クルマ ツーリング ドライブ バイク

【野辺山】デカいパラボラアンテナと日本一標高の高い駅は長野県にある。

野辺山といえばこれ。

野辺山といえばこれ。

 

ワタクシ
野辺山に散歩ツーリングに行ってきました。
標高が1400m弱もあるのでそれなりに涼しいのは覚悟してたんですが雲が多くてちょっと寒いくらいでした。
都会では真夏日とか言っていますが長野では確実に秋になっています。
日が暮れるの早いし、日が落ちるとさらに寒くなるこの時期です。
紅葉にはまだ早い野辺山を散策してきました。

 

野辺山は長野県と山梨県の間にある

 

ワタクシ
長野県と山梨県を繋いでいるR141を佐久市から南下します。
すると、昔栄えた清里(ここは山梨県)の手前で野辺山という高原地帯があります。
この辺りまで行く、ということが当日の朝に決まりました。

 

ワタクシは東京在住の際、
長野入りするにはR18で軽井沢を超える上信越道ルートかR20で清里を超える中央道ルートをよく使っていました。
※そのうち、めちゃめちゃマイナーな長野と関東を繋ぐ峠抜けルートをいくつも開拓するのですがそれはだいぶ後の話です。

この中央道ルートを使う際には一流有名観光地「清里。」を抜けることになります。
一流観光地だけあって快走できる道でそれほど混んでもいない気持ちよく走れる観光ルートなのです。
※軽井沢より混んでないので気楽だしね。

なので、
関東圏から日帰りツーリングでくる団体さんも多くいます。
高速を使えばすぐですし。

ただし、
気持ちよく走れるのは天気が良い暖かい日、という条件が付くのです。

というわけで、
まだ天気予報では温かいよ、という2023年の夏が終わり切らない9月末。
突然時間ができたので夏が終わりかけの避暑地である野辺山付近の散策ツーリングに行くことにしました。

ちなみに・・

東京在住時代の12月初めの小雨が降る日にこのルートで長野入りしたことがあります。
※DT200WRでした。

清里を超える頃には少し小雪が混じってくるくらいの気温です。
持ってる着られるものを全部着ても超寒い。

空いていたのでそこそこのペースで走れたのですが野辺山付近では猛烈な寒さでして。
※野辺山から北の下り坂ではDT200WRがオーバークール気味になるくらいの寒さでした。

たまらずコンビニで新聞を買ってウェアの下に仕込み、簡易カッパを買ってカッパを二重にして寒さをしのいだ記憶があります。

若いからできたことですな♪
※もう絶対12月にバイクで長野の峠越えとかやりませんが。

なにげに標高1400m弱ある

 

ワタクシ
佐久市街から南に向かうと次第に標高をあげていき野辺山では1400m弱まで上がります。
そうなると下界(市街地)とは気温がだいぶ違ってきます。
秋のツーリングは夏以上に気温差が身に染みるものですよ。

 

朝9時に長野市街地のはずれにある当倶楽部を出立しました。

浅間サンライン、佐久北から八千穂高原迄中部横断自動車道の無料区間を使います。
※この無料区間はしょっちゅう使ってる気がする。 いっそ、ずっと高速はつながらなくていいのでずっと無料がいいな、ワタクシは。 

 

こんな記事もあります▼

 

無料区間を降りてからR141でさらに南下します。

秋の午前中ですので街道沿いの気温計は23度の表記です。
バイクで走っていれば十分涼しいです。

松原湖付近から次第に標高が上がってきます。
途中で「八ヶ岳牧場ライン。」といういわゆる広域農道を使って標高をさらに上げていきます。

この辺りで太陽が雲に隠れて曇ってきまして。
※雲の中に入った感じです。

 

Z750D1。

Z750D1。


雲が厚くなって、ぽつぽつ来てるところ。
実はすごく寒い。

 

この時期、標高が高い位置では昼間でも日が差さないと急激に気温が下がってきます。
寒さを回避すべく、途中でストップして手持ちの長袖シャツを着こみますがまだ寒いです。
※この頃の道路沿いの気温計は20度を下回ってました。温度以上に走行風が冷たく感じます。

