クルマ ドライブ 信州の生活

【スタッドレスでも安心できない】積雪路走行には知識が必要。安全第一♪

雪道。超滑る。

雪道。超滑る。

 

ワタクシ
雪が降ったらできるだけ車で出かけない。
都会ではそれは大正解です。
スタッドレス履いてても雪道では危ないことは数多い。
事故してからでは遅いです。
でも雪国ではそんなことを言ってられないのです。
雪道を安全に確実に走るには知識が必要なんですよ。

 

雪が降ったら車で出かけない

 

ワタクシ
自分はスタッドレス履いてるから雪が降っても大丈夫。
ホントか?
雪国以外なら自分以外はスタッドレスじゃないことも十分考えられるのです。

 

自分は大丈夫でも 雪を舐めた スタッドレス未装備で出歩いている奴らの車は殺人兵器になって突っ込んできます。
これはマジです。
※東京に住んでたとき、山の手通りの工事中の鉄板の上を制御不能になって滑っていく車を見たことがあります。

自分が大丈夫でも周りはダメな場合があるのです。

リスクヘッジを考えると、
「普段雪が降らない地域ではたとえスタッドレスを履いていても雪が降ったら車での移動はあきらめる。」
これが正解です。

そもそも、
某群馬県の峠でブイブイ言わせてた豆腐屋の息子ですらスタッドレスを履いています。
凡人がノーマルタイヤで何とかなるとか思ってる方が甘いのです。
※しかも、ペタンコで接地面が広くても真っ平なタイヤで良く挑むと思うわ。

 

 

そもそも、
スタッドレス装備した車でも雪道に慣れてないと結構滑るもんです。
※積雪があるシャーベット状の道や踏み固められて凍った道ではブレーキ踏んでもそのまま滑って進むことは普通にあります。

それに、
雪が深そうな峠道を走るのは基本的にやめたほうがいいです。
助けが来るとか思わないほうがいい。
出来れば冬の峠越えルートは出来るだけ避けるたほうが無難ですよ。

ちなみに・・

車の運転中に車が制御不能になったことある人、どれくらいいるんでしょうか?
ブレーキ踏んでもハンドル切ってもドライバーの意思とは無関係に坂道を下っていく車なんて想像もできない人が多いんだと思う。

車が制御できない恐怖を知らないって幸せだけれど怖いです。
マジでパニックになります。

大体、
人が歩くのだって滑るのに車が滑らないわけないでしょうよ?

今の車は高性能なのでどんな道でも結構走れちゃいますが、限界はいきなり来ます。
ちょっとの雪で走れなくも止まれなくもなる。
その一回の限界を超えただけで大事故になりかねないんですよ。

人間は物理の法則には勝てないのです。

雪道ではどんなにゆっくり走ってても、タイヤのグリップ力が足りずに、

  • 走ることも
  • 曲がることも
  • 止まることも
  • 出来なくなる場合があるのです。

    でも雪が積もってるシャーベット状態の道路とか明らかに凍ってる状態の道路でビュンビュン飛ばす人いますよねえ。
    想像力ないんでしょうか?

    もっと想像してみましょう。
    ちょっと登り気味の坂で信号待ちの渋滞時に、信号が青になって進もうとした前の車がタイヤが滑って横向きに落っこちてくる。
    その時に前の車と車間距離が近すぎたら?
    そう思ったら車間距離は取るのがまともなドライバーです。
    やっぱり想像力の問題ですな。

    AT車なんてできることはアクセルとブレーキだけなのでさらに慌てると思う。
    ※ワタクシがAT車が怖い理由に一つがコレ。

    雪道ではそういう起こるかもしれないことを細かく想定をしながら走るしかないんです。
    こういう想像力がない人は雪が降ったら車ではしってはダメなのです。

    雪の峠。路面は塩カルだらけ。

    雪の峠。路面は塩カルだらけ。


    一応、県道なので塩カル撒いてあるけれど、日陰はシャーベット状態。
    しかも回りこんだ右コーナーだったり。

    雪の峠道で暴走?
    止めなさい。
    自殺行為です。

    漫画ではないのでそうそう奇跡は起こらないんですよ。

    雪が降ったらこう思え

     

