Z1-R

カワサキ Z1-Rのトラブル。チェーン周りからの異音。530サイズコンバート!

Z1-R。センスタはメンテナンス時に超便利。

Z1-R。センスタはメンテナンス時に超便利。

Toos

Z1-Rのタイヤ交換したらチェーン周りから原因不明の異音が・・

何度もやったタイヤ交換・・
特に問題もなく組み付け出来たのですが・・

タイヤ交換直後の実走テストで、何かが何かに当たるような不連続する異音が発生しましました。
ついでに、Z1系の530チェーンのコンバートの考え方もまとめました。

タイヤ交換したら変な音がする

Toos
タイヤ交換に限らず、何か変更したら必ず「テスト」を行う必要がありますね。
出先でトラブルを回避するためにも、きっちり押さえておきたい行程です。

いつもの通りにタイヤを交換して、いつものように気楽に試走を始めました。

走り出していきなり・・
「ジャラッ??」
という嫌な感じの打刻音がします。

アクセルを開けると「ジャラッ、ジャラッ・・」と不規則な感覚でチェーンが何かに当たるような音がするんです(泣

こりゃチェーンの張り調整が甘かったな
と、すぐに思想を中止して、Uターンしてリアタイヤを浮かせてチェックしてみます。
特におかしくはないんですよ、これが。

リアサス長めですので、チェーンの遊びは大き目にしてありますが、今までとほぼ同じ調整です。
タイヤが新品になって、多少ハイトが上がったか?と思い、もう少し緩めにチェーンを張って再試走してみました。

が。

・・・異音の発生が止まりません。

エンジン内部ではなく、音の質から駆動系であることは明らかです。

その後もチェーンを緩めたり、張ったりを何度か繰り返すもよくならず。

音がするたびに寿命が縮む恐怖新聞並みです。
ううむ、弱った。

ここまでの現象のまとめ

  • アクセルを閉じて惰性で走ると音がしない
  • エンジン停止状態で押したり引いたりしても音はしない
  • タイヤを浮かせて回転させても特に引っかかるところはない
  • チェーンを張りなおしても音が解消しない
  • さて参った。
    この状態になったのはロングツーリング2週間前です。
    ※不安材料を抱えたまま、バイクでツーリングに行かない方がいいですよ。絶対後悔します。

    異音の原因がわからない

    Toos
    こういった不定愁訴のような現象は、再度全部確認することで解消することがあります。
    当たり前!と思ってることが意外にできていないことが多いんです。
    思い込みって怖いですよ。

    ここでもう一度、確認がてらチェックしなおします。

    ■チェーン関係のチェック

  • センスタを組み付け(普段センスタは外してある)
  • リアタイヤを持ち上げ
  • エンジンかけてタイヤを回転させる
  • が、特に異音はしません。

    ■スプロケット関係のチェック

  • フロントスプロケカバーを外す
  • 当たっているところを確認する
  • 念のため、スプロケカバー外したついでにドライブスプロケの増し締めはしてみました。
    が、特に緩んでもいません。

    ■ホイールベアリング関係のチェック

  • ホイールを外す
  • ホイールにアクスルシャフトを入れた状態にする
  • ホイール単体を回す
  • が、特にガタがありません。

    予備のベアリングは用意してありますが全く問題ないレベルです。

    ■チェーンアジャスタの左右張りのチェック

  • チェーンのアジャスタボルトの左右引っ張り量も長さで確認する
  • タイヤが回っている状態で真後ろからタイヤの振れを見る
  • チェーンラインが斜めになっていないか確認する
  • が、いずれも問題ないレベルです。

    さていよいよ困りました。

    こうなると修理のため原因追及すべく、手持ちのカードがなくなりました。

    とりあえず、
    アクセルの開け閉めで音が出るということで、
    ハブダンパーの劣化
    かなぁと仮説を立てます。

    ハブダンパーというのは、リアホイールに内蔵されているゴムの塊です。
    アクセルを開けた瞬間、チェーンの駆動力をホイールに伝えるのを緩衝してくれます。
    このゴムが経年劣化で痩せてきます。
    こうなると、多少ホイールのガタが出ることがあります。
    ※それでチェーンがどこかに接触してると仮説を立てました。

