
自分で書いてて、前書いたな?ということが多くなってきたので。
ロータスヨーロッパのインプレ系記事

そんなに馬力もないので、素人でもエンジンぶん回せます。
この車の魅力は、エンジンパワーよりハンドリングと旋回性能の高さです。
※エンジンなんて何でも載るよ、と主治医は言ってますが。

この低さだけはスーパーだ
数値的な動力性能は今の車に比べりゃ、ものすごく低いけどね♪
関連記事▼
ロータスヨーロッパって何?1600cc4気筒がスーパーカーなのか?やっぱりしょぼいのか? ワタクシロータスヨーロッパは昔から続く「スーパーカー論争」で「スーパーカーであるかどうか」でいつも揉めるんですよね。 なにせ、スペックがショボい。 「サーキットの狼」で主役が乗ったため、 ...
ロータスヨーロッパは1600cc4気筒。スーパーカーなのか?違うのか?
ロータスヨーロッパ乗る前のインプレ(早くもビビる) ワタクシロータスヨーロッパは地上から屋根の高さまで1mちょっとしかありません。 そんな低い車、見たことあります? 人間が乗るスペースが非常に狭く乗り降りすら簡単ではありません。 乗ったら ...
【ロータスヨーロッパのインプレ】第一印象からエンジンかける迄にビビる
ロータスヨーロッパ乗ってみたインプレ(笑いが止まらない) ワタクシ中高年には某漫画の刷り込みが強いらしく、 当ブログに「ロータスヨーロッパ」で検索して訪問してくださる方が非常に多いです。 それならば、 素人代表としてロータスヨーロッパに乗ってみ ...
ロータスヨーロッパに乗ってみた。素人の正直な旧車のインプレ
ロータスヨーロッパは普段使い出来ないのか?実際どんな使い勝手なの? Toos ロータスヨーロッパの実際の使い勝手をざっくりまとめてみました。 ※雨天では乗る気はしませんが。 当倶楽部所属のロータスヨーロッパTCの今時点での使い勝手と考察、 所有してから10年で経験した ...
ロータスヨーロッパは普段使い出来ないのか?実際どんな使い勝手なの?
ロータスヨーロッパは高速道路では超怖い?最高速は? 実際乗ってみればわかりますがぬふわkm/hでも怖いです。 なので、ロータスヨーロッパでは高速道路は乗りたくありません。 それでも距離を稼ぐ時に使いますが、法定速度で走行車線を流すくらい。 この車では高 ...
ロータスヨーロッパの最高速は?高速道路では超怖い乗り物です。
ロータスヨーロッパは荷物はどこに積むのだ?そもそも積載スペースはあるのか? Toos ロータスヨーロッパは あの大きさで、 あの低さで、 2シーターで、 何処に荷物が乗るんじゃ? でも意外に荷物が乗るんです。 ワタクシもビックリです。 雑誌やネットでは意外に教えてくれない実用 ...
ロータスヨーロッパは意外に荷物が乗る?ミッドシップなのに(笑)
ロータスヨーロのブレーキは全然利かない。それでもノンサーボを選択するか? Toos ブレーキブースターというか、 ブレーキサーボというか、 真空倍力装置というか・・ うちのロータスヨーロッパの場合、 ブレーキの倍力装置をトラブルで外しちゃいました 初めて嫁に運転させて 「も ...
ロータスヨーロッパのブレーキは全然利かない。いっそのことブレーキサーボとっちゃえば?
ロータスヨーロッパは建付けが悪いのはあたり前、チリが合わないのは普通 Toos ボディ全部がプラスチックなロータスヨーロッパです まあいわゆるFRP(ファイバーレインフォースドプラスティック)なので、軽量化に一役買ってるし、錆びないという強みがあるにはある・・んですがね ...
ロータスヨーロッパはチリが合わないのは普通。FRPボディは建付けが悪いのはあたり前だ。