    ワタクシ
    雪道走行は普段の何倍も怖いのです。
    長野に移住して15年以上経ってるワタクシだっていまだに車が意図せずに滑って手に汗握ることがあります。

     

    雪道を安全に走るためには知っておくべき知識があるのです。
    「知識は荷物になりません。」
    心しておくように。

    雪が降ったら、以下のことを徹底しましょう。
    っていうか、徹底しなさい。
    自分も他人も守るためです。

    雪が降ったら気をつけろ

  • ノーマルタイヤはで雪道走行は論外
  • 車に積もった雪は最低でも8割は落としてから出かける
  • 車間距離は最低でもいつもの倍
  • 走行速度は30km/hでも速いくらい
  • ワイパーは寒冷地対応スノーブレードのようなものは必須
  • 窓の氷をとるためのスノースクレーパーは常備
  • 下り坂では極力エンブレで減速
  • 急ハンドル急アクセルは厳禁
  • 信号待ちなどで止まりそうな場合は極力勾配がない位置で待機
  • 特に2輪駆動は急な坂があるところに近寄らない
  • 軽トラは荷物を積んだ状態じゃないと4駆でもあんまり意味ない
  • ガソリンは半分になったら給油するくらいの気持ちが大事
  • もう一回書くけど夏タイヤしか持ってないドライバーは家で寝てなさい
  • これが、雪がどういう状態かわかってる人のとる行動です。

     

     

    一般的な雪国の常識だと思うのですが、
    何年雪国に住んでいても常識がない人は雪国にも普通にいるのです。

     

    雪道。うわマジか。

    雪道。うわマジか。


    急にブレーキかけてからウィンカー出すやつとか普通にいる。
    ゆえに車間距離は普段の倍以上。

     

    雪に慣れてる雪国の人間でもマジで雪道走行はいつもの数倍神経使うはずなんですが、雪をなめてるのか自分だけは事故を起こさないと思ているのか。
    やっぱり想像力は足りない。

    事故したら一発でいろんなものを失うのに。

    そう考えると、
    いまだに雪国でも雪が降るギリギリまでスタッドレスに履き替えない 愚かな価値観を持ってる 人も少なくないのもどうかと思うんですが。

    ちなみに・・

    4輪駆動のスポーツカーっぽい車(スバルに多い)でバンバン加速しながら雪の峠をの持っていく人がいますが、マジでゆっくり走った方がいいと思うよ。

    アナタの車なら速く走れるのはわかるけれど安全第一だし、アナタが事故っても助けるのは周りの人です。

    4輪駆動は雪道や悪路で動く分には強いけれど、止まるのは2輪駆動とあんまり変わりません。
    ※厳密にいえば、エンブレが均等にかかるので踏ん張る力はあると思うけど。

  • この速度なら曲がり切れると思っててもコーナー曲がったところで車がスタックしてる。
  • 対向車が雪の浅いところを探ってセンターライン割ってくる。
  • とかよくあるので。

    そういう時に車に勢いがありすぎるとマジで止まれません。

    それに、
    坂を下ってまた登るような箇所でもスタックしてることがあります。
    ※路面が凍りすぎて2駆では滑って坂を登れない。

    スタックした車の人は大体軽めのパニック状態なので、うろうろ車の周りでなんか作業してたりするので余計怖い。

    ワタクシも10年くらい前、スキーに行った際K君の運転するオルティアの助手席でスタックしてる車にぶつかりそうになった経験あり。
    ※下りで勢い付くと止まれない。死ぬかと思った。生まれて初めて「キャー。」って言っちゃったよ。

    まとめ

     