冷え冷えになりながらも11時過ぎに野辺山付近につきました。
11時ともなれば腹がすくので観光牧場である雨宿りがてら「滝沢牧場。」さんで軽く食べようということになりまして。

 

■滝沢牧場

 

行ってみたらお祭りやってました。

 

滝沢牧場のお祭り。

滝沢牧場のお祭り。


お祭りなので「ソフトクリームが無料。」というので、ありがたくいただきました。
※喜んで食べたものの、当たり前ですがさらに寒くなりました。

 

良心的な価格のキッチンカーが何台か出てたので適当に買い食いすることにします。
普通ならいくらお祭りとはいえ、こういう屋台系で食料は買いません。
高いしマズいし少ないし、損した感しかないので。

 

滝沢牧場のお祭り。

滝沢牧場のお祭り。


滝沢牧場のお祭りはかなり良心的な価格だったので、それなら応援しようということになりました。
※牧場経営とか大変そうだしね。

 

で。

カレーとソーセージとピザを購入。
イベント会場のステージ前で食べさせていただきます。
※バイクで来てる人はワタクシ達だけでした。

 

滝沢牧場のお祭り。

滝沢牧場のお祭り。


焼きたてぱりぱりで美味しい♪

 

食事で身体も暖まったので牧場を散策してヤギとか羊とかウマとか見ながらさらに身体を温めます。

 

滝沢牧場のお祭り。

滝沢牧場のお祭り。


滝沢牧場のお祭り。

滝沢牧場のお祭り。


こういうの見ると「戦闘メカ ザブングル。」のウォーカーマシンを連想してしまう世代です。

 

今回のツーリングは急に決まったので野辺山付近まで来ること以外はノープランです。
せっかくなので野辺山エリアの観光をしようということになりました。

ちなみに・・

長野の秋のツーリングでは冬装備も持って行ったほうがいいですよ。

いくら下界で30度近くあったとしても、標高が高くなると一気に冷えるものですので。
今回は着こめるウェアを持って行って大正解でした♪

メッシュのサマージャケットでは寒いことがありますな。
特に太陽が出てないとすさまじく寒くなります。
※嫁は今回のツーリングでも革ジャンを装備したくらいです。

長野県の一流有名ツーリングスポットであるビーナスラインや志賀草津高原ルートなどは平気で2000mを超えますので、
割と本気の冬装備でツーリングした方がいいですよ。
少なくとも中に着こめるウェアは持参すべきです。
※10月ともなれば長野ではそろそろ夏のジャケットは洗って保管する時期に入ります。

あ、そうそう。

ツーリング中に寒くなったからと言って、秋の長野にバイクで来て温泉に入ってはいけません。
高確率で湯冷めして風邪を引きます。
※なので足湯くらいにしておくのが吉です。

 

 

野辺山には鉄道オタクにはたまらん日本一標高が高い駅がある

 

ワタクシ
日本最高の標高を誇るのが「野辺山駅。」です。
R141から一本裏に入った静かないい場所にあります。

 

 

■野辺山駅

 

この日は電車でチャリを運んでこの辺りを走る人たちが結構いまして。
不思議な丸い荷物を背負った老若男女がうろうろしてました。
※イベントでもあったのかね?

 

野辺山駅前のモニュメント。

野辺山駅前のモニュメント。


バイクを真ん前に乗り付けたかったけど、バイクはここまで入っちゃダメっぽい。

 

微妙に観光地っぽくもある駅ですが絶対的にお客が少ないな。
※駅ナカの立ち食いそばが妙に美味そうでした。

野辺山駅のすぐそばにあるのが「鉄道最高地点。」でございます。

 

■鉄道最高地点

 

 

鉄道最高地点のモニュメント。

鉄道最高地点のモニュメント。


鉄道最高地点神社。

鉄道最高地点神社。


国道最高地点と比べると鉄道最高地点はかなり低い場所にあるのですが、SLの車輪が置いてある神社もあります。
※隣にある「最高地点。」というレストランは昔からある気がする。

 

