
※なんだか記事に飛びずらいというお叱りをいただきました・・すみません。
これからも読みやすく見やすい記事構成を心がける所存です♪
Z1-RとZ750D1のインプレ系記事

荷物積んでガンガンツーリングも行く
Z系バイクは令和でも普通にロングツーリングに行けるバイクです。
私見にまみれたインプレ記事▼
KAWASAKKI Z1-Rのインプレ。最初の印象は最悪でも25年で10万キロ乗り続けてみた Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
KAWASAKKI Z1-Rのインプレ。最初の印象は最悪でも25年で10万キロ乗り続けてみた
カワサキZ1Rとはなんだ?以降のバイクの方向性を決める【実験機】だった説。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキZ1Rとはなんだ?以降のバイクの方向性を決める【実験機】だった説。
カワサキ Z1-Rのハンドリングは噂以上にひどい。普通は乗りこなせない。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【Z1-Rは乗りにくい】Z1-Rのハンドリングは噂以上にひどい
Z1-Rの13lタンクで200km走行は可能?実燃費を20km/lにする方法。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1-Rの13lタンクで200km走行は可能?実燃費を20km/lにする方法。
カワサキ Z1系リアサス選択・交換について。Z1-Rで考えてみる Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
旧車のリアサスペンション選択と乗り方をZ1-Rで考えてみる
カワサキ Z1系の電装は最初に全部見直すのがトラブル回避のコツ Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキ Z1Rの電装は全部見直すのがトラブル回避のコツ
カワサキ Z1-Rの最高速度は?!高速道路走行は安定感なくて怖いよ Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【Z1-Rの最高速度は?】KawasakiZ1-Rで高速道路走行は安定感なくて怖いです
カワサキ Z1-Rのポジションを変えてみる。モリワキバックステップ編 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキ Z1-Rにバックステップを入れてみた。ライディングポジションは大事です。
カワサキZ1系の維持費と消耗品費はいくら?ビビる必要はない! Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキZ1系の維持費と消耗品費はいくら?ビビる必要はない!
カワサキ Z1-Rは足つき悪い!バイクの足つき改善にはシート改良が効果あり! Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【Z1-R】足つきは最悪。身長170cmはないとキツイ。シートのあんこ抜きは効果なし
Z1-Rのブレーキは止まらない。雨天時ほんとに効かない。どうする? Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1-Rのブレーキは止まらない。雨天時ほんとに効かない。どうする?
カワサキ Z1-Rのマフラー、集合管の選び方についての個人的な思い Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキ Z1-Rのマフラー、集合管の選び方についての個人的な思い
Z1-RとZ750D1の故障、トラブル・メンテナンス・修理・維持系記事


なんでも直せるようになる!
10年るとメンテナンススキルが確実に上がります。
すべて実録です▼
カワサキZ1系の基本的なメンテナンスとチェックポイントまとめ Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【カワサキZ1系に一生乗る】基本的なメンテナンスと知っておくべきことまとめ
カワサキZ750D1を維持するポイント!故障する前に初期化する方が安上がり Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキZ750D1を維持するポイント!故障する前に初期化する方が安上がり
カワサキ Z1系のバイクを維持するポイントはこの6つ Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキ Z1系バイク維持のポイント。普段使いするコツは?
カワサキ Z1は故障する?トラブル予防は?そんなにビビることはない。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【カワサキZ1は故障する?】旧車はトラブルが多い?初心者には難しい?
カワサキ Z1系 バイクのフロントホイールベアリングが死ぬとどうなるか? Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
バイクのフロントホイールベアリングが破損!どうなる?Z2での実話です。
Z1-Rの春はオイル交換から始まる。古いバイクのオイル粘度はブレンドして調整! Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
空冷エンジンの春はオイル交換から始まる。古いバイクのオイル粘度はブレンドして調整!
カワサキZ1の燃費が悪いのはキャブのせい?キャブと燃料回りまとめ Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキZ1の燃費が悪いのはキャブのせい?キャブと燃料回りまとめ
旧車バイクのクラッチを軽くする。Z1系のクラッチが重い理由の半分はワイヤにある Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【旧車のクラッチを軽くする】Z1系バイクのクラッチが重い理由の半分はワイヤにある
カワサキZ1のレギュレータが原因不明でパンク。レギュレータが死ぬとどうなるか Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【カワサキZ1の純正レギュレータは即時交換】トラブルの元。バッテリーが沸騰する恐怖!
Z1Rの電気系トラブル、走行中にエンジンが突然失火。バッテリーの+側ケーブル断裂! Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1Rの電気系トラブル、走行中にエンジンが突然失火。バッテリーの+側ケーブル断裂!
バイクや車、旧車のアーシングって何?どういうこと?効果は本当にあるの? Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
バイクや車のアーシングとはなんだ?旧車の方が効果があるってホント?
Z750D1(Z1系は全部)のメーターはスポンジマウントしないと壊れる Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z750D1(Z1系は全部)のメーターはスポンジマウントしないと壊れる
カワサキ Z750D1をはじめ、旧車バイクのタンクキャップはガソリンが漏れる Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【タンクキャップからガソリンが漏れる】Z1-RやZ750D1は?旧車は?
カワサキ Z1-Rのトラブル。チェーン周りからの異音。530サイズコンバート! Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキ Z1-Rのトラブル。チェーン周りからの異音。530サイズコンバート!
Z1系バイクのバッテリーはYB14L-A2。安い中華製でも大体寿命は2年。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1系バイクのバッテリーはYB14L-A2。安い中華製でも大体寿命は2年。
バイクの燃料計は壊れやすいし、あてにならない。Z1-Rの燃料計について Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
バイクの燃料計は壊れやすいし、あてにならない。Z1-Rの燃料計について
Z1-Rのガソリンメーターのトラブル発生とその顛末 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1-Rのガソリンメーターのトラブル発生とその顛末
Z1などの空冷バイクのオイルクーラーは必要?車検は通るの?後付けで横から取回しでも? Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1などの空冷バイクのオイルクーラーは必要?車検は通るの?後付けで横から取回しでも?
Z750D1でスマホを充電。ナビとしてハンドルマウントは振動多くてダメ。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【バイクでスマホを充電】Z750D1にナビとしてハンドルマウントしてみたが。
Z1Rの右側にサイドグリップが簡単には付かない。フック掛けるところがない。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1Rの右側にサイドグリップが簡単には付かない。フック掛けるところがない。
Z1-RとZ750D1のユーザー車検系記事