    ワタクシ
    スタッドレスを買えない人は雪道の運転をしてはいけません。
    戦国時代の合戦に全裸で突っ込んでいくくらい危ない行為ですよ。

     

    2023年2月10日現在、長野市街は結構雪が降っています。
    帰宅後、今まで雪掻きしていました。
    関東圏でも雪になってるというニュースが入ってきましたので、取り急ぎ記事にしてみました。

    雪が降った場合、最低でも前のセクションの箇条書き部分を心した方がいいです。

     

    雪国ではあっという間に車が雪に埋まる。

    雪国ではあっという間に車が雪に埋まる。


    30分前に窓の雪は降ろしておいてあげたんですが。

     

    とりあえず、
    雪が降ったらスタッドレスを履いてない車を運転するのはあきらなさい。
    ※そもそも違反です。

    雪上での車の性能は年々上がっています。

    だからと言って、
    運転する人間様がしっかりしないと危ないことが多いのです。
    雪道で車を運転する以上、雪道の特性やそれに対応する知識をもたないで走る人が多すぎる。
    人身事故を起こしたり、大渋滞を引き起こしたりしたら「知らなかった。」ではすみません。

    やはり人生のうち3年くらいは本気で車の知識を得るため、運転技術を身に着けるために車で走り回ったほうがいいと思います。
    特に若い男の子は。
    明らかに車に慣れていなくてドライビングを全然理解しようとしてないデカい車で運転へったくそな中高年のドライバーが多すぎる。

    車に乗せられているだけなので、いつまでたっても運転が上手くならないし、雪道のような特殊条件の場合、
    「何が起こってるかわかってない。」
    のは危ないと思うんですよ。
    ※教習所では一切教えてくれないしねえ。

    自動運転が実用化されたら雪道走行はどうなるんだろうね?
    車が「道に雪があるからノーマルタイヤでは出かけられません。」とか言ってくれるんだろうか?
    自動運転で雪道で事故した場合、誰の責任になるんだろうか?
    そのシステムがきちんと作動しなかったら自動車メーカーの責任になるんだろうか?

    やっぱり、雪道で普通に使う車は安い車で十分だと思ってしまいますな。
    無謀運転する人がいるので危ないし、塩カルで車体裏側ボロボロになるしね。
    ※そうなるとコストだけが高い高級車やハイグレードの車はもったいなくてね。

     

     

    ちなみに・・

    冬用のタイヤやワイパー装備は基本ですし、雪道走行はお金がかかるのです。

    ウォッシャー液も寒冷地仕様を入れておきましょう。
    ※配管が細いので普通のウォッシャー液だとあっという間に凍ります。

    そして、
    車の傷み方は半端じゃありません。

    雪国では塩カルを撒いた道路を歩いた後、乾いたタイル状の床の上を歩くとペタペタするくらいです。

    これが、車の下側に付くわけです。

    ワタクシは「車の下部に塩カルがついても雨の日に走れば流される。」と思っていましたが塩カル水溶液はかなりしつこいらしいのです。

    また、
    明け方や夜の高速道路など、塩カルを大量に散布した直後に走ると車の下側はサンドブラストしながら走る状態になる。
    これ、結構車にとってきついらしいです。
    ※当倶楽部のラパンSSの下側、今全面的に張り替えています。前も後も錆びて穴だらけでした。

    ラパンSS。

    ラパンSS。


    どこもかしこも錆と穴だらけ。
    「これ直すんすか?」
    「当たり前だ。とっとと直しなさい。」

    やっぱり高級車要らないわ。
    そして中古車買う場合は念入りな下回りチェック必須だわ。

    もし新車を買える余裕があるなら、新車のうちに信頼できる業者に下回りのコーティングを頼んだ方が良さそうです。
    ※業者は車の下回りの錆の進行が5年は違う、と言ってますがどうやら本当っぽいです。

    雪国って結構不利だよね。
    でも、まあ都会暮らしはもういいや。

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -クルマ, ドライブ, 信州の生活