こういうモニュメントはワタクシ的には別に鉄道オタクではないので、特に感じることはないのですがお好きな人にはたまらないのかもしれません。

とはいえ、
昔の峠越え電車に思いを寄せて見たりします。
軽井沢の碓氷峠越えも鉄道では大変だったようですが、こちらも負けてませんな。
あの鉄の車輪で鉄のレールの上を走るのに滑らないわけがないですし。
※長野県の鉄道はどこでも谷を走るのが基本ですので鉄道沿いに街道があって街があるのです。

いづれも一応野辺山に来たからには 鉄道オタクであろうがなかろうが ちょっと寄っていったらいいと思います。
※国道からちょっとそれるだけだし、無料だしな。

野辺山エリアは天体観測のメッカでもある

 

ワタクシ
野辺山には日本が誇る直系45mのでっかいパラボラアンテナがあるのです。
こういうでかい建造物は間近で見ると大迫力なのですが写真ではイマイチ伝わりませんな。

 

長野には星を見るのに都合がいい場所がたくさんあります。

 

滝沢牧場のお祭り。

滝沢牧場のお祭り。


この日、「滝沢牧場。」のお祭りでも夜は識者を招いて天体観測イベントがあったようです。
テントサイトになってた。

 

長野県内ならどこでも

  • 適度に街灯がない田舎で
  • 適度に標高が高く
  • 適度に空気が澄んでいる
  • という条件が揃っています。

    山の上というか標高が高い所なら天体観測の条件がいいみたいですな。

    というわけで、
    野辺山も例に漏れず、宇宙観測の前線基地があるのですよ。
    ※この八ヶ岳とか蓼科エリアというのはなぜか宇宙関係の施設が多いのです。

     

     

     

    ■国立天文台 野辺山宇宙電波観測所

     

     オモテナシの設備や売店などはありませんが これだけの設備があるのに無料で見学できます。
    ツーリングやドライブの際はぜひ立ち寄るべきですよ。

    なんか自然の中にデカい人口の建造物があるっていうのは凄いのですよ。
    アンテナは動作音はしてるものの、デカすぎてどう動いているか全然わからないのが凄い。

     

    パラボラアンテナ。

    パラボラアンテナ。


    アンテナの直径は45mもある。

     

    大抵いつ行っても空いていますし。
    ※ワタクシはもう10回くらい来ています。

    上手くやればで飽きパラボラアンテナやちっこいたくさんのアンテナ設備などのフォトジェニックな写真が取れるハズです。
    バイクを隣接させて撮影出来りゃもっといいんですがね・・。

     

    ちっこいアンテナもある。

    ちっこいアンテナもある。


    ビーム出そうでワクワクする。

     

    いろいろ凄いので有料でもいいような気もします。
    もっと宣伝して観光の目玉にしてもいいような気もします。

    ちなみに・・

    南信の方でも星空で売り出している街がありますな。

    昔は、なーんもない田舎の山間にある温泉街だったのですが、どっかの誰かが日本一星が綺麗とか言った途端にブレイクしたようです。

    それ以降、旅館は軒並み高級化(でも設備は古い)して、貧乏人お断り的な雰囲気に。
    ※観光協会でキャンプ場を教えてもらおうと思ったら、そんな言い方ないだろうという態度で「管轄外!」と一蹴されて追い払われた記憶があります。

    二度と行くか。

    有名になっても高飛車になってはいけないのです。
    そういう所は一気に寂れます。
    ※かつて繁栄を誇った清里の現在の寂れ具合に学ぶところはないのかね?

    八ヶ岳を間近に見れる絶景がある「平沢峠。」

     

    ワタクシ
    野辺山には分水嶺があってここを境に雨水が太平洋と日本海に流れるのです。
    その分水嶺がある峠が平沢峠です。
    せっかくなので行っておきましょう。

     

     

    分水嶺看板。

    分水嶺看板。


    割と日本中にあるよね、分水嶺。

     

     

    ■平沢峠

     

    天気が良ければ八ヶ岳と野辺山市街が綺麗に見えるのですが・・。

     

    平沢峠。

    平沢峠。


    残念。

     

