方なくほぼ停止せざるを得ません。
そこにさらに後続車両が突っ込んで玉突きの大事故になった場合、責任はどうなるんですかね?ぶつかった方?だとしたら最悪。
まさに大迷惑です。
この程度の想像力がない人は「かもしれない運転ができてない」ので免許を持つ資格はないと思うんですが。

0532-2008 / Pixabay
渋滞の先頭は貴様か!って思ったことないっすか?
この状況で後続車に突っ込まれたとしても、
当の事故原因を作った車両とドライバーはシレっと逃げていく可能性だってあります。
いいですか、ワタクシはちょっと怒っているんですよ。
右折帯のない2車線以上の道路から右折するのは迷惑で危険な行為

前の車が曲がるのを待ってる後ろに連なる車のドライバーは、たまったもんじゃありません。
自分の行為が渋滞の原因になってることに気が付け。
最近、ニュースでは「あおり運転に代表される加害者側の危険運転」が取りざたされています。
右折帯のない二車線の道路で右折するのは「あおり運転並みに危険で迷惑な行為」ですよ。
ワタクシ的には、
「右折禁止箇所で右折しようとするのは危険運転」の範疇に入ると考えます。
こういう人たちも動画でさらされる日が来ることで迷惑行為が減ってくれればいいんですが。
※メディアはなぜかこういうことを取り上げないのですよ。
そもそも片側二車線で右折帯がない場所では右折禁止

ですが、
当然のようにこういうドライバーが存在して、なおかつ減少傾向にない気がします。
恐らく当の右折したいドライバーは自分ん行為が周りに迷惑をかけている危険行為だなんて全く想像していませんね。
「自分が曲がりたい」
という一心で特に迷惑をかけている自覚はないんでしょうねえ。
※不特定多数に同時に迷惑かけるって最悪
あおり運転もそうですが、
他人の迷惑を想像できない自己中心型のドライバー(危険運転、迷惑運転予備群)が増加傾向にあるのかもしれません。

fietzfotos / Pixabay
高原野菜の産地ではこういうトラクターが渋滞の先頭にいたりする(空荷だとすげえ速い)
ACジャパン等のTVCMで右折禁止箇所にについて注意喚起を呼びかけてくれませんかね?
そして、
一定期間が過ぎたら「優先的に取り締まる」しかないでしょう?
交通の流れを邪魔するとか、ワタクシにとっては恥ずかしい事なんですが・・
みんな違うのかなぁ。
ちなみに・・
以下、道路交通法から抜粋です。
■横断、転回などの禁止
(1) 他の交通を妨害するおそれのあるときの横断などの禁止 -法25の2・(1)-
「車は、歩行者の通行や、他の車などの正常な通行を妨げる恐れがあるときは、横断や転回や後退をしたり、道路に面した場所に出入りするために右、左折や横断をしたりしてはいけません。」
=============抜粋ここまで
一応、
「他の交通の正常な通行を妨げる」基準は、人によって解釈に差があるとは思います。
実際に後続車両が渋滞してたりして、
と、現実的に判断できるのであれば、交通違反として切符切っていいように思います。

1588877 / Pixabay
長野ではいろんな路地で一時停止違反の取り締まりやってるのは何故なんだ?
違反とまでは言えない場合でも
を想像したら片側二車線での右折帯がない場所では右折すべきではない
と、結論付けるのが免許を与えられた大人じゃないかと思います。
※あくまでもワタクシの見解ですが、おそらく法的に大きく間違った解釈じゃないハズです。
どうしても右側に行きたい場合はどうすればいいか?

多少迂回してでも出来るだけ左折で入れるようにルートを組み立てればいいんですよ。
※時間がなくてもそれくらい余裕をもって運転できない奴は免許返納しなさい。
具体的には、
するなりして、
が正解です。
これがわかっていない限り、
自分がぶつけられて被害者(被害者とはいえ、この場合の過失割合はかなり高いはず)になります。
まだ物損なら多少マシですが・・
想像してみたらいいですよ。
後続車に突っ込まれて、対向車線に押し出されて正面衝突・・
対向車がでかいトラックやお客を満載したバスだったら・・シャレになりません。
いずれ一発で人生終わるくらいの大事故になりかねませんよ。
そんな違反で事故に巻き込まれた人はいい迷惑です。
人身になったらどうします?
※自分に怪我がなくても人を傷つけたら人生終わりますよ。
今はドライブレコーダーもあるので逃げられませんよ。
ちなみに・・
ワタクシも最近自衛のためにドラレコを装備し始めました。
安いドラレコでも十分です♪
ワタクシの通勤路だけかもしれませんが、周りの人の運転があまりにひどいんで。
そのうち、ネットでさらしてやろうかしら?
※大抵いつも同じ奴です。時間ずらしても別のやつが(´;ω;`)
こんな記事もあります▼
右折禁止違反が原因と思われる事故を目撃した

