2019/04/21 夜に古い友人からLINEが入る
「これってさー、ロータスじゃね?」
動画のアドレスとアイキャッチからも薄々わかってはいたのですが・・
じっくりと食い入るように動画を確認したところ・・・
「ロータスヨーロッパですわ(汗」
※これって某専門店の47GT(ロータスヨーロッパのもろレーサー)じゃね?!
そう、スーパーカーってよく燃えるんですよ
当記事の目次
ロータス炎上の動画が上がっているというので早速チェック
--> ロータスヨーロッパが燃えている貴重な動画
高速道路の路側帯で派手に黒煙ふいて燃えています
※いつワタクシたちもああなるか・・(セイラさん風に
とりあえず、ドライバーさん(53)は軽傷ですなとのことでとりあえずはホッとしましたが、貴重な車がなくなる&同好の士が人様に迷惑をかけたということに心が痛みます
※どんな車でも(たとえ今の車でも)燃えるというリスクはゼロじゃないですよ
ちょっとこれについて解説しますね
ロータスヨーロッパに限らず、特に古めのスーパーカーはよく燃えます
今の車も結構燃えるんですよ♪
プラ部品ばっかりだし♪
ロータスヨーロッパの燃えやすい原因
※さらにボディが、プラスチック(FRPですが樹脂)なのでとても燃えやすい♪
という作りですので、
キャブからガソリンが漏れるような症状があると、そりゃもう発火装置となってしまうんですよ
※しかも火花が散るデスビのそばには大量のガソリンが入るタンクが鎮座しています
一度火が付いたら、おそらくは消火器一本程度では消せません
※多分爆発しますよ
あくまでも勝手な推測ですが、今回の事故は高速道路で起こっていることから、
おそらく、この事故についてはオーバーフローからの発火じゃないかと思います
※インジェクションやフルトラデスビ(非接触)に変更してあったらこれじゃない気もしますが何とも言えません
エンジンルームとの隔壁(バルクヘッド)もプラスチックだし、
乗り降りしずらいので有名なロータスヨーロッパですので、
ドライバーさんはそれほど重症でなかったのは不幸中の幸いでしたね・・
47GT(超貴重)だとすれば左ハンドル仕様しかないはずなので、高速でも路側帯に逃げることはできたでしょうねえ
※これが原因で、渋滞にはまった人たちはたまったもんじゃないですけどねえ
ちなみにFRP(樹脂というかプラスチックですね)のボディやドアは・・
跡形も残らないほど完全の消失しますぜ
実はほかのスーパーカーも燃えやすい
バブル後期、渋滞でフェラーリF40が燃えたのは有名な話
したがって、渋滞の坂道でアイドリングを長くするような作りになっていません
アイドリングをしばらく続けた後、かぶり気味のところでブリッピング(アクセルをあおる)とかやったんでしょうか?
写真でしか見たことないですが、エアクリーナーもないような大排気量の車で渋滞にはまると、かなりガソリンくさいはずですよ
※高速でディアブロの後ろ付いたことあるけど、数百メートル離れててもガソリンくさかった記憶があるんですわ
こういう燃え残った濃いガスが、狭いエンジンルームに充満すると何かのきっかけで、火花が散った瞬間爆発します
走っていないとろくに冷却ができない車ですよ、アレ
ラジエターとかリアカウルの中にもあるし・・昔の前がとんがったスーパーカーは結構そんな感じです
古めのミッドシップ車は軒並みエンジン冷却が足りてない気がしますね
とにかく、走って走行風でエンジンルームの熱を逃がす&エンジンルーム内に溜まったガスを抜く、という作りだと思われます
※よって渋滞が大の苦手
とはいえ、最近のスーパーカーはそういう所もだいぶ改善・調整されているっぽいです
※車ってどんどん乗りやすくなるよね
燃えるクルマはスーパーカーに限らない
例えば、旧mini
ターンフロー式というキャブとマフラーの構成になっています
※マフラーの真上にキャブがある
対してバイクの様に、キャブがエンジンシリンダの後ろ側、マフラーが前側というようなレイアウトをストレートフローといいます
※一部、YAMAHAのTZR250後方排気などはこれが逆(とんでもなく整備性が悪い)
小型車にはもってこいのレイアウトですが、
