ツーリング バイク

【RAMマウント】バイクにスマホやナビを取り付ける方法 その1

KDX125SR。RAMマウントでGPS搭載。

KDX125SR。RAMマウントでGPS搭載。

 

ワタクシ
スマホがナビ替わり。
そんな世の中になりましたな。
スマホをつけて走ってるバイクを多く見かけるようになりました。
でも高価なスマホを落としたくないし。
バイクにスマホをマウントする方法は一択です。

 

バイクにスマホを搭載したい

 

ワタクシ
お店探しから地図までなんでもできるのがスマホですな。
今ではツーリングバイクにスマホを固定してナビのように使っているライダーは多いです。
バイクブームの頃はこんな世の中が来るとは思いませんでしたよ。
何せ昔は地図と言えば紙一択でしたので。

 

最近は多くのツーリング中のバイクにスマホが搭載され、ナビなどの情報を柄ながら走るのは珍しくありません。
そういう時代なのです。

ワタクシが見る限り、バイクにスマホを搭載することはETC並みかそれ以上に一般的になった気がします。
今後、バイクや車にスマホを搭載して地図や樹夫報を柄ながら走るというシュチュエーションはもっと増えるでしょう。
※スマホに変わる便利グッズは当分出てこないと思いますし。

確かに、
スマホの地図アプリがあればナビになるので初めて走る道でも迷いづらい。
また出先で食事する際もお店探しに困らない。

旅人にとっては夢のようなアイテムなのです。
※ナビなしで道に迷うのも後で考えたら結構楽しいんですけどね。

如何に一般的に名たとはいえ、スマホはバイクに固定するにはちょっと大きめです。
スマホをバイクに固定するにはそれなりの工夫が必要なのです。

それには、
「RAMマウント。」という軍事用品から発展したガジェット固定アイテムを使うのが手っ取り早いのです。

これを使うと

  • スマートに
  • 綺麗に
  • 貧乏くさくなく
  • むしろカッコヨク
  • ワンタッチで
  • スマホをバイクに固定することができます。

    というわけで、
    ワタクシは「RAMマウント。」をおススメしたい。

     

    VT250FH。RAMマウントでGPSを搭載。

    VT250FH。RAMマウントでGPSを搭載。


    こういうガジェット類はスマートに搭載したいもんですな。

     

    特にいい大人はこういう所でお金をケチるべきではないのです。
    自作マウントを作るのも悪くないですが綺麗に仕上げられないとすごく貧乏くさくてダサく見えるもんです。
    ※良いバイクに乗っててもこういう細かいところで台無しになってる人は少なくありません。

    当倶楽部では普段スマホをバイクに搭載しませんがハンディGPSを固定するのに「RAMマウント。」を使っています。
    状況によってスマホを搭載することもあります。
    ※ハンディGPSでは詳細なお店までのルートはカバーしきれないので目的地近くで付け替えたりもします。

    臨機応変にアタッチメント交換でほぼどんなガジェットにも対応出来るうえ、
    格好良く固定できるのが「RAMマウント。」の凄い所なのです。

    何度も書きますがここはケチるところではないです。
    その理由は事項以降で説明します。

    ちなみに・・

    ワタクシは長いこと
    「バイクツーリングにはナビなんかない方が楽しい。」
    と思っていました。

  • 目的地が決まっていて
  • 何処にも寄り道せずに
  • 真っすぐ向かう時に
  • ナビは有効かもしれませんが、ふらふらと目に付いたところに寄る行き当たりばったり方式で旅をするには割と不向きだと思っています。
    ※ナビに頼ってると道を全然覚えないしね。

    いまでも、

  • 今どこにいるか
  • 今どっち方向にむかっているか
  • だけわかればいいのでGPSで全然問題ない、と思っています。

    でもですね。

    通行止めとかの情報はあるとありがたいのです。
    ※長野の県道はマジで通行止めだらけ。お金がないので何年も補修もされない箇所も多い。

    そしてやはり知らない土地を迷わず走れるのはナビのいいところでもあります。
    ※時間がない社会人ツアラーは時間短縮は命題だと思うし。

    ナビの有用性も認めつつ、
    広範囲のツーリングプランを立てる時はやはり従来の紙の地図が有効だと思うし、
    GPSで標高やなどのデータを取得するのも楽しい。

    地図は何か一つだけではなく、複数を併用することでさらに有用に使えます。
    それぞれいいところはあるのです。

     

     

    バイクにガジェットを追加するならRAMマウント一択

     