ロータスヨーロッパ、雨天時には気をつけろ!ワイパー効かないだけじゃない! ワタクシ旧車のワイパーほどあてにならないものはありません。 雨を掻いている、というより窓ガラスを擦っているだけです。 もちろん、標準では間欠機能もないです。 ※旧FIAT500はただ動く ...
ロータスヨーロッパは雨天では使えない!ワイパー効かないだけじゃない!
-
ロータスヨーロッパは車高が低い!全高が1mちょっとしかないとはこういうことだ。
ワタクシ車高が低いということはカッコいいんでしょうか? 実際に使ってみるとわかりますが車高の低い車は結構大変です。 それはソレで慣れてくると面白くもありますが(笑) というわけで、 屋根 ...
ロータスヨーロッパの後方視界は最悪。ドアミラーは本当に見えないぜ! ワタクシ世間ではサイドミラーもカメラになろうかというのに、この話題(笑) ドアミラーにすると取付位置とAピラーの位置関係から 「助手席側のサイドミラーが全然見えない」 のが有名なロータス ...
ロータスヨーロッパの後方視界は最悪。ドアミラーは本当に見えない!
ロータス ヨーロッパ 坂道発進が難しい!サイドブレーキ効かないし!極低速ないし! Toos 坂道発進、そんなに苦手じゃなかったんですが、ロータスヨーロッパに乗るようになって坂道発進にはかなり気を使うようになりました というのも、サイドブレーキというか、ハンドブレーキというか、固定さ ...
ロータス ヨーロッパ 坂道発進が難しい!サイドブレーキ効かないし!極低速ないし!
ロータスに乗ると目立ってコミュニケーションとれて変な仲間が増える ワタクシ決して派手ではないロータスヨーロッパですが、思っている以上に目立ちます。 古い車にはコミュニケーションツールとしての一面があるようです。 ※類は友を呼ぶ、とはよく言ったもの。 ワ ...
【古い車はよく目立つ】ロータスヨーロッパは乗ってるだけでコミュニケーションが取れる
ロータスヨーロッパ、雨天時の走行はどうなるか? ワタクシまさかロータスヨーロッパに雨天時の性能を期待してる? ロータスヨーロッパの雨の日あるある。 オーナーの人は同意して頷いてくれ! オーナー予備群の人は諦めて納得してくれ! 「旧車は ...
ロータスヨーロッパは雨が降ると結構怖い。できれば乗りたくない。
ロータスヨーロッパの純正灰皿は高い!プラ部品の修理方法をマスターせよ Toos ロータスヨーロッパの純正の灰皿は結構いい値段で流通しています。 実は本来の灰皿機能はあんまりなく(笑) でもね、 目立つ位置にあるだけに割れちゃうと乗るたびに目に入るもんだから気になります。 ...
ロータスヨーロッパの純正灰皿は高い!簡単なプラスチック部品の修理方法
ロータスヨーロッパのスペック・仕様、買う前に知っておくと満足度高い♪ ワタクシ最近、旧車ブームがすごいです。 趣味車の中古車価格の値上がり方が半端ないです。 そんな流れでヨーロッパも値上がり中・・らしい。 ※相場は少なくともワタクシが入手した数年前より10 ...
ロータスヨーロッパのスペック・仕様は中古車探しの際に知っておくべき♪
ロータスヨーロッパ、今いくらなのか?レプリカ以外は中古しかないが。 ワタクシ結構、いろんなところで聞かれます。 ロータスヨーロッパは今いくらで買えるのか? と。 知らんがな。 というわけで、 興味を持っちゃったので調べてみようかと思った次第です。 すべて ...
ロータスヨーロッパの中古車は今いくらなのか?レプリカ以外は全部中古ですが。
ロータスヨーロッパには夏と冬は乗れない。旧車は皆同じだ。 Toos 旧車は多かれ少なかれ最近の夏の気温では乗れません 今の車の様に最新のエンジン冷却システムもないですしね 当然、真冬もスタッドレスなんか用意する余裕もなく、車が傷みすぎるので乗りません ※旧m ...
ロータスヨーロッパには夏と冬は乗れない。旧車は皆同じだ。
ロータスヨーロッパの問題・修理・トラブル系記事


