バイク

バイクのナンバーにつける荷掛フック用の「アイボルト」は違反!?

アイボルトからローゼットワッシャーに付け替えてる途中の画像です。

アイボルトからローゼットワッシャーに付け替えてる途中の画像です。

 

ワタクシ
バイクの荷物積載はいつでもライダーの悩みの種です。
特にデザインに凝った車種だと「荷物載せることなんか考えていない」バイクも多いです。
そういう場合に役立ってきたのがナンバーを固定するボルトに荷掛フック用のアイボルトをつけるという苦肉の策でした。

このアイボルト、厳密にいうと違法になるらしいんですよ・・


 

アイボルトはナンバー取付規定の明確化で違反になりました

 

ワタクシ
最近ナンバーの取付関係の違反を再確認したところ、アイボルトは違反である可能性が高いことが判明しました。

 

ワタクシは長年「アイボルト」を使用してナンバーを止めておりました。
無骨なキャリアは付けたくないからです。
このアイボルトにツーリングネット(ストレッチコード)を引っ掛けて荷物を固定して日本中を走りました。
ツマラナイ部品かもしれませんが、非常に愛着があります。

以降、当倶楽部のバイクにはほとんどこのアイボルトを使用してナンバーを固定してきました。

 

KDX125SRもキャンプツーリングするのでアイボルト仕様でした。

KDX125SRもキャンプツーリングするのでアイボルト仕様でした。


キャリアが小さいのでキャンプ装備の大荷物は落ちそうになるので。

 

2021年4月以降、ナンバーの取付規定が明確化されます。
アイボルトは、お役所が言うところの「ボルトカバー」に該当します。

 

ボルトカバーの規定

  • 直系が28mm以下で番号に被覆しないもの
  • 厚さが9mm以下
  • 脱落するおそれのないもの
  •  

    厚さが9mm以下・・アイボルトではダメじゃん。
    ということです。

    2021年4月以降、以前からあったアイボルトやそれに類した荷掛けフック機能付きのボルトが違反となる可能性があります・・

    そして、
    車検に通らなくなる可能性が大いにあります。

     

    ナンバープレートの付け方が細かく規定されています。

    ナンバープレートの付け方が細かく規定されています。


    まじか。

     


    参考:国土交通省のページです。

     

    こんなつまらないことで違反切符切られたらたまりません。
    つまらないことでも違反になると、憧れの「ゴールド免許」への道が遠くなります。
    なるべくそういった危険や遠回りは避けたいので、とっとと対策することにします。

     

    Z1-Rにはツーリングネットをかけるところがない

     

    ワタクシ
    ツーリングに向いたバイクは荷掛けフックをかけられる場所が多くて羨ましいです。
    デザイン優先のKAWASAKIの実験機、Z1-Rには荷物をかけるところが極めて少ないです。
    ※その他のZ1系バイクはタンデムバーが荷掛けポイントですが、それすらもないのですよ。

     

    ツーリングの際にちょっとした荷物を積む場合、ツーリングネットの汎用性は極めて高いです。

  • お土産を買う
  • 出先で産直の野菜を買う
  • 上着を一時的に脱ぎたい
  • こういう場面ではツーリングネットは非常に役に立ちます。
    ※濡れたカッパを乾かしつつ走るときも有効です。

    ツーリングネットの汎用性の高さは荷物をかけるところがあるバイクに限定されます。

     

    Z1-Rに荷物を積む場合

    Z1-Rはツーリングネットをかけられるところが極めて少ないのです。

  • タンデムステップのフレーム
  • リアサスペンションのリザーバー部
  • ウィンカー
  • 位しかありません。
    ※サイドグリップは左側にしかありません。

    Z1-Rの左側にはフレームにサイドグリップを付ける場所がある。

    Z1-Rの左側にはフレームにサイドグリップを付ける場所がある。


    今は右側にも無理やりサイドグリップを増設しています。

    なので、
    荷物をかけるポイントを増設するナンバーのアイボルトは貴重だったわけです。

     

