Toos

長野県にIターンして20年。家作ったり、ガレージ作ったり、旧車レストアしたり、ツーリングしたり、林道で遭難しそうなったり、何回も転職したり、あっという間でした♪ 気が付いたら結構いい歳です。 座右の銘は「人生は健康・時間・金の順に大事。」です。 それ以外は何とかなるもんです。

山が白くなると間もなく里にも雪が来ますね。

【冬のバイクは防寒具装備ではキツイ】気温5度の走行時体感温度は?

2021/12/13  

プリウスが悪いわけではないんですよ。

【プリウス暴走】何故AT車はペダルの踏み間違えが起こりやすいのか

2021/12/10  

常に当倶楽部のガレージにはストックがあるウォッシャー液。

【本気で怖い車のウォッシャー液の話】冬はウインドウォッシャー液が命取りになる

2021/12/8  

ロータスヨーロッパのグローブボックスは紙でできているという記事です。

ロータスヨーロッパのグローブボックスは紙で出来ている

2021/12/6  

一応屋根があってもバイクカバーは必須。

【バイクの冬眠】冬に乗らない時の保管方法で資産価値も維持費も変わる

2021/12/3  

弱ったバッテリーはあっさり交換しましょう。

【バッテリーの話】冬は上がりやすい。ちょいのりしかしない車のバッテリーは寿命が短い

2021/12/1  

意外に楽しかったのですよ、これが。

【道の駅スタンプラリー】晩秋&初冬の長野市の外れでスタンプラリーに参加した

2021/11/29  

コレがフレーム錆対策の最終形。

【POR-15パッチパテ】はサンドぺーパーで削れ!薄め液で塗料にもなる。軽トラHIJETのフレームの錆対応 その3

2021/11/25  

POR-15のパッチパテは縦面には一切盛れません。

【最強の錆止めPOR-15】パッチパテは使いずらい。厚付けするのは難しい。軽トラHIJETのフレームの錆対応 その2

2021/11/25  

雪国では当たり前のスタッドレスタイヤの話です。

【スタッドレスには寿命がある】交換時にチェックすべきこと。氷上で止まれるメカニズム

2021/11/22