旧車とはいえ、Z系はユーザー車検余裕です♪
普通にメンテしてればほぼ100%ユーザー車検は通ります。
実録!バイクのユーザー車検は怖くない▼
古いバイクのユーザー車検はライトの光量と光軸がポイント Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
古いバイクのユーザー車検はライトの光量と光軸がポイント
旧車バイクZ1-RとZ750D1でユーザー車検一発合格の費用は?【2019年車検準備編】 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
バイクの旧車、ユーザー車検の全貌と顛末記【-2019年-事前準備編】
旧車バイクZ1-RとZ750D1でユーザー車検一発合格の費用は?【2019年車検当日編】 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
バイクの旧車、ユーザー車検の全貌と顛末記【-2019年-車検当日編】
Z1-RとZ750D1の運用系記事


キャンプだって普通にこなす
Z1系のバイクは今のバイク並みに普段使いできますよ。
参考になれば幸いです▼
Z1R(1型と2型)の具体的な違いは何?KAWASAKI Z1-Rは謎がいっぱい。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
Z1R(1型と2型)の具体的な違いは何?KAWASAKI Z1-Rは謎がいっぱい。
バイクの暖気運転は必要?4stのZ1系の場合と2stの場合は違いがある Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
バイクの暖気運転は必要?4stのZ1系の場合と2stの場合は違いがある
Z750D1、Z1000を中古で購入する際のチェックポイントまとめ Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【Z750D1の中古車】を選ぶ際のチェックポイントまとめ
カフェレーサーの定義とはなんだ?旧世代の英国マシンをレーサー風に個人で改造した奴? Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カフェレーサーの定義とはなんだ?旧世代の英国マシンをレーサー風に個人で改造した奴?
バイクのビキニカウルは効果ある?もしかしてダサいのか? Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【バイクのビキニカウル】は効果ある?もしかしてダサい?
最近のバイクはカッコ悪い、どうなってんだ?バイクのデザインの歴史を振り返る Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【バイクに長く乗るために】バイク選びから考える長期所有のコツ
カワサキZ750D1はZ2なのか? Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
カワサキZ750D1はZ2なのか?
Z750D1でスマホを充電。ナビとしてハンドルマウントは振動多くてダメ。 Z1-Rに乗り続けて30年。 東京から長野に移住して15年。 ロータスヨーロッパに乗り始めて10年。 そんなワタクシのリアル実体験が「北信州のりもの倶楽部。」です。 車・バイク共に旧車生活の長さや田舎 ...
【バイクでスマホを充電】Z750D1にナビとしてハンドルマウントしてみたが。
とりあえず、以上でございます。
※ほかにも関連する記事がある気がしますが、整理付かなくなりました♪