    ワタクシ
    当倶楽部では既にハンディGPSをバイクに搭載して10年以上経過しますが、まったく不満はありません。
    さすがもともとは軍事用。
    作りもしっかりしています。
    ※当倶楽部の場合、マウントよりも先にGARMINのハンディGPSが壊れそうです。

     

    バイクに何らかの電子装備を追加で付ける場合、
    最優先されるのは「確実に固定できて落とさないこと。」です。

    その手の電子装備というのは精密機械で、衝撃にかなり脆い。
    一度落とせばモニターにひびが入ったり、最悪起動しなくなったりするかもしれません。
    ※すんごく気分が凹むと思いますよ。

    しかも、
    高速道路でスマホを落とせば回収は不可能とは言わないまでもかなり大変なハズです。
    一般道で落としたら後続車に踏まれるかもしれません。
    林道で落として草の中に紛れたら見つけ出すのは大変です。

    なので、
    電子機器は絶対に落としたくありません。

    世の中には色んなガジェット固定用品が売られていますが、
    かなりしっかり固定できないと走行中に落とすリスクは消えません。

     

    当倶楽部のRAMマウントさんとGPS。

    当倶楽部のRAMマウントさんとGPS。


    やっぱりしっかり固定したいんですよ。
    落としたらたぶん半年くらい凹みます。

     

    そして、
    普通バイクにガジェットを積んで走るとモニターなどの表示が見難いのです。
    バイクは振動がある乗り物だし、何らかの方法で取り付けたとしても振動で画面が見ずらいのは普通です。
    ※走行動画を取ると気持ち悪くなるレベルで。

    ゆえに、
    振動を逃がすというかそれに対応できる強度と防振能力を求められます。
    バイクの振動がもろに出る先端部に取付けるパーツというのは適度な重さがないと振動を消せないんですよ。

     

     

    それらを全部クリアしているのが「RAMマウント。」です。

    多くの人がスマホなどをバイクに固定するのに「RAMマウント。」を選んでいるのはそういうわけです。

     

    バイクへのスマホマウントはRAMがカッコいい!いろんな種類が選べます。
    created by Rinker

    これ付けてる人はホントに増えましたな。
    このセットがあればとりあえずバイクに固定は可能です。
    ※ただし自分のバイクのどこに取付けるか、でバイク側の装備は変ってきます。

     

    ちなみに・・

    ワタクシはかなり古株の「RAMマウント。」ユーザーです。

    「RAMマウント。」を使い始めて少なくとも10年、下手すれば20年近く経過します。
    その頃からGARMINのハンディGPSを「RAMマウント。」でバイクに搭載していました。
    当時、バイクにハンディGPSなんか積んで走ってる人はほぼいませんでしたので、休憩時には質問攻めにあったもんです。

    林道散策ではGPSが非常に有効だったのですよ。
    ※林道入り口はわかりづらいことが多く、走行ログを共有できて緯度経度で他人に説明できるGPSの情報は有効だったのです。

    当時、ハンディGPSはメチャメチャ高価だったのですが、
    林道仲間のI先輩が新型機種を買うと、Iちゃんが古い機種を下取り、Iちゃんの使ってた機種をワタクシが下取る、という3段階スライド方式で手に入れていました。
    ※念のため書いておきますがI先輩とIちゃんは別人です。

    その間にGARMINのGPSはe-Trekから60Csへと買い換えた というかスライドしてきた のですが、
    「RAMマウント。」のアタッチメントを交換することで対応しています。
    ※GARMINももともと軍事用なので相性がいいというか、「RAMマウント。」にはGARMINの機種ごとにマウントキットがあるのが凄いです。

    当時のスマホはナビとして使えないことはなかったのですが、電池の消耗が激しく通信料も安くないという代物でした。

    なので、
    スマホをナビに使うのは一般的ではなく「バイク用ナビ。」みたいな高価な商品が売られていました。
    タンクバッグに仕込むモニターみたいな仰々しい奴でした。
    ※車用ポータブルナビ「Gorilla。」の発展版だったように記憶しています。

    バイクにナビというのは割と最近まで全然一般的ではなかったのです。
    スマホはここ数年であっという間に進化したので中高年はついていけないんですよ。

    種類が多く応用が利くRAMマウントのアタッチメント

     

    ワタクシ
    スマホだって機種ごとに大きさが違うじゃん。
    そんなの汎用のスマホホルダで大丈夫なの?
    という人がいますが、やってみりゃいいんですよ。
    杞憂であることがわかるはずです。

     

    ちゃんと固定できるのか?

