長野県に移住してきて、
春がこれほどいいものだ♪
と思えるほど、
春の長野県は生命の息吹で沸き返ります
雪山と満開の花々が、
都会で疲れた人をしっかり癒してくれます
ただし、
あんまり美味い名物はありません
※しかし、美味い定食屋とかラーメン屋もあるので各自調査だ。
GW前後に一日程度ぽっかり空いた天気のいい日、
ドライブやツーリングに出かけて、
あまりの景色に唖然としてください♪
記事の内容
最初に言っておく、長野の桜の名所はこちら♪
長野の有名桜のお花見スポットはこんな感じ
-->やはり混むが外せない真田の上田城
※真田町から菅平までの道も気持ちよくて好きですが♪
ただ、これらの有名スポットはもれなく混む
近辺の有名な蕎麦屋とか1時間待ちとか当たり前だ
それより、バイクはともかく車で行くと駐車場探しが結構大変

koshinuke_mcfly / Pixabay こういう観光スポットもあるが、サルより外人が多い
最近は暖冬の影響で開花が早い傾向
ワタクシが信州に移住した10数年前は、
普通にGWが桜の見ごろ
だったのは確か。
生粋の地元民も、よくある卒業式や入学式での桜がバックの写真とか不思議でしょうがなかったようだ

結構圧巻ですぜ、雪の壁
言われてみれば確かに、桜の開花は関東圏よりはるかに遅い
しかも、
標高が高い場所にもバンバン桜が植えてある(?)ので、
山間のヤマザクラなどは結構長い間楽しむことが可能だ
年々早まる傾向になる桜の見ごろ、
今年も開花予想は早めらしい
それでもGWには標高高い場所の満開の桜を発見できるはずです
また、結構な数の
- お城
- 古戦場
- 宿場町
が市区町村単位で桜を愛でてる(笑)
なので、想像以上にたくさんの桜スポットがあったりします
-->大町周辺は春から秋まで最高のツーリングスポットですぜ
-->飯山市は菜の花もすげえぜ!(個人的な桜のおすすめは西大滝ダム)
そんなわけでGWのツーリング、ドライブに長野県は最適♪
自然に咲いてると思われるヤマザクラ
色は白っぽいけどかなりきれいです
ただただ、国道を流すだけでも結構な数の桜を見ることが可能です
3月後半からポツポツ先始め、
4月に山沿いをツーリングやドライブする際には、
必ずどっかしらの桜が目に入るので、
有名なお花見スポットに行かなくても、
いい感じで桜を満喫できるのがいいところです
オマケに、
5月でもスキーやってる横をバイクで走るということができる
ここは本当に日本か?
という信州なので、
桜を堪能した後に、
雪の壁を体験できたりする

これGWですぜ♪
しかも、
同じ日に川沿いには菜の花が満開だったりもする
※交通の邪魔になるくらい菜の花が道路にはみ出して咲いてたりする
っていうか、
GWくらいまでは普通に高い山には雪があるので、
花と雪山のコントラストが見事です♪
そんな感じで、
春は、北信州では生命の息吹を感じられる&雪山の景色を堪能できる旅ができますぜ♪
※冬が長いもんだから、地元民は花が咲くことで春をしっかり実感するのだ♪
観光地はやはり混むが、松代城などは意外なほど空いている
有名桜スポットはやはり混むのが最大のデメリット
しかも、
普段お客が来ない(笑)ところも多いので、
駐車場とか狭い上に結構いい値段取られたりする
※しかも路面は未舗装とか普通だ
お金儲けが上手なお花見スポットは、
屋台が多く出てたりするので華やかでよろしいが、
人が多すぎて桜を堪能するというより、
人ごみを堪能してしまいそうなので、
あんまりおすすめはしないのだ
ただし、松代城などは、
お金儲けが下手すぎる(笑)ので、
特別なお祭りの時以外は意外なほど空いている
※長野ICに近いので、観光客が高速乗る前に最後にちょっと寄るくらい(笑)
この辺を見極めると、
無駄な人込みを避けられるのでおすすめ♪
以下が、おすすめの金儲けの下手な桜のお花見スポット
-->龍岡城五稜郭(佐久の内山峠の入り口付近。とにかく目立たない)


おすすめの裏技的なおすすめは街道沿いの集落の桜
紅葉の記事でも書いたけれど、
ザ・花見
といったような観光スポットは、
その日のツーリングの一か所の行程くらいにして、
そこへ行くまでの過程で出会う一本桜に見とれる
そこから戻る途中の県道沿いの桜を愛でる
というのが楽しむコツです

Hans / Pixabay こういうのもいいですな♪
少しずらすと、
旧街道の宿場町のはずれから桜越しの街並みを望む
とか
アルプス展望スポットから桜越しの雪山を見上げる
とか
そういうのと合わせるのもまた技ありな感じですな♪
いいですね♪
そういうマイナーな桜は、
真下までバイクや車を持ち込めたりするんですよ♪
※ワタクシは今年はこれをテーマに写真を撮りまくろうかと思っております♪


秘密の場所を一か所お教えしましょう♪
ここまで読んでいただいたので、
ほとんど知られていない秘密の桜の花見場所をお教えしましょう♪
とにかくアクセスがわかりづらい(笑)
国道から廃線跡を渡って、
高速道路を潜り抜けて、
細い道ぐねぐね道を上り切った先に花見ポイントがあります
そんななので満開時でもほとんど人いません
※もちろん、屋台などはありません。一応トイレはある。
ちなみにドン突きまで行くと未舗装路で、大変荒れていますが林道です
※絶対一人で行かない方がいいです♪
一応、見晴らし台があって長野市方面が一望できますが、高速道路に邪魔されて少し残念ですが、
白馬連峰や戸隠、飯縄山などが望めます
桜の下で愛車の撮影が可能です♪
※ワタクシも今年やろうと思っている
あんまり有名になっても困るのでここだけの秘密とか言いつつ、世界に向けて発信だ!
WEBという荒波を乗り越えてこい!(意味不明だ)

長野ICから10分で行けるのも魅力。よく見りゃ高速から見える。
まとめ
GWに一日くらい空きができたら、
長野ツーリングやドライブは最適な選択だと思う
※っていうか、ワタクシは行きまくる予定
- 田舎道、
- 川沿いの土手道、
- 山間の国道、
ひなびた県道、
すべてがお花見スポットといっても過言ではない
有名お花見スポットを回るのもいい
でもこの際、
そういうセオリーをあえて外して
自分だけの秘密の観光スポットを探して悦に入るということを、
当倶楽部では推奨しております
※倶楽部としての実態はありません(ワタクシがワーワー言ってるだけです)
こういうのが人生を豊かなものにするんですよ
ぜひチャレンジしてみてくださいな
調子に乗って標高高いところで
キャンプとかすると、
下手すりゃ氷点下になるので気を付けたい
※実際に、蓼科で体験済み(死ぬかと思うくらい寒かった)
もっと言うと、、
林道ツーリングする場合は、
春は雪が結構残っているし、
路面の荒れや崩落、倒木などが多数です
何より、
人が来ないので下手すりゃトラブル=遭難になります
行く場合は絶対複数人で行きましょう
※絶景も結構ありますぜ♪
お花見に出て、お花添えられない様に、気を付けて旅をすること!
僕らの約束だ♪