テクニック バイク

バイクのライディングテクニックと運動神経は関係あるのか?

70154 / Pixabay

Toos

極論を言えば、レースの世界では運動神経は必要だとは思います
が。
公道レベルで、普通に走ってる分には特にそこまで差が出ない気がします

結局のところ、
バイクの上手い下手ってのは、
自分が何やってるか説明できるかどうか?
ってところに行きつくように思えます

本能と反射だけではバイクは上手くならない

Toos

中にはいますよ、本能と反射だけでバイク乗ってて上手い人が。

でもね、本能と反射だけで乗ってる人は
自分がバイク乗りながら何やってるか説明できないんですよ

こういう人たちは「芸術家」であって、
彼ら彼女らのテクニックは基本再現不能です

確かに運動神経はないよりあるに越したことはないです
でも練習によって、身についた基礎は絶対に役に立ちます

大事なのは、

  • 何を
  • どうやったら
  • どうなった
  • を明確にして

  • 実体験として
  • 再現可能な説明ができる
  • ことです
    ネットで検索するだけではだめですよ

    そして何より大事なのは
    無事であるということですぜ
    無事が名人の最大の条件です

    ちなみに・・

    本能と反射系のライダーは大体何をやってるのか?を人に教えられません

    ライディングテクニックを聞いても、
    説明時に「擬音が入る」のも特徴です
    ガーッと来て、クッとなって、バーンと抜ける、みたいなやつですよ
    中高年のライダーでも結構多いのよ、この手のバイク乗りは

    まあ、
    再現性もなけりゃ
    論理的でもないのにできちゃうので、
    天才肌ってのは確かなんでしょうけどねえ・・

    座学だけでは上手くならないけれど科学的な根拠は絶対に知っておくべき

    Toos

    ライディングテクニック本、最低でも一冊は読破しておこう

    まあその本に傾倒してしまってもよくないんですけどね・・
    基本的なバイクの動きに関する知識をインプットしようってことです

    ほとんどのライディングテクニック本は、基本的によくわかりません
    そう思って、
    ライディングテクニックの動画を見てもよくわかりません
    ※書き手や作り手が天才肌の人の場合、全く何言ってるのかわからん教材も存在しますよ

    ワタクシが愛読したのはこの本


    アンチスクワット効果とか、ほう♪って感じです

    ちなみに・・

    オフロードバイクを始めた時に、
    オフロードテクニック系のビデオ(まだ動画は一般的ではなかったし、DVDとかもなかった)を見まくりました
    ・・・全くよくわかりませんでした♪

    特に、渡〇明さんのビデオは、まったくわかりませんでしたな・・
    ※今見たらわかんのかな・・自信ないなー

    ビデオの先生が言ってる

  • 良し!とされてる人の走り方
  • ダメ!とされてる人の走り方
  • 違いが全く分かりませんでした!!

    今は見る気もしないけど、みんなそんなの見ながら学んだんだろうなぁ・・
    でも
    イメージできないことって、実際身体使ってもできないんだよね・・
    ※天才と凡人の違いはこのイメージ力だと思うんですよ

    ビデオは結構無駄な買い物したとは思うけれど、
    今となってはいい笑い話になったのでまあ良しってことで。
    当倶楽部主催の飲み会で、背後で流しっぱなしにしてると結構ウケるので重宝してたりします

    この人のビデオも買ったよー♪

    バイクに乗るのに根性論的も精神論もいらない

    Toos

    バイクに乗るのにつらい練習をしなきゃいけないなんてことはない
    楽し出るうちに次第に身に付く

    そんな根性論が出た時点でその趣味は終わっています
    つか、日本人根性論好きすぎ

    適当なスピードでな!

    適当なスピードでな!


    日本一舐めたZ乗りのライディングがこれだ。

  • 才能もない
  • 運動神経もよくない
  • コテンパンに負けて
  • 我慢したうえで
  • 努力しまくって
  • 最後にはライバルに勝つ
  • ・・みたいな夢物語好きすぎです
    ※神話の法則って本、まさにこのパターンを明文化しています

    趣味なんて上手かろうが下手だろうが、楽しんでるほうが勝ちに決まっていますよ

    最低限、

  • 自分が無事である
  • 周囲に迷惑をかけない
  • 思いっきり笑える
  • であれば、上手い下手はこの際関係ないです

    物事は

  • 知らない人は、知ってる人に勝てない
  • 知ってる人は、好きな人に勝てない
  • 好きな人は、楽しんでる人に勝てない
  • これは、
    老若男女仕事でも趣味でも、なんでも応用が利く便利な考え方で真理だと思うです

    バイクに乗るのに度胸なんかまったく要らない

    Toos

    バイクに乗るのに恐怖に打ち勝つ必要なんかない

    バイクが怖いと思うなら、怖くない速度で走ればいいじゃないですか
    ※法定速度で十分です

    長い下りの林道はちょっと身構えるぜ♪

    長い下りの林道はちょっと身構えるぜ♪

    ワタクシなんか、超ビビりですもん

    オフロードでは、「下りの砂利道、超遅い拳!」とか言われてました・・

    だって怖いじゃん、転んだら。痛いし、バイク壊れるし。

    結局、
    バイクが嫌がることを人間がやろうとするので転ぶわけで。
    科学的に、バイクがどう動いてるのかを頭で理解すると・・
    危機的状況でも何とでもなる!
    と思えます
    危機的状況になる前に何とかしておけって話ですが。

