VT250F

【VT250FH】VTR250のガソリンコックの流用と改修。

VT250FH。

VT250FH。

 

ワタクシ
当倶楽部のVT250FHのガソリンコックからガソリンが漏れる。
もちろん、メーカーに純正パーツの在庫はない。
さてどうするか。
ネットショップではVTR250のコックが売られている。
これ、そのままつくのか?という話です。

 

負圧コックとはなんだ?

 

ワタクシ
負圧式ガソリンコックを採用しているVT250FH。
負圧式ガソリンコックというのは結構優れものなのです。

 

「負圧式ガソリンコックを発明した人は天才だ。」
ワタクシはいろんなバイクに関する技術を見てきましたが負圧式コックは割と上位に入る発明品です。
※負圧が小さい2stには搭載は難しいんですが。

負圧コックというのは、
シリンダーの負圧(吸気する力)を利用してガソリンの流れを制限できるガソリンコックなのですよ。

どういうことか?

負圧式ガソリンコックの構造

負圧式コックにはシリンダーの周辺からホースがつながっています。
このホースが負圧をガソリンコックに伝えて、ガソリンの流れをコントロールします。

  • セルでエンジンがクランキングされる
  • シリンダー内のピストンが動く
  • シリンダーの負圧がガソリンコックに伝わる
  • 負圧コック内のダイアフラムを引っ張る
  • ダイアフラムで制限されてたガソリン流路が解放される
  • ガソリンがコックの吐出口から流れる
  • というシステムです。

    なので、
    ガソリンコックがONやRESでも負圧を拾わない限りガソリンは流れません。

    これ、なんで良いのかというと。

    「エンジンがかかって無ければガソリンが流れっぱなしにならない。」
    のですよ。

    古いバイクはほぼアウトドアで使う携行型給水タンクみたいなコックしかついてないので、
    「駐停車時にはコックをオフ!」
    は基本だったのですよ。
    ※これをしないとオーバーフローでガソリン駄々洩れになるバイクがあったのだ。

    ゆえに、
    昔のバイクはちょっとでも駐停車する時にガソリンコックをオフにしてたのです。
    ※2st乗りは皆この癖があったんじゃないかね?

    それが、負圧コックになってから停車時にコックをオフにする必要がなくなりました。
    ライダーも気楽になったものです。

    もっというと、
    負圧コックだとキャブのフロートバルブが少しくらい不調でも走ってる限り割と大丈夫だったりします。

    また、
    普通のガソリンコックでオンにしたまま、放置された車両のキャブは見てられないレベルで痛みます。
    キャブ内に残ったガソリンは変質してタール状態になり、細い通路を詰まらせます。
    こうなるとキャブの復活への何度は飛躍的に上がります。
    ※ほぼ復活は無理、というかワタクシはやりたくありません。

    それに、
    いつまでたっても腐ったガソリンの匂いが抜けないものです。

    負圧コックだとシリンダーからの負圧がない限り、ガソリンがせき止められてるので、
    放置車両でも タンクがとんでもなくダメな状態であっても 驚くほどキャブは綺麗だったりすることがあるのですよ。
    ※当倶楽部のVTはガソリンコックが死んでたので、タンクもキャブも駄目だったわけですが。

    アナログチックなキャブ搭載車ですが電子制御ではない、いろんな工夫が搭載されているのです。

    素晴らしい発明です。
    ワタクシ的にはノーベル賞モノです。

    ちなみに・・

    車の世界ではシリンダーの負圧をブレーキの倍力装置に利用してたりします。
    ブレーキサーボと言ったりします。

    そもそも、
    あのデカくて重くて勢いがついた車を片足でちょっと踏んだだけで止められるわけないのです。
    車のブレーキを足で踏んだ以上に効くのはこの倍力装置のおかげなのです。
    ※仕組みは説明すると長くなるので他のサイトを検索してください。

    車のブレーキサーボを取り払っちゃうと細かいコントールはしやすくなりますが、
    それなりに力を入れてブレーキを踏まないと止まりゃしませんよ。
    ※当倶楽部のロータスヨーロッパはサーボレスですので飛ばす気にならんのですが。