    まあ、これもまたよろしいのです。
    また来ればいいし。

    この峠付近には獅子岩という奇岩があるのでそれもまたよろしい。

     

    平沢峠。

    平沢峠。


    平沢峠付近から見下ろすとさっき見たパラボラアンテナが見えたりもします。

     

    平沢峠からさらに南下すると、山梨県に入り「清里。」方面に抜けることができるのですが、
    日が暮れると寒さが増すのでここで折り返すことにしました。

    10月ともなれば17時過ぎると日が暮れて一気に気温が下がるので、早期撤退は悪い判断ではないのです。

    ちなみに・・

    野辺山を含む南牧村のエリアはちょっと街道を逸れると点でも無く山深くなるのです。
    ※実はここで長野県は埼玉県とつながってるのですよ、知ってた?

    千曲川の源流は野辺山から東に向かった辺りにあります。

    いつか行こうと思っているのですが当倶楽部的に難度が高いのです。

    というのも最寄りの駐車場から徒歩で片道4時間強かかるそうなのでアタックするには早朝から挑む必要があります。
    このエリアに来るだけで2時間だからねえ。
    そのためだけに近くに宿とるのもなぁ。

    近いうちに挑戦したいと思っています。
    ・・とか言ってるうちに時だけが過ぎていくのです。

    中高年は何をやるにも時間との戦いです。
    とっとと行動に移さないと歳ばっかり取りますので、少し生き急ぐくらいでちょうどいい気もします。

     

     

    ヤツレンのソフトクリーム&ヨーグルトが超美味い

     

    ワタクシ
    野辺山に来たからには「ヤツレン。」は外せないと嫁が言うので寄ることにします。
    関東方面でも知ってる人は知ってる「ポッポ牛乳。」の総元締めです。

     

    R141沿いにあるのが「ヤツレン。」の野辺山乳製品直売所です。
    ※たぶんヤツレンの本社は隣接した建物だと思う。

     

    ■(株)ヤツレン 野辺山乳製品直売所

     

     

    ヤツレン。

    ヤツレン。


    関東圏のベテランライダーなら大抵ここを知ってるよね。

     

    バイク乗りはココでソフトクリームを食べるのが基本らしいですな。
    いつ来てもバイクが数台止まっています。
    ※春から秋まで。かなり寒くても食ってる。 オッサンライダーばっかりですが。 

    昔からこのルートでは近くにある清里の清泉寮でもソフトクリーム食べて、さらにヤツレンでもソフトクリームを食べるのです。
     ※おかしいんじゃねえの?とワタクシはいつも思ってるのですが。 

    この日も入れ替わり立ち代わり、ライダー集団が来ていました。
    ※この辺りなら関東圏からのツーリングでも日帰り余裕ですからねえ。

    とはいえ、
    ヤツレンのソフトクリームはちょっと特徴があるのですよ。
    ソフトクリームに「すんごい濃いヨーグルト。」をオプションで付けることができるのですよ。
    コーンの底に溜まってるのでソフトクリームと混ぜつつ食べるのが正しい食い方と思われます。

     

    ヤツレン。

    ヤツレン。


    このヨーグルトが濃くて美味いんですよ。
    最後のほうはヨーグルトとコーンだけになるので割と新鮮な食感と味になる。

     

     良く考えたら近所のスーパーで売ってる「ジャージーヨーグルト。」だと思うのですが 
    ただの甘ったるいソフトクリームとはちょっと違うのが牛乳屋の意地っぽくてワタクシは好きです。
    ※ここのソフトクリーム自体も牛乳味が濃くておいしいです。

    まとめ

     

    ワタクシ
    今年も野辺山には涼しくなる前に行っておきたかったので今回いけてよかった♪
    八ヶ岳付近は意外と長野市街から遠いので思いきらないとなかなかいかないんですよ。
    神奈川方面、静岡方面に行くときに使ったりしますけどいつもスルーしがちです。

     

    長野県の形をイヌに例えると手の先にあるのがこのエリアです。
    大体、R141は快走できるので関東圏と長野を行き来する際もサーっと通過しちゃうことが多くてスルーしがちです。
    目的地で遊びたいので通過点で道草するのはもったいないですしねえ。