    RAMマウントのスマホを固定用アタッチメントはX型のアーム状のものが一般的です。
    ※Xグリップというそうな・・。

    このアームが広がってスマホを挟み込み、強めのスプリングで押さえつけます。
    スマホに当たる部分は柔らかめのゴム系樹脂で保護されていますのでスマホには傷はつきません。

     

    RAMマウント Xグリップ みんなつけてるよね?
    created by Rinker

    ツーリング先でこれを付けてる人はホントに増えましたな。
    固定に不安がある人は見せてもらうといいですよ。

     

    当倶楽部ではロータスヨーロッパのラヂオ音源としてスマホを使う場合にもXグリップを使っています。
    ※車高が低い上に車外にでるアンテナがないのでラジオ入んないのよ、この車。

    カウル付きのバイクだけど?

    カウル付きのバイクでは搭載したスマホが邪魔になる場合がありますね。
    ステアリングを切ると固定したスマホがカウルのスクリーンに当たったりすることがありますし。

    ボールジョイントの形状や取付位置を工夫してアームで角度をつけて回避することが可能です。
    アームは3種類(もっとあるかも)の長さがあるのでそれを組み合わせればよろしいのです。
    ※なんなら、多関節にしてもヨシ。

    当倶楽部ではミドルサイズを3本ほど保有しています。

     

    RAMマウント アーム
    created by Rinker

    ↑いろんな長さのがあるのでこのリンクから飛ぶといいよ。

     

    Z1-Rはバーハンドルですが固定式のカウルに当たるのでハンドルブレースと共締めのマウントを使っています。

    バーハンドルじゃないけど?

    パイプハンドルならハンドルバーに固定するボールジョイントを使えばよろしいですが、
    セパレートハンドルの場合は、
    ミラーと共締めのボールジョイント。
    ※角度付きとストレートの二種あり。
    トップブリッジの固定用ナットの穴に差し込むボールジョイント。
    と、それぞれに対応するキットが存在するので検索して見るといいですよ。

     

    セパレートハンドルでもRAMマウントが使える!
    created by Rinker

    これが結構具合がいいです。

     

    当倶楽部のVT250FHの場合、はミラーと共締めのマウントキットを使用しています。
    ※カウルが小さいので取付位置を工夫しました。

    短いアームがあればもっとスマートに取り付けられるかもしれないな。

    メーターが隠れるのでは?

    それはバイクにもよりますが物理的に仕方ないです。
     気にするな。 

    男の仕事場とも言えるバイクのコックピットは限られたスペースに計器類が詰まっています。
    そのわずかなスペースに画面が大きいほど見やすいスマホを搭載するわけです。

    メーターを遮ることになるのはある程度仕方ないといえます。
    スピード違反にはくれぐれも注意するしかないのです。
    ※でもGARMINのハンディGPSには現在の速度はリアルタイムで表示される機能があるので問題なし♪

    それでも、
    少しでもメーターが見えるように位置を調整できるのもRAMマウントのいいところなのです。

    バイクにスマホをつけている人たちは多種多様なRAMマウントのアタッチメントの組み合わせと、
    ちょっとした工夫でバイクにスマホを固定しているのです。

     

    吸盤式のRAMマウントベースなら車のナビにも使えます!
    created by Rinker

    ラパンSSに付ける時は吸盤式のマウントパーツを使ってフロントウィンドウからアームを伸ばして使っています。

     

     

    バイクへのスマホマウントはRAMがカッコいい!いろんな種類が選べます。
    created by Rinker

    バイクがバーハンドル仕様ならセットになってる奴がお買い得です。

     

    どれも、子供だましではなく 中華メーカーの安っぽさはみじんもない しっかりした作りです。
    高級感もあるので大人のライダーでも文句は出ないハズです。

    そうそう。
    バイクにスマホをマウントする場合、ハンドルの左側に付けるのが鉄則ですよ。
    搭載位置のミスは最初にやりがちですが、右側に設置すると走行中の操作がしづらいです。
    ※だからと言って走行中にスマホをいじるべきではないですよ。

    ちなみに・・

    ハンドルが低く、タンクを抱え込むようなライディングポジションでカウルが小さいサーキットユースの様なバイクの場合、
    トップブリッジ回りにスマホなどのガジェットをつけると凄く邪魔です。

    いわゆるレプリカ系、スーパースポーツ系がこれに該当します。

    ただでさえ楽ではないポジションなのにスマホが存在することでカウルに伏せることもできず、
    常時に両手が突っ張った状態を強いられることになります。

    普通に走ってて肩も首も腰も腕もすんごい疲れるハズですよ。
    ※スポーツ走行してもスマホが邪魔なので面白くもないし。

    ワタクシならその手のバイクのコックピット周りにはスマホは搭載しませんよ。
    ・・なにより辛そうだから。

    スーパースポーツ系のバイクというのは、速く走ることに特化しているのでスマホ積んでツーリングすることを考えてないのです。
    ※そういうバイク選んだ時点でスマホの搭載はあきらめ、ウエストポーチに仕舞っておくのが正解な気がします。

    それでも結構スーパースポーツ系のコックピット周りにスマホを生やして走ってるライダーは多いんですが、
    ・・マジで辛くないのかね?