    先人たちはいろいろと工夫して技術革新してきたんですねえ・・。

    何より負圧を使うという発想。
    ・・天才だわ。

    VT250FHの負圧コックもリペアパーツも既に手に入りません

     

    ワタクシ
    VT250FHは35年前のバイクです。
    そりゃ既にメーカーにもパーツなんてほとんど残ってないですよ。
    純正の負圧コックアッセンブリーは当然のように欠品です。

     

    当倶楽部でレストア中のVT250FHは長期放置車両であったことがわかっています。
    ※ついでにホイールの半分くらいまで水に浸かった過去があったんじゃないかと想像しています。2019年の台風の時か?

    当倶楽部に来た時には、ガソリンコック内部には腐ってタール状になったガソリンが満ちていました。
    しかも、樹脂のホースジョイントが割れてしとしと腐ったガソリンが垂れて強烈な匂いを放っていました。
    ※たぶん普通の人なら捨てるゴミレベルです。

     

     

    レストアの ほとんどの作業は掃除と部品単位のリペア 工程で、ガソリンコックを分解清掃した際は凄まじい匂いとの闘いだったのです。
    数時間かけてタールを除去、クリーナーに漬け込み、各通路の導通を確認しました。
    ※こういう作業は冬にやると匂いの害が少なくて済むので 死ぬかと思うくらい寒かったのですが 真冬にやりました。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    これが、
    VT250FH。

    VT250FH。


    こうなった。

     

    VT250FH。

    VT250FH。

    応、きれいになったので使えると思っていたのですが・・。
    一部のゴムパッキンが痩せてたため、ガソリンコックのパーツの継ぎ目からガソリンがしったかしったか垂れるという歓迎できない状況となりました。
    ※負圧がどうこうというレベルでなく、ON/OFF/RESの切り替えポイントの継ぎ目のパッキンから漏れてた。

    切換ノブ部が外部とコック内のガソリン流路を隔てるのは幅も厚さも2mmないくらいのOリング状の溝の入ったパッキンしかなく、非常に頼りないのです。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    経年劣化でこのパッキンが伸びたり硬化したりして機能しなくなると、ここからガソリンが漏れるのですな。

     

    とりあえず、
    ガソリンが滴るバイクでは公道への復帰はできません。
    ※あとガソリン価格が高いので垂らしたり、こぼしたりするのはもったいないし。何より危険です。

    もちろん、純正部品は何から何まで欠品でした。

    ガソリンコックが手に入らないと当倶楽部のVT250FHは走れません。
    ※こういうピンチは古いバイクを維持する上で、何度も何度も繰り返し襲ってきます。

    さて困った。
    どうするかな。

    ちなみに・・

    ワタクシは、

  • VTシリーズは長くたくさん作られたのでこういう細かいパーツは多く作られてるハズ
  • VTシリーズは長くたくさん作られたのでこういう細かいパーツは継続して使われたハズ
  • VTシリーズは長くたくさん作られたのでこういう細かいパーツはメーカーでストックがあるハズ
  • VTシリーズは長くたくさん作られたのでこういう細かいパーツは今でも割と入手が容易なハズ
  • と勝手に思っていました。

    が。

    どうもVT250Fシリーズのガソリンコックはどこかのタイミングで設計変更されたっぽいです。
    ※元から無理のある設計と思うのですが。

    ゆえに、
    VT250FHの純正ガソリンコックのパーツは割と早期に見捨てられ、メーカー欠品になってたっぽい。

    HONDA 品番[ 16950-KV0-015 ] コツクASSY.,フユーエルオート■納期:欠品中です。

    現存者数の少ない35年も前のバイクだから無理もないけど。

    何とAmazonや楽天で売ってたVTシリーズ共通のサードパーティー製ガソリンコック

     

    ワタクシ
    焦ったところで何も解決しないのがこの手の旧車レストアです。
    落ちついて各種の入手経路を調査します。
    すると。
    意外なところから格安で入手できたのでした。