     

    ということは、
    荷物を積載する場合、最後端の荷掛けポイントはウィンカーの位置となってしまいます。
    荷物をかける位置が前すぎると・・荷物が前にずれてきます。
    これがロングツーリングでは結構気になるものです。
    ※欧州仕様はウィンカーが後端に近い位置にあるので荷掛けポイントとしては便利そうです。

    当倶楽部では四半世紀以上の間、
    Z1-Rに乗物を搭載する際にナンバー固定用ボルトをアイボルトにして対処してきました。
    強度的には少し不安とはいえ、このアイボルトが荷物を積む際の最後端として活躍したもんです。

     

    Z1-R。ナンバーのとりつけは25年以上アイボルト仕様でした。

    Z1-R。ナンバーのとりつけは25年以上アイボルト仕様でした。


    この位置に荷物をかける場所があるのはありがたいのです。

     

    ちなみに・・

    Z1-RとZ750D1にはシート下の収納スペースはほとんどありません。

    でも、ツーリングネットくらいなら畳めばバッテリー上、エアインテークダクト周りに入ります。
    コレが出先で増えたちょっとした荷物運搬に非常に重宝します♪
    ※小さいシートバッグは超便利ですが大根は積めない。

    このツーリングネットはナンバー固定用のアイボルトを使って固定していました。
    ※夏の朝は朝採れのトウモロコシを大量に買い込んで積んで帰ってきたりします。

     

    アイボルトはバイクに荷掛け場所を簡単に増設できた

     

    ワタクシ
    ナンバー取付部に増設するアイボルトは荷掛け場所の少ないバイクにはありがたいアイテムでした。

     

  • アイボルトは何せ安い♪
  • どんな車種でも使える♪
  • ※アイボルトのお世話になってる人も多いはずです。

    というわけで、当倶楽部では

  • Z1-R
  • Z750D1
  • DT200WR
  • KDX125SR
  • のナンバー固定用ボルトをアイボルトに変更していました。

    そして余るアイボルト。30年の付き合いです。

    そして余るアイボルト。30年の付き合いです。


    何かに使えないもんか・・

    東京から長野へ移住して、
    住所変更に伴うナンバーの変更をしてもアイボルトは引き継いで使い続けています。
    ということは、
    このアイボルトは日本中連れまわしていることいなりますね。
    ※記憶があいまいですが、以前乗ってたZ2(初期型)から引き継いだかもしれません。もしそうならアイボルトとは30年近い付き合いです。

     

    ナンバー取付ボルトは化粧ボルトで差別化

     

    ワタクシ
    規定に合うようにするのは簡単です。
    何の飾りもない陸運局でもらえるようなボルトに変えればいいだけです。
    ただ、
    単純に普通のボルトに変更するだけなら面白くありません。

     

    細かいところでちょっと人様のバイクと差別化を図りたいではないですか。
    ※陸運局でもらえるボルトはすぐ錆びるので貧乏くさいですし。

    世の中には化粧ボルトというものが存在します。
    具体的には、
    山形座金 (ローゼットワッシャー)を使います。
    ※ワタクシは「ローゼンワッシャー」という名称だと長いこと思いこんでいました。

     

    ナンバーを止めるボルトは種類がたくさんある。センスが光る!
    created by Rinker

    自分の趣味とバイクのキャラクターに合わせて選ぶとカッコいいですよ。
    上記リンクでいろいろ検索できるようにしてあります。

     

    こういうこともあろうかと、
    ちょっとシャレた感じのローゼットワッシャーが当倶楽部のネジコレクションに追加されていました♪
    ※5年くらい前に確かなんかのついでに買ったような記憶があります。

    まずは、
    このローゼットワッシャーでナンバーの固定をオシャレにしてやろうってことです。
    ただ、
    ローゼットワッシャーではナンバー固定ボルトが格好良くなるだけで荷物をかける場所の増設にはなりません。

     