    ハブダンパーは普通に乗ってれば10年くらいではほとんど消耗しません。
    ※そんなわけで少なくとも20年以上、走行距離10万キロ近くは交換してません♪

    今まで通り、
    ロングツーリングの前には疑わしき個所はすべてをチェックして対応する
    という方針で行きます。

    出先でトラブルのは本当に嫌です。

    Z1系 ハブダンパーは車種ごとに違うので気を付けろ。
    created by Rinker

    Z系各モデル毎のハブダンパーもここから検索できます♪

    とりあえず、ハブダンパーを交換してみることにしました。

    ちなみに・・

    異常の原因が明確であれば、直すのは簡単です。

    原因がわからない、というのが一番旧車メンテナンスでつらい所です。
    ※ネットで質問してもニュアンスは伝わらないし、実物見ないと正しい診断はできません。

  • 何をすればいいのか?
  • どうすればいいのか?
  • 修理の方向性が見えないというのは、

  • 余計なことをしちゃって
  • 誤った方向に進んで
  • 余計わけわからなくなりがち
  • です。

    Z系の部品はネットですぐに手に入る♪

    Toos
    早速ネットでハブダンパーを注文してみます。
    Z系の部品とはいえ、ほんとにすぐ届きますね、在庫があると。
    ※ほんとにいい時代になったなぁ。昔はこんなこと考えられなかったよ。

    タイヤ交換した直後で、マジで予算的に苦しいです。

    でも、
    どうせホイール外すなら、寿命に近いチェーンもスプロケも変えちゃいます。

    今まで最低限の運用費用と勇気と知恵で25年以上Z1-Rでのツーリングを乗り切ってきました。
    出先でのトラブルでのレッカー代とかマジでもったいない。
    出先でレッカーの手間と費用を考えれば安い物です。
    出先でトラブルになると予定した移動はもちろんできません。
    何よりもツマランのですよ。

    チェーンとスプロケ、ハブダンパーで異音の原因が特定できればいいのですが・・

    チェーンもハブダンパーもがネットですぐ手に入るとは・・いい時代だわ♪

    ちなみに・・

    Z1-R(1型)はスプロケサイズが特殊です。

    530サイズに変換する際は、純正の減速比を参考にしましょう。
    ※530サイズはフロントスプロケが17丁くらいからしかないのでスプロケサイズ変わるんですよ♪

    Z1系のチェーンとスプロケの関係について

    Toos
    Z1系は純正で630という旧規格の太いチェーンを使っています。
    これがとんでもなく重たく、値段も高く、抵抗の塊です。
    これを、530サイズという現代のバイクに使われているものに変更しましょう。
    一気に燃費も加速も良くなります。

    Z1系のバイクを手に入れたら、最初にやることの一つがチェーンの530コンバートです。
    電気系とチェーンについては、まず最初にやるべきですよ♪
    ※絶対に余計なトラブルを避けられます。

    Z1系 530チェーン&スプロケはセット買いがお得です。
    created by Rinker

    Z系を入手したらチェーンとスプロケの交換をおススメします。

    せっかくなので、Z1系のチェーンとスプロケについてまとめてみました。

    高速型と低速型は、スプロケの設定である程度変えられます。
    余程決まった峠やコースを走るのでなければ、純正の減速比でいいと思います。
    ※Z1-R(1型)だけは、ちゃんと考えた方がいいです(笑)

    ■チェーンとスプロケの関係

    【高速巡行型設定 (ハイギアード)】

    現在のバイクでの走行時に、

  • 低回転域でトルクが太すぎる感がある
  • 高回転域でエンジンが吹けきる感がある
  • という人は、
    「スプロケを高速に振る」
    への変更をお勧めします。

