クルマ

【軽トラブーム】世界で注目される軽トラは日本でも盛り上がるのか?

DAIHATSU HIJET。

DAIHATSU HIJET。

 

ワタクシ
北米で軽トラがひそかなブームになってるという。
なんだそれは。
軽トラはスポーツカーの要素が満載で安くて楽しい乗り物ですが米国人にそのワビサビがわかるのかね?
日本人はもっと乗ったほうがいいよ、軽トラ。
というわけで軽トラについて書いてみます。

 

北米で軽トラが人気の理由

 

ワタクシ
どうも北米で軽トラが農業とか林業関係者にウケているらしい。
なんだそれは?
いまさら言うな、日本では昔からあたりまえだぞ。

 

そもそも、軽トラには ほぼガラパゴスな日本仕様のみで 左ハンドルのラインナップなんかないのです。
過去にも極少数が北米大陸に渡った経緯があるらしいのですが、ハンドル位置などで認可が下りずナンバーがもらえない。

ゆえに、
「ナンバーとらずに自分の敷地内スペシャル。」
として極少数が活躍した歴史があるらしいのですが激レアです。
※現存している個体もあるらしいですが。

米国には「25年ルール。」というのがありまして。
簡単に言うと、販売から25年過ぎた古い車はいろんな規制を無視して、米国内で乗ってもいいよということなのです。
おかげで、
日本の中古スポーツカーが全部持ってかれたのですが、その中に紛れて軽トラもあったのです。

これがウケるんだから世の中わからない。

米国の農業や林業ってのは大規模なイメージしかないですが、実は多くの従事者は小規模で運営しているらしいのです。

そういう人たちは、

  • 4輪バギー的なバイクのハンドルを付けた4輪車とか
  • ピックアップトラックとか
  • を利用してたのですよ。
    ※小さい車を作ろうとする意欲は米国人にはないです。

  • バギーは悪天候に弱いし荷物積めない。
  • ピックアップトラックはデカいし高い。
  • ※どうしてその中間を作ろうとしないのか、米国人は頭いいんだか悪いんだかわかんないですな。

     

    HIJETのカタログ。

    HIJETのカタログ。


    今どきの軽トラは色がオシャレでビビる。
    白一色がダサいとは思わないけれど、色のついた軽トラはちょっと素敵だ。

     

    で、だ。

  • やっすい価格で
  • エアコンついて
  • 4駆も選べて
  • 荷物が積めて
  • 悪天候でも大丈夫
  • という日本の軽トラを使ってみたら開眼したというわけです。
    あのデカい米国人たちがどうやって小さな軽トラのキャビンに収まるか見てみたいもんですが、
    実際に多くの中古の軽トラが海を渡ってるようなのですよ。

    ちなみに・・

    中古軽トラは現在じいじりと、それなりに値上がりしてるそうで(笑)

    当倶楽部のHIJET(平成9年式1997年式)が発電しない事件の際に、
    「そろそろ

  •  中古車に 
  • 買い替えかなぁ。」
    なんて言ってたら想定より高い。

    何だか中古の軽トラを買い集めている業者がいるようですな。

    先輩は軽トラにバイク積んでその横で寝るのが車中泊と言い張っている。

    先輩は軽トラにバイク積んでその横で寝るのが車中泊と言い張っている。


    これはこれでアリです。

    とはいえ、
    当倶楽部のHIJETはキャブ車のアナログ仕様でシンプル、パートタイム4駆なので人気があるそうですが、エアコンがないので価値はないらしいのですが。

    でもいいのです。

  • まだ走るし。
  • まだ9万キロしか走ってないし。
  • まだ100km/hで巡行できるし。
  • 電子装備がほとんど付いてないので整備が簡単だし。
  • 夏はくそ暑いし、たまにディーゼリング起こすけど。

     

     

    日本に現存するMT車の多くは軽トラでは?

