バイク

【冬のバイクは防寒具装備ではキツイ】気温5度の走行時体感温度は?

山が白くなると間もなく里にも雪が来ますね。

山が白くなると間もなく里にも雪が来ますね。

 

ワタクシ
冬でもバイクは乗ってるぜ!
という人はよほど暖かい地域&雪がない地域に住んでる人です。
人間、芯から冷えちゃうとまともに動けなくなるのです。
冬はバイクには厳しい季節なのです。
体感温度の算出方法も載せておきます。

 

冬はバイクに乗らないに限る

 

ワタクシ
真冬でもバイクに乗る。
そういう人は多いです。
長野では耐えるのが馬鹿らしくなるくらい寒くなるのです。
もはや痛いレベルです。

 

都会に住んでいた時は冬でも普通にバイクに乗っていました。
適当に防寒していれば、それほど寒さを感じません。
※若かったというのもある。

それがむしろ普通だったので長野でも最初の数年は雪が積もる迄バイクに乗ってたものです。
※一日走ってもすれ違うバイクは無し。せいぜい地元の原付くらい。

「みんな根性ないな。」
とか思っていましたが年々寒さに耐えてまでバイクに乗るのが馬鹿らしくなってきました。

ワタクシが一番根性がなかったわけですよ、ええ。
なにせ、真冬にバイクに乗ると身体の各部が痛いくらい芯から冷え切っちゃうのです。

長野では道の駅でこういうストーブが出されるとバイクの季節はそろそろ終わりです。

長野では道の駅でこういうストーブが出されるとバイクの季節はそろそろ終わりです。


鼻水止まらんレベルで寒い。

気温が5度だったとしても、
バイクで走ってるときの体感温度は素晴らしく低いのです。

そして気温は山沿いではさらに低いのですよ。
※街中で計測してる天気予報の気温なんてあてにならんレベルで寒い。いやもう痛い。

ちなみに・・

「体感温度。」
というのがありますね。
バイクで走るときの体感温度って思ってるより低いですよ。
※今回の記事で一番役に立ちそうなのはココです♪

この体感温度の算出方法には
気温風速(m/s)湿度の要素が必要なのですが、すごく複雑な数式があるので電卓では出ません。
なのでこのサイトを利用するのが良さそうです。

体感温度算出サイト

速度と風速の関係は、
風速(メートル/秒) = 時速(キロメートル/時間) ÷ 3.6
です。

要するに、
時速(km/h)を風速(m/s)に変換すればいいのですよ。

1時間は3600秒 60分×60秒
1kmは1000m   1÷1000

時速(キロメートル/時間)を風速=秒速(メートル/秒)に変換するには、
3600 × 1 ÷ 1000 = 3.6
ということです。

時速を3.6で割れば風速(秒)になりますね。
※風速も「時」速、見たいに単位が見えるような名称にすりゃいいのに。

時速60kmの時の風速は、
60 ÷ 3.6 = 16.66・・

時速80kmの時の風速は、
80 ÷ 3.6 = 22.22・・

逆に、
風速50m!とかの台風の時は、
50 × 3.6 = 180

となるので風速50mというのは、180km/hで走行した時の風速ということですね。
※すげえ、我ながらわかりやすい。

湿度を調べたうえで、上記のサイトで算出すると、
※気温や湿度は天気予報やニュースで調べるように。気象庁でもウェザーニュースでもYahooでも。

■60km/hで走行
気温5度
湿度30%
すると体感速度は・・。

-8.9度!

■80km/hで走行
気温5度
湿度30%
すると体感速度は・・。

-9.7度!

■20km/hで走行(チャリだと堤防の上をこれくらいで巡行)
気温5度
湿度30%
すると体感速度は・・。

-4.8度!