    とはいえ、
    じっくり回ってみると色々見どころがあって楽しいものですな。

    特に野辺山エリアは無料で楽しめる施設だらけなのもポイントが高いです。
    個人的には国立天文台は有料でもいいんじゃないかと思います。

     

    パラボラアンテナ。

    パラボラアンテナ。


    中ボスクラスの大きさのアンテナは傷みが激しいように見えるのです。
    設備や施設に維持管理だってタダじゃなかろうし、見るたびにアンテナとかの痛みが進行してるので保守費用位とってもいいと思う。

     

    今までのワタクシのツーリングは通過型であって、一か所にとどまらない傾向が強かったのですが、
    最近は腰を据えてその周辺をちょこちょこ回るのも楽しいな、と思うようになりました。
    ※コロナ禍で県外への移動を制限されたことで開眼した、という感じです。

    そういう旅のスタイルなら、バイクのように小回りが利く乗りものだと最高ですな。
    車でもいいですが。
    ※そういえばNDロードスターを一日借りた時は 完全に通過型のドライブで この辺走り回ったけど楽しかったな。

    この辺を歩くイベント

    そうそう。

    この日は山梨県の高校がイベントとして「山梨県内からR141を延々と徒歩で長野県小諸市を目指す。」というイベントをやっていました。
     狂ってるよ、大丈夫か。 
    ※ポスターも見かけたし、電光掲示板とかでも注意を促してました。

    100km近くあるよな・・。
    男子も女子もやるそうで(笑)
    ※さすがに女子はかなり短縮ルートっぽいですが、1400m弱の山登っておりてさらに歩くのはきつかろう。

     

    強行遠足ポスター。

    強行遠足ポスター。


    これ、雨でもやるんですかね?
     ※雨降ったら地獄じゃんね。 

     

    こういう強制イベントがトラウマになって歩くの嫌いになるんじゃないかと思うのですが、
    社会に出るともっと理不尽なことだらけななので学生のうちにいろいろ経験しておくと良いのです。

    この手のイベントでは生徒はもちろんですが企画した先生たちも大変でしょうな。
    頑張ってほしいものです。
    ※夜は野宿とかなのか?大丈夫なのか?

    例年通りなら10月に入ると長野は一気に秋が進むのです。
    紅葉は例年通りなら11月3日辺りが見頃ですが今年はどうかねえ。

     

    2023年はキノコが遅い。

    2023年はキノコが遅い。


    あまりに暑さが長引いてるので秋のキノコは今年はやっと出始めたところらしいです。
    ※まだ夏のキノコが出てるようです。

     

    今年もバイクや車で走れるうちに走っておかねばなりません。

    ちなみに・・

    この日のツーリングも嫁はセロー225Wでした。

    もうしばらくセローしか乗ってないな、コイツ。
    非力なセローですが峠の下りなら気持ち悪いくらい速いです。
    「高速道路の巡航以外はセローが最強。」と言い放っています。

    セロー225W。

    セロー225W。


    やっぱりセローは最強なのだな。
    維持費も安いし、人生の上りバイクとしてもすごく優秀です。

    せっかく ワタクシのわずかなお小遣いで 直したんだからZ750D1も乗れよ、と思うのですが、
    Zは格好いいけど重すぎて取り回しが辛いのでUターンの可能性が少しでもあるならセローがいい、とのこと。
    ※ビーナスラインとか志賀草津高原道路とか道が綺麗でガンガン進めるならZ750D1がいいらしいですが。

    なので、
    ワタクシが毎回いろんなバイクに代わる代わる乗ることになるのですが、これはこれで楽しいからまあいいや。
    ※というわけで今回のワタクシの得物はZ50D1なのです。

    とはいえ、
    当倶楽部所属の出番が少ないバイクはそろそろ処分すべき時期に来ているのかもしれません。
    もうレースに出ることも無かろうし、ガレージ保管でたまにメンテナンスしているとはいえ、
    乗らないのであれば可哀そうですし。
    貴重な2stだけに惜しい気もするんですがね・・。

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -クルマ, ツーリング, ドライブ, バイク