    Z750D1.ローゼットナンバーボルト仕様。

    Z750D1.ローゼットナンバーボルト仕様。


    この作業を全車両に行います。

     

    取り合えず、
    この対応で違法ではなくなります。

  • 走行中にお咎めを受けることも
  • 車検の際に文句を言われることも
  • ないはずです♪

    とはいえ、
    ローゼットワッシャーにするだけでは荷掛けポイントとしては使えません。
    これをどう解決するか?が今後の課題になります。

     

    ナンバーの裏に取り付ける荷掛けフック増設部品がある

     

    ワタクシ
    余程、ナンバーのボルトと共締めする部品を自作しようかと思いました。
    アイボルトも大量に余ったことですし、これを流用・・
    と、ぎりぎりまで考えていました。
    でもいいパーツが存在します。

     

    ワタクシが加工するとなると、アルミ板だし・・
    そうなると強度的な問題が発生します。
    ※振動で折れて荷物を落とす・・なんてのはちょっとごめんこうむりたいです。

    ちょっと検索してみたら・・あるわあるわ♪

    最近よく見かけるのがこのタイプのナンバー部の追加フック
    created by Rinker

    某ツーリング〇っぷるの編集をしている友人もこのタイプを使っていました。
    ワタクシはこのメーカーの一カ所止めのシンプルなやつをチョイスしました、

    ナンバー部への追加フックはシンプルな方がいいかな・・
    created by Rinker

    ほんとに色いろなタイプが販売されています。

     

    あんまり仰々しいのは嫌だったのでこのタイプを購入しました。

    あんまり仰々しいのは嫌だったのでこのタイプを購入しました。


    楽天で頼んだら2日で来たよ。スゲエな、日本の流通業界。

     

    Z1-R。非常に見ずらくて申し訳ないが自然についたと思う。

    Z1-R。非常に見ずらくて申し訳ないが自然についたと思う。


    これで白バイに追尾されても安心です♪
    ※ナンバー的には、ですが。

     

    これでとりあえず、

  • ナンバー関係で怒られることもない
  • ユーザー車検でも文句言われることは無い
  • という安心感があります。

     

    荷物を積むのにバイクにキャリアを追加するのは・・?

     

    ワタクシ
    荷物を積むのにキャリアの効果は絶大です。
    ただ、常にバイクに荷物を積むことはないです。
    そうなると空荷の際にキャリアがデザイン上、邪魔になる気がします。

     

    バイクにキャリアを付ければ荷物の搭載についてはほとんど解決するかもしれません。
    荷掛けポイントもキャリアにはたくさんありますし。
    ※小型バイクのキャリアは小さくて大荷物は積めませんが。

    それでも、
    ワタクシはオンロードバイクにキャリアをつけるのが大嫌いです。
    なんかダサいので。

    ワタクシは、いつだって多少不便でもカッコいいバイクに乗りたいのです。

    オフロードバイクは、
    シートやリアフェンダーの形状から荷物を載せにくいです。
    キャンプ道具を積む際は仕方ないとは思います。
    ※ワタクシはキャンプ装備で林道走ってキャリアを折ったことがあります。

    にしても、
    オンロードのスポーツバイクにキャリアは全く似合いません。
    せっかくのきれいなデザインが台無しな気がします。

    当然、
    トップケースのような不細工なものをデザインに凝ったスポーツバイクに付けるのはデザイナーに対する愚弄だと思いますよ。

     


     

    最近のツーリングバッグはシート固定式が主流

     

    ワタクシ
    最近のバイクはナンバーに荷物をひっかけるという考え方は減っています。
    リアシートがあるんだかないんだか・・みたいなデザインが多いです。
    ※よくあれで二人乗りして高速乗るよな・・

     