マジか。
そりゃ寒いわ。

なので最近は、
フルに防寒してもバイクでは30分くらいしか耐えられないワタクシです。

指先から来る寒さは耐えがたい

 

ワタクシ
ウインターグローブ的な防寒具装備でも最初に寒さ、冷たさ、痛さを感じるのは指先です。

 

スキー用のグローブ(春先に叩き売られてる奴)だと多少マシですが、それでもバイクで走るとあっという間に手先は冷えていきます。
※スキーと違ってバイクは常時全身運動ではないので身体から発熱しないし。

30分もすれば指先は痛い位冷えているでしょうねえ。

着こんで防寒出来る他の部分と違い、バイクの運転で微妙かつ細かい操作を要求される指先はそれほど厚着ができません。
ゆえに、指先はたまらなく冷たくなりますね。
休憩時にホットコーヒーを手を暖めるだけのために買うくらいです。
※さんざん暖を取った後のコーヒーはだいぶ冷たくなってるのですが。

文明の利器

バイク乗りが使える数少ない文明の利器としては、

  • グリップヒーター
  • 電熱グローブ
  • 等が既に一般的になっています。
    ※バイクはアナログだからいいような気もするんですが。

    2000円くらいからあるね、バイク用のグリップヒーター
    created by Rinker

    電熱グローブもあるある(笑)こういうのは消耗品なので安い奴で十分です
    created by Rinker

    いずれも思ってるより安い。

    「軟弱モノめ。」
    とか言ってた昔のワタクシですら、借りたバイクのグリップヒーターは快適でした。
    ※後付けのグリップヒーターはグリップが太くなりがちで気に入らないのですが。

    とはいえ、
    バッテリーレスのバイクや発電力の低いバイクにグリップヒーター付けたら電力持ってかれてウインカーがウインクしなくなりそうです。
    ※ただでさえヘッドライトが暗いのに。

    電熱グローブは使ったことありませんが、電源として携帯バッテリーを持ち運ぶ必要があるものが主流ですね。
    上手く運用すれば快適かもしれません。

    ただね・・
    バッテリーは気温が低いと性能は落ちるし、普段より持ちが悪いこともお忘れなく。
    ※電源がなければただの厚手のグローブですので。

     

     

    芯から冷えると人間は動けなくなる

     

    ワタクシ
    文明の利器を使っても長時間寒さにさらされると次第に身体が冷えてきます。
    こうなると咄嗟の動きが鈍くなりがちです。

     

    身体が冷えてくると身体がガチガチに固まるのです。
    ※別に凍るわけではありませんが。

    血行が悪くなり、暖かい風呂に入ると一気に血流が増して、ジンジンするどころか痛いレベル。
    こうなると咄嗟&細かい動きを要求されるバイクの運転に支障をきたします。

    肩も凝るってもんです。

    冬の朝はこんなキリがでるのは日常茶飯事です。

    冬の朝はこんなキリがでるのは日常茶飯事です。


    キリは川沿いに多いです。
    下手すると10時くらいまでキリは晴れません。

    出発してから30分くらいは何とか耐えられても、それが限界ではないかと思うのですよ。
    ※30分自宅から離れたら30分かけて帰るわけです。その間も耐えなければなりません。

    冬のツーリングは
    「駄目だと思ったら勇気ある撤退を。」
    ということです。

    歯の根が合わない位の寒さに耐えてもいい事なんか一つもない。
    こんなことで事故でもしたらシャレになりません。

    ちなみに・・

    市街地と山では空気が思いっきり違います。

    たとえ、同じ気温だったとしても空気の冷たさ、風の冷たさには大きな差があります。

    市街地の家周辺では暖かでも、山に近くなると急激に体感温度が下がることがあるのです。
    例えスピード出していなくても。

    地面は温まりやすく冷えやすいのです。

  • 人が少ない
  • アスファルトで覆われて居ない
  • 木や草で直接地面に日光が届かない
  • 標高が高い
  • こういった条件では大自然が本気出してくるので一層空気が冷たいのです。

    夏のツーリングでも空気が山と街では全然違いますよね。
    これが冬ではもっと強烈な冷気になってるということです。

    というわけで。
    山間部に近いほど路面が凍ってる危険性が高まるので咄嗟の操作ができないと命取りになりかねませんよ。

    バイク用の防寒グッズが増えているというけれど

     

    ワタクシ
    グリップヒーターや電熱グローブだけでなく、最近の防寒グッズには目を見張るものがあります。
    山用、山作業用、現場用の防寒ノウハウやグッズがバイク業界に影響を及ぼしているっぽいです。

     

    昔は鼻水垂らしながらいろいろ着こむくらいしかできませんでした。
    「ゴアテックス、すげえ!」
    とか言ってたレベルです。

    だいぶ最近になりますが、ユニクロのヒートテックシリーズは革命的でした。
    それ以外にも裏起毛シリーズや風を遮断するブロックテック、ほぼオーバーパンツスペックの暖パンなど、もう全部ユニクロでいいんじゃないかと思える勢い。