     

    パーツ探しで最初に見るのはいつもヤフオク。
    でも大抵くそ高く足元見たような価格で出品されていたりします。

    ヤフオクで中古パーツを買う際は、
    「動けばめっけもの。」
    くらいの気持ちで買った方がいいですよ。

    大抵の中古パーツは「ろくなもんじゃない。」ですので、散財するリスク覚悟で買うくらいじゃないと大体後悔します。
    ※新品ならいいのですが。

    それでもレストアラーは 藁にもすがるような思いなので 買いがち。
    ※だからろくな知識もないくせに洗浄もせずに売ってる悪徳業者やセコイ転売ヤー、盗難車の分解販売みたいな悪人がのさばるんですがね。

    まともなのはありませんな。
    マトモそうなのもないけど高値で売ってる。
    ヤフオクのバイクの中古パーツはコーナーは既に戦後の酷い闇市の様相です
    ガソリンが漏れた後が変色してるようなパーツは安くても買いませんよ。
    ※ヤフオク運営は手数料とか送料の改訂ばかりじゃなく、出品者の評価やクレーム状況をしっかり考えたほうがいいと思うよ。

    で。

    あんまり期待しないでamazonのサイトを見てみると、
    「VTR250のコックが出てる。しかも2000円。」

     

    VT250 ガソリンコック
    created by Rinker

    うわマジか。
    ガソリンコックで困ってる人は、このリンクから飛んでいろんな車種で検索してみるといいよ。

     

    おお。
    これは取付け口の径もフィルターも同型だわ。
    いけるかも♪j

    続いて、
    あんまり期待しないで楽天市場を見てみると
    「古めのHONDA系コックパッキンが出てる。しかも大体2000円。」

     


    うわ、マジか。
    このリンクから飛んでいろんな車種で検索してみるといいよ。
    CB400SF CB750FC CB900F CBR250 CBX1000 MVX250 NS400R NSR250R VF400F VT250F VT250Z スティード400で使えるってさ。

     

    おお。
    まさにこのパッキン!ここが痛んでガソリン漏れを起こしてた!
    これを手にれれば今あるガソリンコックをリペアできる。
    ※やっぱりこのパーツ、ダメになりがちなんだろうねえ。設計が悪いもん。

    どうしようかな♪
    と数秒迷った結果、設計の新しそうなamazonの品をチョイス。

    決め手は、 たかが小さいゴム二個に2000円も払えないというわけではなく メーカー欠品になってるコックに付属するガソリンタンク内のフィルターが付いてること。

  • HONDA 品番[ 16952-KV0-005 ] スクリーンセツト,フユーエルストレ■納期:欠品中です。
  • 当倶楽部のVT250FHのフィルターはタンクが錆錆でガソリンが腐って死に死にだったため、
    目も当てられないレベルで腐食してたので破棄しました。
    ※タンクから引き抜くとき、バリバリ破れた。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    言うまでもなく左側が古いコックとフィルター。

     

    手元に届いた新品ガソリンコックは内部の設計が新しくなったようで切換ノブがカチカチと気持ちよく動きます。
    ※純正のガソリンコックは、ゴムと金属の接地面が大きく「うにゅー。」という手ごたえがするのです。

    しかも、
    ガソリンタンクへの取付けは、ポン付けでオッケーです♪
    こりゃいい買い物した♪

    と思ったのですが、
    VT250FHにVTR250のガソリンコックを流用するにあたって致命的な問題があったのです。
    ※これが純正以外の流用パーツを使う上で面白い所なのですが普通はそう思わないらしい。

    何事もそんなにうまく進まないのですな。
    人生と同じなのです。

    簡単には付かないサードパーティー製のガソリンコック

     

    ワタクシ
    VT250FHのガソリンコックは進行方向に向かってタンクの左下にあります。
    この位置はともかく、無理やりな設置方法がHONDAらしい(笑)

     