同車線に車線変更して後ろに付いた車の直前で、ウィンカー出して曲がろう大減速したようです。
※右折車両が減速、割り込み車両が加速気味で接触したようです。
通勤時だったので周囲の車も大渋滞 & 大迷惑です。
付近には、テールレンズの破片散らばって、ぶつけられた方も対向車線にはみ出しちゃったもんだから、上下線とも大渋滞
交通量の多い片側二車線道路が完全にマヒしました。
※マジで遅刻するかと思ってちょっと焦ったぜ。もうほんとに大迷惑です。
といった状況でした。
両方ともオタオタしていましたが、これも自業自得なのではないかと思ったり。
渋滞した車のドライバーからの視線がさぞ痛かったでしょうねえ・・
※とりあえず無事そうでしたが、一つ間違えば死亡事故ではないかと思うんですよ。
「片側二車線道路での右折帯がない個所での右折はいけない」
ことは大部分の人にとっては
「常識」だと思っています。
とはいえ、
実際にこういう人が結構たくさんいますし、実際に事故は起こっています。
特に田舎には、そういったドライバーが大量に生息しています。
ので、自己防衛のためにも車間距離を取るようになります。
雨降ったり視界が悪い場合は余計車間距離を取ります。
それでも、
目の前で予期せぬフルブレーキ後にウィンカー出されると結構ビビりますよ。
「ウィンカーとブレーキの順番が逆だと何度言ったらわかるんじゃぁぁ!」
「ウィンカーは今曲がってます!と世間にアピールする装置じゃねえぇぇ!」
細い路地から片側二車線道路に右折で入ってくるのもどうかと思う

こんな状況でまだ右折で出ようとするとか信じられないです。
信じられませんが普通に見かけます。
とりあえず、
いったん左折で出て、どこかでコの字型に曲がって戻ってきた方が絶対に速いし安全だと思うのですが。
いずれにせよ、そういう頭ん回転が遅い奴とは仲良くなれそうな気がしません。

RyanMcGuire / Pixabay
今の車はデカイので細い路地だと人と共存できないよなぁ
こういう組み立てができないドライバーって「普段から目先のこと、自分のことしか考えてない」んだろうねえ。
・・ああ、なんだかホントにそんな気がしてきた。
※日本は民度が高いらしいけど、アホも平和ボケもやっぱり多い国です。
まとめ

そんな奴が原因で事故にあうのは馬鹿らしいので当ブログを読んでる人だけでも一生懸命注意しながら運転しましょうね。
この状況、どう考えますか?

Pixel-mixer / Pixabay
事故してからじゃ遅いんだよ
公道では自分で身を守る
つくづく、一歩公道に出たら自分の身は自分で守るしかないですなぁと思う次第です。
ワタクシ的には、
と言った
「想像力の不足から周りに迷惑かける運転は撲滅すべき」
と思います。
真面目に免許取り合げろ。
迷惑かけるのはカッコ悪いことだと、だれかタレントでも使って国家権力中心でもいいので啓蒙してほしいと思っています。
※もっとまじめに取り締まれよって感じです。
あまりにひどい行為が録画出来たら動画サイトに挙げる勢いです。
今話題の「自動運転車両」って、こういう場合もきちんと避けてくれるんですかね?
※自動運転テスト中に事故して事実もみ消してる場合じゃないですよ。
交通のマナーや常識のなさは田舎を走ってるといっぱい目につきます。
皆余裕がないのかもしれませんが、ほんの少し周りの車やドライバーに気を使って運転してみればだいぶ日本の交通事情は平和になる気がするんですよね。
皆車の運転やマナーに興味がないんだろうなあ・・
この記事を読んだアナタの周りに
「二車線以上の道路で右折帯のない所で右折しようとしてる人」
がいたら、
身体を張ってでも考え方を直してあげた方がいいと思います。
真面目に「事故誘発マシーン」ですよ。
そんなのが身内にいたら・・なんか恥ずかしいです。