    最近バイクはデザイン上、リア回りが小さいです。
    ほとんどタンデムのことやん物を積むこと考えてない気がします。

    あの小さいリアシートでは、

  • リアフェンダーの強度が全然なさそう
  • ナンバーはネットをかける際に不安な位置
  • ※アイボルトに荷物を固定したらリアフェンダーごと折れそうです。

    ・・ロングツーリングできないじゃん。

    そんなわけで、
    最近のツーリングバッグは、シート下にベルトを通して固定する方式が主流です。
    確かにこの方が荷物は安定しますし、付け外しがバックルなので楽です。
    ※そして格段に綺麗にバッグを固定することが可能です。

    なるほど、
    この方式ならナンバー付近に荷掛けポイントがなくてもまったく問題ありません。
    ※最近のヘンテコなデザインのシートカウルでも固定が簡単です。

    キャンプツーリング時にIGAYAのバッグをZ750D1に装着してみました。

    キャンプツーリング時にIGAYAのバッグをZ750D1に装着してみました。


    バイクに先にバッグをつけて荷物を法履行方式だとキャンプの撤収が早い。

    当倶楽部でも最近導入したツーリングバッグがとんでもなく使い勝手が良くてびっくりしています。
    ※もっと早くに導入すべきでした。やはり最近のバイク用品は良く出来ています。

     

     

    まとめ

     

    ワタクシ
    とにかく違法っぽいものは対策しておくに限ります。
    特に、リア周りは白バイに追尾されたらすぐバレます。
    実際にリア周りにリフレクタがないバイクで知り合いが検挙されています。

     

    今後、ナンバー回りの規定強化に伴う取り締まりが行われる可能性があります。

    そうなると、
    ちょっと手を入れたバイクはいいカモになりかねません。
    新型コロナ対応で国家的に貧乏になっています。
    バイク乗りなんか真っ先に財源確保のターゲットにされそうです。
    ※ワタクシが検挙成績の悪い白バイ隊員だったら、片っ端から捕まえます。

    ナンバーのアイボルトは車検にも通らなくなる可能性もあります。

    取り合えず、
    2021年4月までにアイボルト的なものでナンバーを固定している人はすぐに対策すべきです。
    バイクに乗ってるだけでかなり危ない橋なのに、さらに捕まる危険度を増す必要ないです。
    バイクで遊んでて特に危険行為もしていないのに捕まるなんて、悔しくてしばらく眠れませんよ。

    Z750D1にも荷掛けポイントは追加してありますよ。

    Z750D1にも荷掛けポイントは追加してありますよ。


    これで、今まで通りの使い勝手になるはずです。

    実は、
    バイクのリア周りには法的な規定がいっぱいあります。
    たとえ規定を知らなくても、捕まるときは捕まります。
    ※何時の時代もどの業界も、情報弱者は狙われるし損するものですねえ。

    いずれにせよ、
    バイクの荷掛けフックの増設はリア回りの規定に沿った方法をとっておきましょう。
    リア回りの基地が数値化されているので、いつ捕まってもおかしくないですよ。
    ※文句も言えませんし現行犯で整備不良で切符を切られます。

    ちなみに・・

    基本的にリアフェンダーレスにするメリットはカッコいいだけです。
    それと引き換えに取り締まられるリスクと車検に通らないリスクは非常に高いです。

    フェンダーレスにするなら、

  • スイングアームにフェンダーをつける
  • ナンバーの取付方法を規定に合わせる
  • リフレクタをつける
  • ナンバー灯をつける
  • 位は最低でもしておかないと・・
    取り締まり対象になる危険性が一気に高まります。
    ※少なくとも車検には通りません。

    この対応をするにはそれなりに費用が発生します。

    リアフェンダーを取り払ったバイクはナンバー周辺の取付規定に合わない可能性が高いということです。

     

    関連記事▼


    バイクのリアフェンダーレスの車検は?違反なのか?かっこいいのかダサいのか?



    バイクにはリフレクターがついてないと捕まる。危ない・車検に通らない・整備不良で良いことない。



    ナンバープレートは取付角度でもフレーム装着でもカバーでも違反



    バイクのナンバー縦置きは違反?バイクのリア周りの違反まとめ。


    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -バイク