これまたガソリンがオーバーフローすると、漏れたガソリンが漏れなく高温のマフラー(エキマニ)に、しったかしったか垂れるわけですよ
すごい勢いで、気化したガソリンが狭いエンジンルームに充満します
これに何らかの電気回路がショートするなどして火花が散ると・・爆発しますよ♪
英国車は伝統的に伝送系が弱いです(笑)
例えば、80年代以降のインジェクション車
ネオヒストリックとして最近は旧車イベントにも結構出てきますね
※フェアレディZ32がそうでした・・
当然、エンジンルーム内は猛烈な熱にさらされます
ゴムが劣化しなわけはないです
年式こそ新しめですが、インジェクター(燃料を機械的に噴射して気化させる装置)周りの配管がひび割れたりすると、結構な勢いで、燃えるように調整された霧化したガソリンが噴出します
※エンジンルーム内のゴム系はジョイントは全部交換すべきですよ、部品があれば
ちなみにワタクシのZ32は、ラジエター周りのゴム配管がひび割れてオーバーヒート、エンジンがゆがんで廃車になりました・・
車炎上のトラブル&故障を防ぐためにすること・できること
オーバーフローは要注意
とにかく、普段からマメな清掃と整備をしましょう
その他、乗ってるときに妙にガソリンくさいとかも気にしましょう
年式的にも、もう十分経年劣化していますし、寿命をとうに超えたパーツが大量に現役で使われていると思っていいです
ワタクシは、ロータス乗ってるときは野焼のにおいが自分の車のトラブルじゃないかとひやひやしますよ
※幸い、今までそんなことは一度もないけど
とにかく、燃料配管系のどの部分からも絶対にもれてはいけません
爆発する燃料を数十キロ積んで走っているという意識が大事です
出先は渋滞にはまらないところを選びましょう
ドライブの目的地は渋滞がなさそうな非観光地がお勧めです
オーバーヒートは部品がゆがむうえ、ゴムやプラ部品は一気にダメージを食らいます
水温が落ち着いたとしても・・
燃料配管に限らず、プラやゴム部品がゆがむと水も燃料もその他もろもろがもれます
※エンジンの鉄やアルミもゆがみますよ
※まあ、ロータスヨーロッパなんてショボいのできわめて普通の車に近いんですけどね・・
とはいえ、急な渋滞もありますので、そういう時は水温計、油温系に注意を払ってください
で、
いつもより高めな数値だなぁ、と思ったら潔く休憩するのが無難です
※ワタクシは、強制空冷ファンを増加することも考えていますが、田舎なので観光地以外はそれほど渋滞に合いません
変な車乗りは田舎に暮らすととても幸せになります
できれば、雪が降りずらいところがおすすめ。雪国は冬は完全に整備の時期になります
※税金も保険料もその分割り引いてほしい
まとめ
昨今、旧車ブームといわれています
今まで人気なかったような車が軽い整備で街に出てきているように見えます
春先は特に、冬眠してた車が未整備でどんどん出てくるし、気温が上がるとオーバーヒートやガソリンの気化率が上がるので、燃える条件が一つ増えます
それでも、自分だけの失敗ですめばいいんですよ
今回のような事故があると、乗り手次第では結構な問題というか社会に迷惑をかけてしまいます
これは結構恥ずかしいし、
あんなの乗ってるからだと普段から色眼鏡(懐かしい表現)で見られがちな我々旧車乗りですので重々注意して乗りたいもんです
人に迷惑かけるのは、ダメ、絶対。です
○○ブーム、とかになると大体レベルの低い輩が増えます
盛り上がるのは歓迎ですが、レベル低下で結局いろいろ足枷くらうのは勘弁してほしいもん
です
そんな変な奴らは、数パーセントですが大体悪目立ちしてとばっちりを食うのが歴史の常ですねえ・・
※バイクブームも、スキーブームも経験しましたが全部とばっちりを受けるのはいつも良識
ある人たちなんですよね・・
ヘンテコ車は偏見をもって見られがちですので、
という意識を再認識しましょう♪
誰も事故しようとか、故障しようとか思って乗ってる人はいません
でも起こるのが事故でもあります
車の整備や日頃んじょメンテナンスには最善の注意を払いましょう
いいですね!ワタクシも自分に言い聞かせていますがアナタもですよ(笑
よろしくお願いします、といいつつ早速自分の車のウェーバーキャブの下側を拭きに行ったのだった
※大丈夫でした♪