     

    ワタクシ
    日本では軽トラは田舎の爺ちゃん婆ちゃんしか乗らないイメージがありますが、そんなことはありません。
    農業女子というカテゴリもあるくらいで結構女子も軽トラに乗ってることは珍しくないのです。
    もちろん、そんな女子の多くはMT車乗りだったりします。

     

    ヘタなスポーツカーよりMT車率が高いのが軽トラです。
    ※スポーツドライブを謳ってるスイ〇トスポーツとかロー〇スターとか8〇とかでAT車を買う人が圧倒的に多いのは謎です。

    そもそも、
    長い間MTの軽トラを愛用しているご長寿はAT車を信用してません。

    運転が上手いかどうかは別として、少なくとも運転できています。
    ※ウインカーよりブレーキが先だったりするので危なくて仕方ないですが。

    両手両足を使うMT車の乗れるくらいならまだボケないでしょうねえ。

    誰か有名な脳科学者が「MT車が痴ほう症に効果がある。」とか言ってくれないかしら?
    ※ATやMTのいらないEVにまとめたい車業界からは総すかん食らいそうですが。

     

    軽トラHIJET。

    軽トラHIJET。


    この状態で2名乗車で100km/hで巡行できます。
    NAの660ccで、ですよ?

     

    これは日本の地方ではふつうの現象です。
    田舎の農作業従事のご長寿の軽トラ所有率はすさまじく高いハズです。

    まあ、この後AT限定の人たちが次第にご長寿になっていくので、いつまでもMTの軽トラが多いとは限らないんですけどね。

    ちなみに・・

     ど田舎である 長野県でも時代の流れに栄らえず、AT限定免許を取る若者が増えています。

    AT限定免許の方が取得しやすく、費用も安い。
    まあ流通している車の9割がAT車なのでそれも無難な判断でしょうねえ。

    ですが。

    山間部に実家がある若者はMT車の免許を取る確率が高いらしい。
    ※長野にある某有名教習所の教官談。

    というのは、
    親がMT車免許の差額分を払ってくれるらしい。
    ※この不景気時に全額親持ちで免許を取るガキどももいるようですが。

    実家にMTの軽トラがあることが多いそうですよ。
    これに乗れないと家の 奴隷作業的な 手伝いの時に困るわけですよ。

    山間部に住んでいると農家に限らず、何かと物を運ぶ用事があるので軽トラが必須です。
    ホームセンターへの買い出しでも大物を運ぶことがありますしねえ。
    ※そんなのいちいち人に頼んでたら金も時間ももったいない。

    日本中どこでも朝方の軽トラとの遭遇率の高さは田舎指数と比例しますな。
    ※あと田舎はイオン(大体元はジャスコ)がでかい。

    車体レイアウトはスポーツカー並みのリア駆動車ばかり

     

    ワタクシ
    スポーツカーの条件はMT車?FR駆動?ミッドシップ?軽量なこと?
    それ全部軽トラに当てはまるのですよ。

     

    軽トラは実はスポーツ性が高い乗り物です。
    絶対的なスピードはないですよ、言っておきますが。
    ※SUBARUサンバー スーパーチャージャーは速いですが。

    そもそも、
    荷物を積むというトラックの性格上、リア駆動が基本なのですよ。
    ※重量物の真下のタイヤが駆動しないとホイルスピンしちゃうので。

    軽トラの駆動方式は、

  • FR
  • MR(畑のFerrari)
  • RR(畑のPorsche)
  • とスーパースポーツ並みの駆動系レイアウトを取っています。

    しかも4輪駆動(PorscheカレラGT4じゃんね)だったりします。
    ※とはいえ、生活4駆なのでスポーツ性はイマイチなのですが。

     

    HIJETのカタログ。

    HIJETのカタログ。


    FRベースの4輪駆動でMTで2シーターでこの値段ですよ?