    「そういう辛いのがたまらない。」
    という趣向の人もいるかもしれないので止めはしません。
    あくまで個人の自由なのですが。

    タンクバッグにスマホは危ないぞ

     

    ワタクシ
    「何もRAMマウントなんか使わなくてもタンクバッグの上面に入れて見ながら走ればよいじゃないか。」
    という人がいますな。
    確かにその方法ならよさそうです。
    ワタクシもそう思っていた時期がありました。
    ただし、致命的な欠点があるのです。

     

    ワタクシもやったことがありますよ、スマホのタンクバッグ作戦。
    ※ハンディGPSでもやりましたし。

    一見、良さそうなんですよ。
    スマホの操作はできませんが見えますし。
    雨が降っても心配ないし、まず走行中に落とすこともありません。

    が。

    タンクバッグの上面にスマホを入れてナビを使うと、
    「スマホがとんでもなく熱を持つ。」
    のです。

    1時間も走ると「うわ!ヤバイ!」というくらい熱くなります
    スマホが熱暴走するとか発火するのはこういう時ですな。
    ※GARMINのハンディGPSでも同じでした。

    さらにスマホを充電しつつ、ナビアプリを使い続けるととんでもなく発熱しますよ。

    普段あんまり意識しませんがスマホは基本的に熱を持つガジェットなのです。

    タンクバッグに入れてナビ運用するとほとんど熱を放出できないのですよ。
    熱暴走で済めばいいのですが、ヘタするとスマホが壊れたり発火したりしかねません。
    ※それくらい熱くなります。

     

    RAMマウントのいろんなアタッチメントを使い分けています。

    RAMマウントのいろんなアタッチメントを使い分けています。


    個別に買うのは高いんですがフィット感が素晴らしいので満足度が超高い。

     

    なので、
    スマホをバイクで使う場合は、外気温出来れば走行風で冷やしながら使うしかないのです。
    ※そりゃPCだってあれだけ熱もつんだから、筐体が小さく高性能で放熱力の少ないスマホが熱くならんわけはないのです。

    タンクバッグやそれ以外の方法でスマホなどをバイクに積むことを考えて実践した人の多くは、
    紆余曲折を経験して結局「RAMマウント。」になるのです。

    「RAMマウント。」はそういう用途にメチャメチャ特化して商品を開発しているのです。
    この手のガジェットを固定するアームとしては恐らく世界一です。
    素人の浅知恵で対抗しても無駄なのです。

    ちなみに・・

    スマホを「RAMマウント。」でバイクの固定する場合、スマホカバーを外して使うべきです。

    スマホカバーの上から「RAMマウント。」で固定してもズレてスマホが落ちる可能性が出てくるからです。
    これが「RAMマウント。」を使ってバイクにスマホを固定する際のほぼ唯一のデメリットかもしれません。

    特に、ワタクシのようにブックカバー型のスマホカバーをつけている場合、Xグリップ式のスマホホルダーだと固定できません。

    なので、
    Xグリップ式でスマホを固定する場合はカバーを外して装着するようにしています。
    ※スマホにぴったりするタイプのカバーならいいのかもしれませんが。

    そもそもスマホカバーをつけたままスマホをバイクに付けたら余計な風圧がかかって落とす
    リスクが爆上がりするはずなので、
    スマホカバーは外してスマホ単体にして「RAMマウント。」でバイクに固定するのが正解ですよ。

    そう考えるとデメリットどころか親切心ですらありますな。

    まとめ

     

    ワタクシ
    スマホをバイクに固定するなら「RAMマウント。」を使うと間違いないです。
    結局、現時点では「RAMマウント。」以上にバイクにスマホを固定するアイテムはないのです。

     

    バイクにスマホを搭載した場合、絶対落としたくないでしょ?
    安物のマウントキットを使ってスマホ落としたら120%後悔しますよ。

    「RAMマウント。」を使わずにスマホを固定する方法があったとしても、所詮「RAMマウント。」の模倣で、
    軽くて強度も防振性能も低く安物買いの銭失いになりかねません。
    ※そういうチャレンジングな知り合いがワタクシの周りにはいないわけではないけど、結局銭失いになっている気がします。

