クルマ

旧車のEV化!電気自動車化!ほらきたクラッシックミニの電気自動車!

InspiredImages / Pixabay

Toos

ほれ、見たことか。
絶対来ると思ってたよ、こういう流れが。

旧車の電気自動車化(EV化)は趣味のトレンドになりえる!

ワタクシの数少ない未来予想が当たった瞬間だ
祝おうではないか
※テンションがおかしくなっています

要するに、来たぜ旧車のEV化の波!
ということを言いたいのですが、なんだか熱くなって申し訳ない

InspiredImages / Pixabay



やはり来た!実は想定してました

気になるニュースのトピックで
クラッシックミニを電気自動車にしたものが販売開始!

ほら来た♪
絶対こういう流れになると思っておりました

あの形だからほしいけど、
維持するの面倒だよなぁ・・
じゃあミラジーノでいいや
※ミラジーノももう結構まともなものはないね・・

じゃあ、ドンがらだけあれば動力部分は電気自動車化しちゃえばいいんですよ

↓クラッシックミニEV車両公式発表1
-->公式発表記事はこちら

↓クラッシックミニEV車両公式発表2
-->別の人が書いた公式発表記事

↓ちなみに、上記のクラッシックminiのEV車両、ちょっと前からあったのだ♪
-->実はだいぶ前に発表はされてたのだが無視されてた(笑)

しかし高いね、コンプリート車は

7万9000英ポンド(約1125万円)〜だと!

ワタクシが500万円台で作ってやろうかしら?
※作るのはともかく、登録だなんだで結構面倒くさそうだ

fotshot / Pixabay 基本はやっぱオリジナルminiだよなぁ・・

まあ、つくるのが英国企業(Swind社)ってことで、
絶対電気的にはしょぼいことが予想されるし、
mini(クラッシックミニという名前は嫌い。オリジナルminiといってほしいなぁ)のまともなボディってどれぐらい現存しているのか・・

しっかし、旧オリジナルminiは昔からやりたい放題だよね
ピックアップや、オープンはもちろん、車体をぶった切って短くして(笑)とか、
車高を低くするのに屋根を支えてる柱を全部ぶった切って、短くして溶接とか(笑)
どっかでまとめて記事書こうと思うけど、4輪駆動もあるんだぜ
エンジン前と後ろに積むとか正気じゃない(笑)

paulclee / Pixabay 空挺部隊に落っことされるmini

ワタクシのかつての愛車ERAターボなんて化け物(壊れ方が化け物)もあることだし・・
モークはジープの形してるけど、走破性が全然ないし
※あれは空挺部隊が部品ごとに空から落として、地面で組み上げて使うという構想だったようだが、英国人想像力なさすぎ(笑)

これも構造が簡単だからできることなんだよねえ

旧車の初心者はオリジナルminiから入ると、
大抵のことにはビビらなくなる

おおっと!
また熱くなってがそれちまったぜ、かんべんな

電気自動車は構造が簡単

構造が簡単なので、今まで車作ったことない国でも自動車産業が盛んになっているのが現実
内燃機関に頼らなくても、移動できればいいわけで。

テスラとか、今まで聞いたことなかった自動車メーカーが大きく躍進したのは記憶に新しいし、
実はアジア諸国でも開発が盛んです
そのうち、日本は負けますよ、変にこだわってると
っていうか、すでにそういう分野では負けているんじゃないの?
みんな言わないけどどうなのさ?
※非国民といわれ様が事実は事実として認めないと足元すくわれる

構造が簡単なのはいいですが、

  1. 最大の強みでもあり、
  2. 最大の弱点でもあるのが

電池をどうするか?

なんですよ

旧車のように小さい車は

  1. 積載量が小さいわけで、
  2. 結局電池に大きく場所を取られる、
  3. 狭苦しさに拍車がかかる

のですが、電池の進化は日進月歩

かつては
携帯電話はカラーにできない
ということも言われていましたがわずか数年で、
「白黒液晶?何それ?」
というものを目の当たりにしている我々世代は全然未来を信じております
・・ですよな?

パーツがない?電気自動車に改造すればいいじゃない?

