テクニック

Z750D1。ドラレコの後ろの動画よりキャプチャ。

公道でのバイクのコーナーリング論【安全が最優先】

2021/9/3  

  ワタクシ最近ツーリングしてて思うんですよ。 バイクで走ってる人のコーナーリングスピードが高すぎるなって。 それホントに制御できてるの?って思っちゃう。 公道で一番カッコいいのは「絶対事故 ...

スポーツバイクは結構峠の下りが怖い。

バイクで峠の下りが怖い!その原因を明確にして攻略する。

2020/10/22  

  ワタクシバイクで峠走るとき下り坂が怖いんですよねー、という相談を受けました。 そんなもん、慣れだよ慣れ! と一瞬思いましたが、 ちゃんと答えないと大人としてどうなのよ? って思ったので記 ...

バイクのライディングテクニックと運動神経は関係あるのか?

2022/1/14  

Toos 極論を言えば、レースの世界では運動神経は必要だとは思います が。 公道レベルで、普通に走ってる分には特にそこまで差が出ない気がします 結局のところ、 バイクの上手い下手ってのは、 自分が何や ...

白バイに目をつけられたら覚悟したほうがいいよ

サーキットとジムカーナ、一般道で役に立つライディングテクニックはどちら?

2019/12/25  

Toos バイクのオンロード競技には、 サーキット走行 ジムカーナ走行 があります ※細かく言うともっとあるけどね 各々簡単ではないんですが、技術的には結構違うものが求められます それをちょっと解説し ...

適当なスピードでな!

バイクの左コーナー、右コーナーのではどっちが得意?右コーナーが苦手な原因はなんだろ?

2019/12/10  

Toos カーブを曲がるとき、右と左ではどっちが得意? ライダーたるもの、必ずどちらか得意な方があるわけで。 結局明確な答えは誰にも出せないっぽいのだけれど。 という前提をもとにガンガン私見を書いてみ ...

【バイクの練習】リターンライダー、遅咲きライダー、初心者はどこで練習する?

2022/8/30  

  ワタクシようやく目的のバイクを手に入れたリターンライダー。 ようやく夢かなった遅咲きライダー。 なんとか免許は手にした初心者ライダー。 練習したくないですか? そう思うのが当たり前です。 ...

あー肩いてえ

バイクに乗ると肩がこる。肩こりの原因と解消方法を考える。

2021/11/25  

  ワタクシバイク乗りで肩こりに悩んでる人は意外と多いです。 そのバイク乗ってれば、肩もこるよって人もいる。 その装備では、肩もこるよって人もいる。 まずは、 肩こり解消法を身に着けつつ、肩 ...

あたり前だが林道には昆虫がたくさんいるのだ

バイクで上手く速くなりたい!効果的な練習したければ、いいからオフロードに乗れ!

2020/1/22  

Toos バイクが上手くなりたければ、オフロードで練習するのが最短! 何度かちょこっと書いたことあるのですが、ちょっと練習についての記事を書いてみます いやぁ、ほんとにできないんですよ、最初は。 笑っ ...

地方に住むバイク乗りこそオフロードバイクに乗るべき!長野は林道だらけ!

2020/6/19  

Toos オフロードバイクを楽しむなら田舎在住者は恵まれた環境にいます。 なにせ、未舗装路だらけです。 特に長野在住ならどこの市街地からでも東西南北どっち見ても山です♪ 山には大抵林道がありますよ。 ...

Z1-Rのようにワイヤの取り回しがきつい車種はワイヤが渋くなりがち

数値で見るとバイクって速すぎ。ライダーはそれを制御することを楽しめ!

2019/4/26  

Toos この夏、800km以上を1000ccのバイクで下道(一部無料高速区間有)移動のツーリングをしてきました。 GPSでログを取りつつ走ったのでまあ多少の誤差はあるとはいえ、信憑性はあるのではない ...

© 2023 北信州のりもの倶楽部Ver2