    VT250FHは、ぬめーっとしたイルカの様なスタイルをしています。
     カッコいいかどうかは別として 何にも似ていない唯一無二のデザインだと思うのですが世間では評判が悪い。嫁にも凄く不評。
    タンクはフロントから伸びるカウルに左右サンドイッチされるようにカバーされていて、
    タンクの金属部分が表面に出ているのはセンター部分だけです。
    ※マグネット式のタンクバッグが付けられないので当時は不評だった気がしますが、FZ250フェーザーも似たような作りなので当時の流行りかもしれません。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    確かに全体的に微妙なデザインではある。

     

    サイドカウルはタンク横のカウルにつながる様にデザインされ、シートの横を経由して、テールカウルにつながります。
    全体的にのっぺりしてウインカーなどのでっぱりが極力ない当時の流行り?のデザインです。
    無理やり流行のビルトインウインカーにしてた80年代初頭からちょっと進んだビルトインデザイン。
    これが一回転して絶妙にかっこ悪いのが今どきウケない理由でしょうなあ。
    やっぱり流行のデザインを追うのではなく、スタンダードなバイクらしい姿をしたバイクの方が長く愛されるのかもしれません。
    ※2023年現在のストリートファイター系とか10年後どうなるんだろね?

    話をガソリンコックに戻します。

    VT250FHは、

  • のっぺりしたデザインのサイドカウルがガソリンコックと距離を隔ててる
  • ガソリンコックの位置にはタンクを乗せるフレームがある
  • という物理的な問題でガソリンコックに簡単には手が届かない作りなのでした(笑)

    で。

    HONDAはどうしたかと言いますと。

  • サイドカウルに大きな穴をあけた(笑)
  • フレームのに丸い穴を開けた(笑)
  • ガソリンコックへは首の長いノブを付けた(笑)
  • という方法で対応したわけです。
    ※フレームに穴開けるとかスゲエコストがかかるので今なら絶対やらない手法ですな。

    ゆえに、
    VT250FHのガソリンコックのON/OFF/RES切り替えには、
    サイドカバーの穴からフレームを貫通するダイアル状の40mm以上ある首の長いノブを操作する。
    という「それはどうなのよ?」という仕様になっています。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    コックの操作にこれだけ首長のノブを操作するのです。

     

    このせいでVT250FHのガソリンタンクを外すにはすさまじく面倒なのです。

  • コックについてる首の長いノブを取り外す。
  • ガソリンホースを外す。
  • タンクの両側のカウルを外す。
  • ※のちに、フロント側の一部のネジを緩めてタンクに刺さってるカウルを外すだけで行けることが判明。

  • タンクを固定してる前後のボルトを外す(なぜか前が10mm、後ろが12mmで面倒くさい)
  • ガソリンコックをフレームの穴に当てないようにずらして外す。
    という10分以上かかる面倒くさい工程を経なければならないのですよ。
    ※Z1系のタンクなんてボルトで固定されてすらいないので外すのに1分かからないのですが。

    VT250FHはタンクを外さないと、エアクリーナーも交換出来ないし、キャブも外せませんので整備性は極めて悪いのでした。
    昔のHONDAはたまにこういう凝った作りをして、HONDA信者はそれすら敬いますが、ワタクシはこういう 場当たり的な 設計は嫌いです。

    VT250FHが発売された時代背景はマジもんのレプリカ軍団と戦わねばならなかったとはいえ、
    新車当時のVTユーザーは乗りやすさから女性や初心者が多かったわけで、こんな面倒くさい仕様はどうなのよ?と思ったりもします。
    ※まあそういうユーザーは自分で整備しないから良いのかもしれませんがね。

    でね。

    この度amazonで手配した「VTR250のコック。」に「VT250FHに元々ついてた長いネック部。」を取り付ければ楽勝じゃん♪
    と思ってたんですが。

    HONDAったら、こういうところまで設計変更しやがって「VT250FHの長いネック部はVTR250のコックには簡単につかないようになってた。」のでした。

    設計変更されてたガソリンコックのノブ

     