今後、増えることがない旧車ですが・・
極端な話、

ボディと足回りだけあればエンジンはEV化

っていう手もある

80年代以降の車は結構面倒くさい電子制御機構がたくさんついているので面倒だし、
エンジン自体も大きくなっているので素人が載せ替えを行うにはハードルが高い

旧車のエンジンって、マジで小さいよ
miniのエンジンは小さいけど車から降ろしづらい(ボディが小さすぎる)

旧FIAT500なんて、
エンジンだけ台車の上に落として、引き抜く(笑)
ので、一人でも作業が可能
※っていうか、複数人数でやると邪魔だ

の部分だけ、EV化しちゃえばいい

バンパーもろともリア部分が外れる

onkelramirez1 / Pixabay バンパーもろともリア部分が外れる

構造が簡単な旧車は電気自動車化に向いてる

オリジナルmini(段々この言い方に慣れてきたね)は、FF車なのでエンジンとステアリング機構が前についてるので多少面倒くさくはある

この点も、旧FIAT500は天下無敵のRR車なので、ステアリング機構にはほぼ影響なくEV化が可能
※旧FIAT500にシビックのVTEC積んで加速時にチョロQのように加速するという車両を見たことがある

また、古いミッドシップである、ロータスヨーロッパも全然EV化が可能だ
エンジンルームが意外なほど広く、電池置き場にも困らないであろうというのもある
※これは、非力で名が通っているロータスヨーロッパS2にも応用が利くのではないか?!



実は結構昔から素人レベルでも電気自動車化されてたりする

意外にメジャーじゃないのだが、昔からEV化はわりと実施されてたりします

多分日本で一番有名なEV車両は

ザ・鉄腕ダッシュのだん吉

ではないかと思う
あれはソーラー充電するEV車両で、
電池の要領から恐らく実用的には使えたもんじゃないと思うが、
日本一周したのは立派

惜しみない拍手を送ろう♪

とはいえ、山国には一切来なかったねえ
※「上り坂でパワー食いすぎるためだと思われる」が賢明な判断

いかに、鉄腕ダッシュ他自作で楽しんでいる人たちのページや、
日本EVクラブ(結構昔からある)の活動ページを参考までに

-->すでに懐かしい「だん吉」のページ

-->こういう兄貴もいる。尊敬だ

-->2010 EVフェスティバルの様子(動画だよ)

-->日本EVクラブのページ

-->もう一丁、EVクラブWikipediaだっ!

今後、キットが出てくる可能性大

米国などでは、キットとしてパワーユニットが売られているようだ(笑)
※製作途中に感電とかしないのかね?米国人ってあんなに雑なのに。

とはいえ、キットが出ている以上、すでに輸入して商売にしてい楽しんでいる兄貴たちもいる
上記で書いたオリジナルminiより全然安い(笑)

↓見てくれ、旧車ばっかりだ(笑)
-->参考までにEV化してくれるお店のページ

そう、今こそベースとなる旧車を手に入れて一生遊びつくすチャンスだ
というか
今やらんともう二度と手に入らんよ

まだだ、まだ終わらんよ!
そんな権利が貴様にあるのかっ?!
って強がっても、
ないものはない
んですよ

まとめ

さてと

いつも以上に熱くなって記事を書きなぐってしまった気がしないでもない

反省はしないぜ

ワタクシが言いたいことは、

  1. 今旧車を手に入れて、
  2. 内燃機関で遊んでもらい、

いよいよやばくなったら

EV化しちゃいなよ、YOU!

ということなんですが。
よろしいでしょうか?

できれば、ボディがしっかりしている車を手に入れることですな♪
同じようなこと考えてる人がたくさんいるようで、今旧車がどんどん値上がりしてますよ

なので、消費税やら自動車税やらが上がる前に、さっさと手に入れて遊びましょう
人生、無限じゃないっすよ
※つかさ、車買い替える方がよほど金かかることに気が付き始めたんだよねえ

当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

=============================

Z1-Rに乗り続けて30年
東京から長野に移住して15年
ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
 使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

もちょっと詳しいプロフはこちら↓
当倶楽部のオーナーはワタクシです。

=============================

お問合せはこちら

-クルマ