     

    実際に空荷で峠を走れば運転の楽しさはわかるハズです。

  • MTを駆使して
  • 細いタイヤで
  • 軽い車体を
  • 後輪駆動で
  • 振り回す。
  •  絶対的にスピードはないのですが これが結構痛快なのです。

    限られたパワーと低回転にピークがある出力のエンジンを駆使して、
    いかに失速せずにコーナーを回れるか、という遊びは楽しいのです。
    ※絶対的なスピードはないのでお巡りさんにもつかまりにくい。

    エアコンどころかブレーキサーボすらない当倶楽部のHIJETは超軽い。
    軽さを生かしてくるくる回るし、FR車のライン取りできっちり走ってくれます。
    ※さすがに登りはパワー不足が否めないですが。

    凍った道ならドリフト走行くらいできますよ♪
    ※おススメはしませんが、しっかりFRの特性を持ってます。

    軽トラでレースとかあったら面白そうです。
    ※危ないことこの上ないけど。

    当倶楽部のHIJETはいろんな人に貸すことがあるのですが、
    「おもしれえ♪」
    と言って返しにきますよ。
    ※吸気系だけちょっと弄ってあるくらいであとはドノーマルです。

    構造が単純なのでメカを覚えるのは軽トラが最適

     

    ワタクシ
    軽トラは安い。
    したがって何もついてない。
    オマケに丈夫だ。
    ゆえに、自分で何とかする楽しみが付いてくるのです。

     

    今どきの軽トラはナビが普通に付く(笑)
    家と畑の往復だけなのにそんなの要らないわ。

     

    新しいHIJETのカタログより。

    新しいHIJETのカタログより。


    驚くことに今どきの軽トラは液晶タッチパネル方式のオーディオだったりするのだ。

     

    とはいえ、
    多くの軽トラは昔ながらのスピーカービルトインみたいなAMラジオしかついてないような、さらっさらの仕様の車を買うのではないだろうか。
    ※長野ではフォグは欲しいかも。でも、あんまりついてる車は見かけませんな。

    中古で出回るのはこの手の何もついてない軽トラが多いです。
    ※当倶楽部のHIJETもこの類でした。

    そして、
    実家の畑とかで使ってた軽トラが年頃になった息子に委譲されるわけですよ。

    そうなると、

  • FMくらいは聞きたい。
  • スピーカーを増設したい。
  • 乗り降りに邪魔なので小径ハンドルに変えたい。
  • シフトノブは革巻きにしたい。
  • USBで充電もしたい。
  • ドラレコも付けたい。
  • これ、全部自分で出来ますよ。
    しかも割と簡単に。

    「そう、軽トラならね♪」

     

    魔改造といわれたうちのHIJET

    魔改造といわれたうちのHIJET


    嫌だな、いじったのは内装だけですよ。

     

    車趣味なんてのはこういうことを自分でやってみるのが最初の一歩ですよな?
    一番の問題になるのは、スピーカーなどの取付スペースがないことかもしれませんが、
    それをいろいろ検討して自分で解決するから満足度が高いんですよ。

    車趣味は軽トラから

    軽トラをベースに自分だけのオリジナルカーが出来上がります。
    自分でいろいろ弄れば、見栄は張れませんがカスタムカー所有の満足度はありますよ。

    その過程で、電気配線の仕組みを覚えたりするんですよ。

    田舎では見た目からぐちゃぐちゃに魔改造してある軽トラもよく見かけますね。
    荷台のあおりすらない(笑)
    荷物乗らないじゃん。

    だからと言って、
    いいオッサンが見た目から魔改造してある軽トラに乗るのは大人げないので見ててイタイ。
    こういうのは小僧がやるから見てて微笑ましいのです。
    ※軽トラで爆音とか問題外で最悪です。

    いい大人は室内は趣味全開で快適仕様にしつつ、外装はノーマルっぽく。
    こういうのが生活密着型現地改修仕様で渋いのですよ♪

    軽トラはタイヤが量産効果もあって安いのもいいですな。
    ※当倶楽部のHIJETは一年中スタッドレスを履いて履きつぶします。

    「軽トラは車趣味のヘラブナ。」
    なのかもしれません。

  • ヘラブナで釣りを覚えて最後はヘラブナで釣り趣味を終える。
  • 軽トラで車を覚えて最後は軽トラで車趣味を終える。
  • 田舎暮らしでは、かなり現実的でもろにリアルな話なんですが。