    ワタクシ
    VT250FHの首の長いガソリンコックのノブはガソリンコック本体の一か所が丸く欠けた■の凸部にハマるようになっています。
    ■の頭部分には5mmの雌ネジが切ってあり、首の長いノブの上からプラスネジで固定するようになっています。

     

    この■の凸部の高さが全然違うんですよ。
    VT250FH純正はせいぜい5mm程度なのにamazonで購入したVTR250のものは倍以上の高さがあります。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    ネジが切ってある凸部のことね。

     

    差し込み部を少しでも長くして、設計上動きの渋いコックを動かすために樹脂製の首の長いノブにかかる負荷を減らしたかったのだと想像します。
    たぶん、実際に経年劣化などでさらに動きが渋くなったコックを強度のないノブでこじったため割れたみたいなトラブルが多発したんだと思いますね。
    VTR250のガソリンコックのノブの動きがVT250FHとは比べ物にならないくらい軽快に動くように進化しているのもこれが原因でしょうねえ。

    うんうん。
    いい方向に進化したねぇ。
    ※後継機である他車からパーツを流用する際、こういう設計の進化をプロファイルするのも面白いのだ♪

    ですが。

    VT250FHの純正の樹脂製の首の長いガソリンコックノブの凹部は5mm程度の深さしかありません。
    凹凸が合うには合うので無理やりノブをネジ止めして固定することはできますが、
    高い凸部と浅い凹部では、凹部に入らない長さ分が出っ張って物理的にサイドカウル内に収まりません。

    これは困った。

    最初は、純正の首の長いノブの凹部を削ろうかと思ったのですがこのパーツも二度と手に入らないので貴重です。

  • HONDA 品番[ 16965-KV0-000ZA ] レバー,フユーエ*NH-138*■納期:欠品中です。
  • 既に、前のオーナーがガソリンコックと位置合わせもせずに無理やり純正の首の長いノブをつけたらしく、ノブの凹部は正しい取付位置がわからないくらい削れてどの位置でも取りつくようになっているとはいえ貴重なのは確かです。
    ※楽天でリペアパーツのパッキンを買えばそのまま使えるかもしれないし。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    この凹部が浅いのですよ。
    ※穴の形はすでにボコボコになっていますが。

     

    で、あれば。

    amazonで買ったVTR250についてきた短いノブを首の長いノブに加工すればいいのです。
    いちいち悩むだけ無駄です。

    VTR250用の短いノブの深い■の凹部には内径6mmの〇円柱スペーサーを□に加工したものを挿入しました。
    ホームセンターで50mmの5mmネジ(出来れば皿頭のネジが良かった))を購入して短いノブに挿入します。
    ノブの裏に厚めのワッシャを噛ましてナットで固定します。
    これでノブが完成です。

    これを、
    サイドカバーの穴からフレームの穴を通して、ガソリンコック本体にロックナットを使って固定しました。
    VTR250のガソリンコックは動きが凄く軽いので、こんなちゃちな加工でも軽々と切り替えが可能になりました。
    ※強度的には5mmのネジ分しかないのですが、劣化した樹脂より多少マシな気がします。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    ごちゃごちゃ書きましたが、こういうことです。

     

    コックの切り替えは問題ないのですが、

  • サイドカウルの穴にはしっかり隙間が空いちゃったので、そのうち何か考えようと思っています。
  • ON/OFF/RESのどこにスイッチしてあるのかわかんないので、そのうち何か考えようと思っています。
  • ※これに関してはちょっとアイデアがあるので、そのうち作る予定です。

    ちなみに・・

    VTR250のガソリンコックは一応、組付ける前に分解してみました♪
    ほぼ同じように見えるのに、なんでこんなに軽々とコックを切り替えができるか不思議だったので。

    そしたら。

    VT250FHのコックは、ゴムのパッキンと切換部の金属の接地面が大きいため摺動摩擦が大きく動きが渋くなりがちなのに対し、
    VTR250のコックは、内部にパチンコ玉のような金属球が入っていて、転がって位置が変わることでコック内のガソリン流路の蓋になるという仕組みでした。