なにせ並列4気筒です。
アナログなのでそんなに難しいメカニズムではありません。
部品もまだ何とか入手可能です。
※日本になくても英国にはまだあるのです。


素人でも結構整備できるのがロータスのいいところ
純正部品の精度はひどいですけどね・・
関連記事▼
ロータスヨーロッパのシフトフィールには問題あり!直せるのか? Toos いろんなネガなうわさが飛び交っているロータスヨーロッパですが、 そのほとんどは割と本当だったりします。 今回はシフトフィールについて書いてみます 「古いから」という理由だけでなく根本的にシフ ...
ロータスヨーロッパのシフトフィールには問題あり!直せるのか?
ロータスヨーロッパはエアコンがない。旧車は夏暑い。それでも何とかなる。 度前後 Toos 真夏ではエアコン無しの車での運用は脱水症状と熱中症になります。 ロータスヨーロッパはエアコンなんてないので暑すぎて乗る気になれません。 ※誰だ長野の夏は涼しいとか言ったやつは。 実際 ...
ロータスヨーロッパはエアコンがない。旧車は夏暑い。それでも何とかなる。
ロータスヨーロッパのスイッチや電装についてざっくりまとめてみる Toos 70年代の旧車はそんなに複雑な電装のシステムを積んでいるわけではありません。 半導体とかセンサーとかまるでありません。 基本はスイッチ入れたら電球が光ったり、モーターが回ったりするだけ。 素 ...
ロータスヨーロッパのスイッチや電装についてざっくりまとめてみる
ロータスヨーロッパ 故障する箇所、弱点についてまとめてみる ワタクシまあ、壊れないわけはないLOTUS・・・ Lot Of Trouble Usually Serious の頭文字、とはよく言ったもので(笑) ※和訳すると「たくさんのトラブル、大 ...
ロータスヨーロッパ 故障する箇所、弱点についてまとめてみる
ロータスヨーロッパ、車体のリア周りからウォンウォンと原因不明の音が! Toos 旧車乗ってると、異音に敏感になります ※あと匂いとか振動とかも、ですけど こうなっちゃうと、名探偵の様に原因を突き詰めて、根本から直すしかありません 付け焼刃的に直すと、後々高額請求になった ...
ロータスヨーロッパ、車体のリア周りからウォンウォンと原因不明の音が!
ロータスヨーロッパ、リアからの異音で左ハブベアリング交換したけど・・ Toos 5月終わりに症状を確認、6月初めに異音確定、パーツ手配だ分解だとやってたらもう7月。 ようやくパーツが揃って組み上げてみたものの・・ なおってねえ・・(泣 作業の忘備録として、記事を書いてお ...
ロータスヨーロッパ、リアからの異音で左ハブベアリング交換したけど・・
ロータスヨーロッパ リア周りの異音ハブベアリング交換修理完結編 Toos ロータスヨーロッパでリアハブベアリングが大破するとどうなるか? 素人にハブベアリング交換作業ができるのか? 交換する部品はどれくらいあるのか? 部品代はいくらかかったのか? 作業するうえでの ...
ロータスヨーロッパ リア周りの異音ハブベアリング交換修理完結編
ドラムブレーキの調整方法。旧miniやロータス、バイクもみんな理屈は同じ。 Toos 調性が必要なドラムブレーキというのが存在する 旧miniのリアブレーキドラムが有名だけど、ロータスヨーロッパもTCまでは自分でリアはドラムブレーキの調整が必要なのですよ バイクのドラムブレー ...
ドラムブレーキの調整方法。旧miniやロータス、バイクもみんな理屈は同じ。
ロータスヨーロッパ、常磐道で炎上。スーパーカーは結構燃える。萌える、ではない Toos 2019/04/21 夜に古い友人からLINEが入る 「これってさー、ロータスじゃね?」 動画のアドレスとアイキャッチからも薄々わかってはいたのですが・・ じっくりと食い入るように動画を確認 ...
ロータスヨーロッパ、常磐道で炎上。スーパーカーは結構燃える。萌える、ではない
ロータスヨーロッパの維持費・車検系記事


ただし、ある程度自分で直せることが条件です。
ちょっとしたトラブルでショップに持ち込んでたら恐らく破産します。
※ちょっと異変があったら早め早めに対応すれば結構簡単に直ります。