    まとめ

     

    ワタクシ
    軽トラは良いものだ♪
    米国人もようやくコンパクトで無駄のない日本の美学に気が付いたか。
    日本人はもっと軽トラを愛してもいいと思うんですが。
    何故かすごく見下されてる気がする。

     

    見た目はともかく、軽トラは走りを覚えるにもメカを覚えるにもいい教材になり得ます。

    まず車体が安い。
    さらっさらの何もついてない仕様では新車で100万円しない。

    オプションとか一切要らない、というのが軽トラらしくて潔い。
    ※どう考えても自家用の軽トラにナビは要らないだろ。

    さらに、
    素晴らしく丈夫で消耗品も安い。
    普通の車が2回くらい買い替えてる間もずっと普通に使えたりする。
    ※長野では30年くらい前の古い軽トラでも割と現役です。

    それでも最低年一くらいオイル交換してやりたい。
    ※当倶楽部では、春と秋にオイル交換しています。

     

    HIJET。新旧オルタネータ。

    HIJET。新旧オルタネータ。


    こういうパーツも安いし交換は楽なのだ。
    ※たぶん、田舎の町の車屋さんで直せるような設計なんだと思う。

     

    ついでに、
    税金も安いのだ♪
    こんなに維持しやすい車も無かろう。

    特に、
    田舎に住むなら軽トラは一家に一台あるとQOLが爆上がりしますよ。

  • 庭の木々の剪定をするだけでも切った枝を清掃局に運ぶ迄軽トラいるし、
  • ホームセンターで2×4材を買って運ぶのも、
  • 植木屋さんで庭木を買うのも、
  • 薪ストーブの薪を運ぶのも、
  • バイクを運ぶのも、
  • オイルまみれのエンジンを運ぶのも、
  • 崖から落ちたバイクを救出するのも、
  • パンクしたバイクを救出しに行くのも、
  • 全部軽トラなら躊躇なくできるのです。

    ファーストカーとして軽トラを使うのは世間的に冷ややかな視線を浴びるかもしれませんが、
    驚くことに実際にそういう若者が存在します。
    若者の価値観は変わりつつありますな。
    ※さすがコスパ最優先人類ですな。彼女とか大丈夫なんでしょうか?

    そこまでしなくても、セカンドカーに軽トラは大いにアリです。
     ※農耕車優先道路みたいな土手道を走っても怒られないし。 

     

    HIJET。雪に埋まる。

    HIJET。雪に埋まる。


    大雪や大雨でも地上高が高く、4輪駆動で悪路もオッケー、安いので惜しげなく使えるのだ。

     

    まあしばらくは米国行きが多そうなので中古の軽トラ相場は下がらなそうですがね。
    ※昔から軽トラの中古車は高め、という話はあったけども、

    とりあえず、
    軽トラに乗ったことがない人は、乗ってみるといいよ。
    できればMT車を。

    低速から力があって意外と面白いんだって♪
    窓全開で、つなぎ着て、頭にタオル撒いて、荷台に、長靴とチェーンソーと草刈り機積んで軽トラで疾走する。
    ※休日のワタクシだわ。

    これが田舎の粋ってもんですよ。

    ちなみに・・

    残念なことに、いま日本国内で新車購入できる軽トラは大きく二種類になってしまいましたな。

    DAIHATSUとSUZUKIには頑張ってもらいたい。
    軽トラは世界で売れる車になる可能性があるしシッカリ需要はあると思うのですよ。
    英国や豪州や新西蘭(ニュージーランド)は右ハンドルだからそのまま売れるハズだし。
    いろんな規制があるとは思うけどもっと営業すればいい。

    HIJETカタログ。

    HIJETカタログ。


    実はSUZUKIのキャリーのカタログももらってきたはずなんですが、なくしたっぽい。

    以前は、
    HONDAもMITUBISHIもNISSANもSUBARUもMAZDAも軽トラを作ってたんですがね。
    これだけ見ても、日本の自動車産業が陰って来てるのがわかるような気がしますな。

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -クルマ