    オフロードのレースに出ると理解が早いんですけどねえ・・
    ※特にエンデューロはいかに力を入れずに、疲れずに走り切ることが大事なので、無駄な力を入れると長時間走り切れない

    ちなみに・・

    一番怖いのは、公道でわけわからん動きをする一般の車たちですよ

    特に、
    観光地のサンデードライバーというカクテルみたいな人たちはかなりおっかない

    見る人が見ればわかる美ヶ原高原の道の駅

    見る人が見ればわかる美ヶ原高原の道の駅

    それに、
    週末ごとに現れて観光道路を群れて走る大型バイクの無茶抜きとかかなり怖い
    ※目の前で事故られたら夢に出ますよ・・ほんとにやめてほしいわ

  • 安全確実、無事帰宅
  • 無事これ名人!
  • お土産は笑顔でいいよ、お父さん!
  • マジでこれです

    一番上手い人は、事故はもちろん怪我も、違反もない人ですよ

    実はバイクに乗るのに筋力はそんなにいらない

    Toos

    力が強い人は力でバイクをねじ伏せる傾向にあるけれど、それって逆効果

    筋力のない女性のほうがバイクコントロールが上手かったりするんですよ
    バイクの動きにに逆らわず、任せちゃう人が多いので。
    走ってる最中に力を抜けるようになったら、そりゃベテランなのかもしれませんがね

    すみません、煽らないでくださいな

    AdinaVoicu / Pixabay 

    すみません、煽らないでくださいな

    怖いと思うと人間は力が入っちゃう生き物なようで、
    峠でガッチガチに固まりつつ走ってる人もいますね
    ※超肩がこるのはこの手の人です

    今どきのバイクは、バイク任せである程度走れちゃいます
    バイクの動きを邪魔するのは乗り手だったりするんですよ

    ハンドル持つ手に力はいりすぎて、
    バイクのセルフステアを邪魔してる人が結構います
    セルフステアってのは、バイクが勝手に曲がってくれようとする力です
    ※多分どのライディング本読んでも詳しく書いてあります

    ちなみに・・

    旧車はこのセルフステアに任せると怖い場合があります
    完成度は低いというか、バランスが悪いモデルがまれに存在します
    ノーマル状態のZ1-Rは、セルフステアに任せると怖いバイクの代表です

    バイクを力でねじ伏せてもエディは転ばない

    バイクを力でねじ伏せてもエディは転ばない

    オフ車も基本的には、セルフステアを使います
    ですが、路面によって足を取られるので、ハンドルを押さえコーナーに突っ込みます
    ※セルフステアに任せっきりだと路面の荒れに対応できないんすよ

    オフ車は、

  • 上半身でハンドル押さえ込むよりも
  • 下半身でしっかりバイクを保持・コントロールする
  • 方法を学んだ方がいいですよ
    ※こういう意味では下半身を鍛えたほうがいいと思う

    スタンディングで走る続けるのに結構体力(筋力)必要ですよ
    ※スタンディングでは重心をステップに集中できるので安定するんですよ

    こういうシュチュエーションは大体ダニがいる

    こういうシュチュエーションは大体ダニがいる


    オフロードはバイクの練習にはもってこいだよなぁ・・

    イメージは、

  • 前後の体重移動でコーナーリング
  • 左右の体重移動で勾配上り下り
  • って感じです
    オンロードでも応用が利きますよ、コレ

    まとめ

    Toos

    バイクに乗ることって簡単じゃありませんよ
    だから面白いんです

    一応、バイクに乗ることはスポーツだと思います
    しっかり汗かくし。

    でも、
    適当なペースで淡々と公道を走るだけなら、

  • 特別なテクニックなんかいらない
  • 運動神経も損ない関係ない
  • 誰でも楽しく乗れます

    必要以上に速く走ろうとするととんでもなく難易度が上がる

    必要以上に速く走ろうとするととんでもなく難易度が上がる

    んですが・・

  • ものすごく遅く走ったり
  • ものすごく速く走ったり
  • するのはかなりむつかしい乗り物です

    簡単じゃないから、燃えるわけだし♪
    その辺はスポーツは何やっても同じでしょ?

    ガンガン走ってたくさん笑えば上手くなくたっていいじゃんか?

    ガンガン走ってたくさん笑えば上手くなくたっていいじゃんか?


    運動神経は、公道で走るレベルでは関係ない気がする

  • いろいろ研究して
  • 先人たちの記録(本ね)読んで
  • 論理的に理解して
  • インプットしながら
  • 何度もいろいろやってアウトプットしつつ
  • 再現してれば
  • スパイラル状にバイクのテクニックは向上していくと思っております
    ※全くほかのスポーツと同じ過程です

    それには、

  • 運動神経も
  • 必要以上の知識も
  • 度胸も
  • 必要以上の筋力も
  • あんまり関係ない気がしますぜ
    ※少しでもバイクを極めようと思えば、いくらでも深みにはまれます♪

    Toos

    一生楽しめる趣味ですぜ

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -テクニック, バイク