    VT250FH。

    VT250FH。


    この穴あきのパッキンの全面がコック部分と常時接触してガソリンの漏れ止めになってる。

    要するにコック内部の接地面が非常に小さいので摺動摩擦が少ないように進化してるのでした。
    ※画像はありません。撮るの忘れました。

    同じHONDAの負圧コックは、取付けるナットやフィルターは共用しているとはいえ、ちゃんと内部は進化しているのだねえ♪

    そんな訳で、
    当倶楽部のVT250FHは、ガソリンコックの動き だけ は10年以上進化したことになったわけです。
    サイドカウルに隙間が空いてますが。
    今どこにスイッチしてるかわかりませんが。

    まとめ

     

    ワタクシ
    意外なところで意外なものが流用出来るけど割と一筋縄ではいかないのがレストアです。
    純正至上主義の人には捻り殺されそうですがいいのです。
    バイクを動かすことが最優先なので。

     

    いやぁ。
    今回は、

  • ガソリンコックからガソリンがしったかしったか垂れるので軽く焦り
  • 発注したガソリンコックのノブが短くて車体に取付けたら回せないのがわかってさらに焦り
  • ノブを交換すれば簡単に済むはずだったけど交換できずにまた焦り
  • とりあえずノブを加工して作ってみたら、

  • サイドカバーに隙間が空いてどこにスイッチしてるかわからないけど動きが軽快になって笑う。
  • という流れでした。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    VT250FHはフレームに穴開けてそこにガソリンコックを設置するという異常な設計です。

     

    この手の作業は、

  • 考察している時間も
  • 分解して構造を確認する時間も
  • 加工している時間も
  • いわゆる非日常なわけで新鮮ですごく楽しいのです。
    ※実際は失敗することも空振りすることも多いのですが。

    それでもかかった費用のわりにやり切った感がある作業でしたな。
    濃い時間を過ごせてワタクシは大変満足なのです。

     

    VT250FH。

    VT250FH。


    引きで見ると違和感ない・・ような気もしないでもない。

     

    しっかし、
    ガソリンコックに限らず、HONDAは結構こういう細かい設計変更するよねえ。
    これも「改善。」という日本人特有の美学なんで批判するつもりはないのですが。
    ※古いパーツも見捨てずに使えるようにしてくれ。プレステ2はプレステ1のソフトが使えたから大流行したんだぞ。

    とりあえず、
    今回のガソリンコックは何とかなった。
    当倶楽部でレストア中のVT250FHはまた一歩公道復帰に近づいたわけです。

    次はどんな問題が発生するのかしら?
    楽しみですが、時間もお金もないので 今回くらいの費用負担の範囲で ほどほどにして欲しいのですが。

     

    お隣のネコ。

    お隣のネコ。


    作業している間、ずっとガレージの前でお隣の猫がくつろいでいました。
    この猫、飼い主が自費出版した絵本の主人公になってたりして近所では結構有名です。
    ※絵本にはワタクシも登場します。マジで。

     

    ちなみに・・

    VTシリーズは デザインはイマイチですが 、
     HONDAが大嫌いな ワタクシでも素晴らしく高性能で丈夫な理詰めで作られた4st250ccエンジンを搭載して乗りやすさや軽さ、燃費の良さまで備えた日本のバイクが誇る名車だと思うのです。
    カタログスペックで40馬力越えの250ccエンジンは今でも普通以上に通用すると思うし、
     デザインはイマイチとはいえ なぜかちっとも盛り上がりませんね。
    ※まあ面倒くさい作りで、整備しずらくて、部品が全然なくて、ボロい車体が多いので仕方ないとはいえ。

    だがそれがいい♪

    今VTシリーズは誰からも注目されないし、誰からも忘れ去られているんだけれど、普通にツーリングしてたら・・。
    「なんだか超カッコいい♪」
    と、思うのですよ。

    そして珍走団とか旧車万歳のライダーどもからは一切見向きもされない清々しさ。
    それをさっそうと抜き去るVT。

    想像しただけでぞくぞくするわ♪

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -VT250F