    でしたが。
    最近ではホームセンターでもワークマンでもあったかいグッズが大量に売られています。
     ※人間が寒さに弱くなってる気もします。 

    昔は冬にバイクに乗てる奴は全員着ぶくれしてたもんです。
    今のバイクウエアは割と細身のスタイリッシュなデザインが多く「中に着こめないじゃん。」とか思ってしまうワタクシは昔のライダーだからですかねえ。

    ちなみに・・

    冬でもバイクに乗るライダーは、
    「革ジャンは大きめのを買って中に着こむのが正解。」
    と言われていました。

    なにせ、スキーのインナーウエアが最高の防寒グッズでしたから。
    ※90年代前半くらいまでみんなこんなでした。

    防寒グッズとしては山用のウエアは確かにあったのですが、貧乏ライダーが手にできるほど安くなかったのですよ。

    「貧乏ライダーは新聞紙。」
    やってみるとわかりますが新聞紙はマジで結構暖かい。
    今でいうブロックテック的な機能があるのです。

    ただし、

  • インクで服が汚れる
  • 動くたびにガサガサうるさい
  • 貧乏くさい
  • 雨が降ると悲惨
  • という大きなデメリットがあったのは確かです。
    ※デメリットを差っ引いても「安い。」というメリットが上回るのが貧乏ライダーですな。

    まとめ

     

    ワタクシ
    冬でもフル装備すればバイクには乗れます。
    でも雪国ではそこまで無理しなくてもいいように思えます。
    楽しいはずのバイク趣味が苦しくなったり事故したりしたら台無しです。

     

    ワタクシも昔は「冬でも長野でもバイク乗るぜ!」と思ってた時期があるのですが、止めました。
    凍った路面でコケて足折ったからです。
    ※もう二度とヤダ。

    寒さに耐えられたとしても、

  • 晴れてても日陰は凍ってることがある
  • 晴れてても道路わきの湧き水が凍ってることがある
  • 雪の下には氷の層がある
  • こんなんでこけたらシャレになりません。

    それでも、
    天気が良く路面が乾いてれば、エンジンかけて市街地くらいなら乗ることもあります。
    でも晴れてたとしても冬の長野でバイクに乗ると、塩カルが思いっきりバイクに付きますよ。
    ※少しでも路面が濡れてると、すごい勢いで下回りに塩カルが付く。

    放っておくと錆びるので、冬の長野でバイクに乗ると帰宅後は真冬でも水で塩カルを洗い流さねばなりません。
    ※ホースはもちろん凍ってるし、水は掛けたそばから凍っていく。

    そんな思いまでして、冬の長野でバイクに乗ってもいいことない気がします。

    特に中高年のバイク乗り。
    根性なしと言われようが無理はしないに限ります。
    思ってる以上に身体は動かないし、思ってる以上に心身&バイクにダメージがデカいです。

    朝のニュースでその日の最高気温を見て、
    「今日の60km/hの体感温度はこれくらいだな♪」
    と思ったら乗る気も失せるハズです。

    防寒グッズを揃えるより、冬はメンテナンスグッズを揃えたりする方が建設的です。
    ※防寒グッズ買うと出掛けなきゃいけない気になるので最初から買わないのが正解。

    少しでも前向きに「冬ごもり。」するのが賢明な雪国の冬のライダーだと思うのです。
    ※冬は工具が冷たすぎてメンテできん!とか言ってる愚かなワタクシです。

    冬はあったかい食べ物食べてる方が幸せです。

    冬はあったかい食べ物食べてる方が幸せです。


    「寒くないのとお腹が減ってないのが幸せ。」
    というのが、1週間の食費が300円だった学生時代を過ごしたワタクシの名言だ。

    ちなみに・・

    そんな冬の長野でも、
    雪が深々降る中、新聞配達の皆さんや郵便配達の皆さんはカブで配達してくれます。
    ※スパイクorスタッドレス装備のフル防寒仕様。

    仕事とはいえ、本当に頭が下がります。
    ※当倶楽部のバイクや車のパーツを運んでいただけるだけで本当にありがたい。いつもスミマセン。

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -バイク