    リアスプロケを小さくすることで、リアスプロケットに伝わる回転数が増します。
    同じエンジンの回転数でもしあスプロケが多く回るので最高速度が上がります。

    逆に、主に低速時のトルク感がなくなった感じになります。
    ので、加速が鈍くなり極低速時にギクシャクしたりします。
    ※ついでに、エンブレも効きづらくなります。

    【低速振り回し型 (ローギアード)】

    現在のバイクでの走行時に、

  • 加速力の不足感がある
  • エンジンの高回転域までの到達感が遅い
  • という人は、
    「スプロケを低速に振る」
    変更をお勧めします。

    リアスプロケを大きくすることで、リアスプロケットに伝わる回転数が減ります。
    同じエンジンの回転数でもしあスプロケが多く回るので最高速度が下がります。

    逆に、主に低速時のトルク感が増した感じになります。
    ので、加減が鋭くなってふけ上りが速くなる感じがあります。
    ※エンブレは効く方向になるのでアクセルガバっと戻すとギクシャクします。

    ■Z1系チェーンスプロケ減速比一覧

    車種 フロント リア 減速比
    Z1 15T 35T 2.333
    Z2 15T 42T 2.8
    Z1000A1/A2 15T 35T 2.333
    Z1R-1 15T 33T 2.2
    Z1R-2 15T 35T 2.333
    Mk-2 15T 35T 2.333
    Z750FX-1 15T 42T 2.8

    ■減速比一覧
    ここから、自分のバイクの純正減速比に近いスプロケサイズを選べばいいというわけです。
    ※参考までに、ワタクシはZ1-Rに18/40のスプロケを装着しています

    リア/フロント 17T 18T
    37T 2.176 2.056
    38T 2.235 2.111
    39T 2.294 2.167
    40T 2.353 2.222
    41T 2.412 2.278
    42T 2.471 2.333
    43T 2.529 2.389
    44T 2.588 2.444
    45T 2.647 2.5
    46T 2.706 2.556
    47T 2.765 2.611
    48T 2.824 2.667

    Z1系 530チェーン&スプロケはセット買いがお得です。
    created by Rinker

    雨天時ツーリング後に注油せずに放置すると、とたんにチェーンって傷みますよ。

    トラブル時の状況のまとめ

    Toos
    何はなくとも状況の整理です。
    そこから、以上の原因を推察します。
    ※紙に書きだすといいですよ。

    状況整理

    1. アクセルオン時に、チェーン付近から「ジャラッ」と不規則に音がする
    2. 走り出しても「ジャラジャラ」は続く
    3. 何かに当たっているかのよう
    4. アクセルオフだと音はしない
    5. チェーンの遊びは30mm強
    6. 当たってる箇所が見当たらない
    7. ハブダンパーに少しガタがある
    8. ベアリングは大丈夫そう
    9. チェーンのアジャスタは左右均等
    10. タイヤは回転時に後ろから見て振れてはいない
    11. センスタかけてアクセル開けても、音はしない

    やってみようと思っていること

    1. チェーンの固着のチェック(チェーンの給油は走るたびにやってたのでそこまで固着はないはず)
    2. ハブダンパーの交換
    3. チェーンの交換
    4. 当たっている個所の特定
    5. チェーンスライダーの状態確認

    さて、これが解決できなければ、夏のツーリングは何で行こうかなぁ・・
    ・・・KDX125か?
    ※DTはエンデューロタイヤなのでもったいなくて使いたくないし。

    同じタイヤを同じタイミングで組み替えたZ750D1は全く問題がないんですがね・・

    今現在はすでに解決済み♪
    なります長くなってきたので別記事にします♪

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら


    カワサキZ1・Z2ファイル
    created by Rinker

    カワサキZ1・Z2ファイル (2) もあります。
    今中古は安いので押さえておきましょう。
    永久保存版です。







    カワサキZ1・Z2オーナーズバイブル
    created by Rinker

    下手なカスタム本とかよりも余程役に立ちます。

    -Z1-R