    「RAMマウント。」ならハンディGPSをオフ車の最も振動が多いハンドルに固定しても、
    未舗装路をワタクシレベルのコンバットスピードで巡行しても全く落ちる気配がないです。

    さすがに林道の水たまりや土ぼこりの中でスマホをマウントする気はないですが、
    GARMINのハンディGPSには専用のRAMマウントキットが売られていまして、このフィッティング感とシステマチックな感じが軍用っぽくてかっこいいんですよ。

    そして、
    現在は多くのツーリングライダーがスマホをRAMマウントでバイクに搭載しています。
    それだけ多くの人に認められている実績というものです。

    逆に「RAMマウント。」以外で同程度の固定性能や耐振動性能、クオリティを持ったマウントキットが存在するなら教えていただきたい。
    入手のしやすさ、価格なども含めて大昔からこの手のアイテムを提供し続けてきた「RAMマウント。」が頭一つに抜けているはずです。

     

    RAMマウントのXグリップでGPSを固定してみた。

    RAMマウントのXグリップでGPSを固定してみた。


    専用品のフィッティング感は皆無ですが、一応固定はできました。
    ※でも絶対バイクでは使いたくないくらい不安定です。

     

    とはいえ、
    最近のツアラーはハンドル周りにたくさんの電子機器を積んでてわけわかんなくなっていますな。
    ※「RAMマウント。」は木の枝のように複数の機器をマウントできるアタッチメントもある。

    どんどんそうやって沼にハマる様なのですが、
    大概にしておかないと休憩時に盗難が気になって気軽にバイクから離れられなくなりますよ。

    電子機器をバイクに固定したら今度はその電力をバイクから取得したくなるものです。

    この辺は、【その2】でまとめることにします。

    ちなみに・・

    RAMマウントでも激しく転倒すればさすがにスマホやハンディGPSは落ちます。

    大昔、こんなことがありまして。
    某奥会津の林道にツーリングに行きました。
    もちろんハンディGPSをバイクのハンドルに搭載して、良いペースで林道を走りまくったわけです。
    その時は前述のI先輩の直後をワタクシが走行しておりまして。

    その時、事件は起こりました。

    I先輩ったらTT-Rで割とデカいギャップにフロントタイヤを取られ、前転するように吹っ飛んだわけです(笑)

    転倒した衝撃でTT-RのハンドルにRAMマウントで固定され、シガーソケットから給電されていたI先輩のハンディGPSが外れて林道わきの崖方向の草のなかに転がっていきました。
    ※危うく崖から落ちるところでした。

    こういうのは普通だとまず見つからないものです。
    ※なぜか林道で落としたお弁当はコンビニ袋ごと見つかることが多いけど、車載工具はまず見つからないよね。

    その時はワタクシが2.5m後ろで転倒の一部始終を冷静に見ていまして(笑)
    GPSがどの軌道を通って落ちたのか全部見てました(笑)
    「何かの決定的な瞬間というのはスローモーションのように見える。」
    と聞いたことはあったのですがまさにソレでした。

    「GPSはココ♪」
    と倒れたバイクとヒクヒクしているI先輩を助けるより先にGPSを取りに行ったワタクシをI先輩はその日の夜のキャンプでしつこくなじったのでした。
    だって当時でも10万円位した上位機種のハンディGPSだったし、見つからなかったらツーリング中ずっと機嫌悪いじゃん。
    とはいえ、
    今でも我々はその時の話題で2時間くらいは軽く飲めるので、何かあってもあと10年はI先輩と戦えるのだ(笑)
    ※決してI先輩と仲が悪いわけではありませんが、結構しつこいので。

    ともあれ、
    転倒などのよほど大きな衝撃以外ならスマホ自体を「RAMマウント。」でバイクにしっかり固定ですることが可能です。
    これがワタクシが見てきた経験からの実績です。

    高いものはあんまり買わないワタクシが「RAMマウント。」のシステムを10年以上愛用しています。
    「RAMマウント。」のシステムはバイクや車にスマホやハンディGPSなどを搭載する際にコレ以上ないほど有効なのです。

     

    バイクへのスマホマウントはRAMがカッコいい!いろんな種類が選べます。
    created by Rinker

    基本セットを買って拡張していくのがいいと思います。
    ※余剰パーツはヤフオクで売れますしね。

     

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -ツーリング, バイク