日本の古い町並みにも結構似合う
カッコいいので維持費は(´;ω;`)
関連記事▼
ロータスヨーロッパは洗車にも気を遣う!旧車の洗車は最低限の水をうまく使うのがコツ! Toos ロータスヨーロッパは、洗車にも気を使います。 基本的に、旧車はザブザブと水洗いしてはいけませんよ。 錆びたり漏電したり、あんまりいいことないです。 特にFRPボディの車は、あんまり水かけると ...
ロータスヨーロッパは洗車にも気を遣う!旧車の洗車は最低限の水をうまく使うのがコツ!
ロータスヨーロッパの車検費用は高いのか?専門店にチェックしてもらったらいくら? Toos 車の維持費で面倒くさいうえに高額な車検・・ これがあるのでバイクは250ccまで!と決めている知り合いも沢山いる ※ものすごい賢い選択 この車検て制度には言いたいことはたくさんある 旧車所持 ...
ロータスヨーロッパの車検費用は高いのか?専門店にチェックしてもらったらいくら?
ロータス ヨーロッパ 旧車のオイル交換頻度は?粘度は? Toos バイクも車も走行距離が少なめでもオイルの交換頻度代わりと高いのでが旧車 まあ最低でも1年に一度くらいは交換してあげるのがよろしいようで ※酸化するので走ってなくても交換した方がいいっす では ...
ロータス ヨーロッパ 旧車のオイル交換頻度は?粘度は?
ロータス ヨーロッパの車検はいくらかかるのだ?2018年 Toos うちのロータスヨーロッパが11月末に車検切れになります 毎年、今頃の時期に「主治医である日本でもかなり有名な某一流ロータス屋さん」に持ち込んでいます 最初のころは無謀にも「車検位、自分で通し ...
ロータス ヨーロッパの車検はいくらかかるのだ?2018年
ロータス ヨーロッパ 2018年10月現在セレクトできるタイヤはなんだ? Toos ロータスヨーロッパの純正タイヤサイズが確保できなくなりつつあります。 今現在、ワタクシはごまかしごまかし9年前のミシュランを使っています。 それほどハードに走るわけではありませんがゴム的には ...
ロータス ヨーロッパに履けるタイヤはどんなのが選べるのだ?
ロータス ヨーロッパ 2018時の車検完了 実際いくらかかったのか! 車検が終わってうれしすぎて300kmも走り回ったよ♪ Toos 2年に一度の車検 結構大きく手間と金がかかるがかかるイベントです せっかく関東圏に行くので楽しんだほうがよかろうということで、これすらも ...
ロータス ヨーロッパ 2018時の車検完了 実際いくらかかったのか!
ロータスヨーロッパの車検代金2020年秋。予算オーバーでも専門店に任せる理由 ワタクシロータスヨーロッパの車検の時期になりました。 もう4度目ですねえ、歳取るわけですわ。 車検は毎回、主治医のところまで180kmのドライブ二往復になります。 紅葉のいい季節なのでド ...
ロータスヨーロッパの車検代金2020年秋。予算オーバーでも専門店に任せる理由
ロータスヨーロッパのオイル交換、普通の車ではあんまりない注意点とは? Toos ロータスヨーロッパは乗る時期が限られるうえに、そんなに距離も伸びない旧車です。 旧車は春先にオイル交換をするといい状態のオイルで暑い時期を乗り越えられます。 ロータスヨーロッパの場合、オイル ...
ロータスヨーロッパのオイル交換、普通の車ではあんまりない注意点とは?
まとめ


素人でも結構普通に維持できます。
※ガレージ保管をおススメしますが。


オイル交換なんかこんな適当でもエンジンは10年も絶好調です。
たとえ失敗しても「何でも自分でやる」という精神が大事だと思います。
壊れるとすれば無茶させ過ぎです。
今の車と同じように
乗れる代物ではありませんが、決してハードルは高くないです。
※各部とも不安になるくらい原始的な作りです。
まあ、
そこら中に経年劣化もあるし、もったいないのでそれなりに気を使って乗らせていただいております♪