以前からこれを何とかしたいと思っていたのです。
そしたら、
なんの車種用かわからないペダルの出てきたので交換してみました。
これ、一体何用ですかね?わかる人いますかね?
今回は短めの小ネタです。
当記事の目次
VT250FGやFHのリアブレーキペダル
これが素晴らしく安っぽい。
カッコよくカタログに映ってる画像でもリアブレーキペダルはダサく見えるくらいなのです。
VT250FHのリアプレーキペダルの作りが凄く安っぽいのです。
まあメーカー純正なので機能や耐久性は十分なのですが、
「もう少し何とかならんか?」
と言いたくなるくらいの代物です。
バイクは趣味のものなのでこういう所も凝って欲しいんですよ。
※中高年には細かいところまで高いクオリティで作り込まれた高級中型バイクとか人気出ると思う。
純正のブレーキペダルはコレ。
使い勝手に問題は無いんですがダサい。
ワタクシは以前からこのブレーキペダルが気に入らないのです。
のっぺりした樹脂製サイドカバーの下にあるメカパーツなので目立つんです、これが。
時代とともにスーパースポーツから退き、
初心者や女子向けにマイナーチェンジしたVT250FG、FHとはいえ、これはちょっとやる気なさすぎだぞ、HONDA。
とはいえ。
VT250FG、FHといえばパーツの流用情報なんてのはほぼない不人気車種です。
それに、
今はもちろん、80年代中盤では既に少数派のリアドラム式アブレーキです。
他車から流用して簡単に代替できるパーツがあるとも思えません。
※最近はモンキー125だってリアブレーキですしねえ。
「これもマイナーなバイクの宿命か。」
と半分くらいはあきらめていたのです。
ところが、
古い友人からのメールで事態は展開したのでした。
ちなみに・・
VT250Fシリーズのリアブレーキ回りに関してはメチャメチャ質素です。
※リアブレーキが 豪華にも ディスク化したのはVT250 SPADAから。
ライバルだったRZ250は初期型でこそリアドラムでしたが、
マイナーチェンジしてビキニカウルのRZ-R(29L)になるとリアブレーキはあっさりディスクに進化しています。
今では大人気のVT250Fのライバル、初期型RZ250、350はリアブレーキはドラムだったのです。
対する「VT250F。」を名乗る車種は最後までリアブレーキはドラム式を貫いたので潔くはあるのです。
新しもの好きのバイクユーザーに対するアピールとしてのVT250Fの商品力はライバルにちょっと劣ってた気がします。
次第に数が売れなくなったのもうなづけるというものです。
とはいえ、
当ブログでは何度も書いていますが、
VTシリーズのエンジン回りの作りは当時の250ccクラスではオーパーツレベルで超豪華というか贅沢です。
エンジンやその他に金かけまくったため、たとえ10万台売れても資金回収は大変だったんじゃなかろうか。
あの値段で売った時点で相応のコストダウンは仕方ない気もします。
ですが。
VT250FシリーズにHONDAの250cc4気筒シリーズのリアサスが流用できるのは割と有名です。
同世代とも言えるCBR250FやCBR250Rなどの前後足回りが、サスを含めてVT250Fシリーズに比較的あっさり流用できるようです。
※現在、暇なときにこの手の話を調べています。
リアブレーキはディスクの方が ミテクレがいいだけでなく メンテが楽でいいのです。
※当倶楽部でリアブレーキがドラムのバイクはVT250FHだけです。
同年代のバイクが純正でリアブレーキをディスク化してるので共用することは楽にできたはず。
わざわざVT250Fだけリアブレーキをドラムのままの専用設計にしたのか?
当時のHONDAはちょっと勢いが余り気味の変態ムード満点だったため、いろんな謎がありますなぁ。
※当時のV4エンジンの400ccなんて他のメーカーでは作れないと思うし。今後出たとしても100万円、いや150万円近くなるかも。
今のところ、
ワタクシ的にはリアブレーキがドラムでも性能には問題ないのでリアブレーキをディスク化する必要は全く感じません。
ちゃんと走るしすごく速いけど、どっか抜けててダサいのがVT250Fというキャラなのです。
バックステップを探してみた
とはいえ、問題があるのです。
当時は、集合、セパハン、バックステップが三種の神器だったので、当然レプリカとはいえないVT250FHにもバックステップは存在していました。
が。
ここ最近、中古で流通しているVT250FHに使えるバックステップは見たことありません。
※唯一ヤフオクで新品のVT250FG用バックステップが売られているのを見たことありますが38000円もしやがりました。
というわけで、
「バックステップにするのは金銭的に無理。もしくは安いのが出てくるまで長期戦覚悟。」
ということにせざるを得ない状態でした。
ステップがダサいからではないけれど、VT250FHを右側から撮った写真があんまりないのだった。
そもそも、
車体がそれほど売れてないうえ、ユーザーが初心者や女子がメインだったVT250FG、FHです。
バックステップ化する人は多くなかったでしょう。
35年も経てばバックステップ化した車体の多くは丸ごとスクラップになったり輸出されたりしちゃったんでしょう。
※解体屋さんはほんとになくなりましたよねえ。昔は結構あったんだけど。
というわけで数が売れる理由がなく、不人気車なのでパーツとしても価値がないVT250FG、FHのバックステップです。
おまけに35年前のバイクです。
中古品がそうそう流通するわけはないですな。
ちなみに・・
「女子供用のVT250F。」と言われたVT250FG、FHですので足つきがものすごく良いのです。
ワタクシは普通に立つとシートにお尻が付きません。
※嫁は「こんなに足つきのいいバイク乗ったことない。」と言ってますし。
VT250FG、FHは初心者、女子、ちびっこ、足の短い中高年には嬉しいバイクなのです。
駄菓子菓子。
シートが低く、車体が細いVT250FHは足付きが原チャリ並みに良すぎるので178cmのワタクシが乗ると下半身が窮屈なのですよ。
なので、
バックステップにして少しでも下半身をゆったりさせたい、という気もしないでもない。
ゆえに、
バックステップは引き続き探す予定です。
もはや中長期戦覚悟です。
こんな記事もあります▼
こんな記事もあります▼
ある一本のMailでダサいペダルとおさらば
半ばあきらめていたダサいペダルの更新だったのですが急展開を見せます。
当ブログを 暇つぶしがてら 読んでいるというワタクシの生まれ故郷の千葉の知り合いE君から連絡がありまして。
「何用だかわからんが、VT250FGに実際に付いてた純正ではないペダルがある。」
という。
※15年ぶりくらいに久しぶりに連絡してきて主題がそれか。まあ、いい。帰省した時、飲もう。
で、だ。
Mailの文から想像するに、
「もしかしたらバックステップなんじゃないか?」
という淡い期待を抱いたのですが、どうも純正ペダルプレートに付けてたのは確かみたい。
「画像遅れ。kwsk。」
※「kwsk。」を「詳しく。」と読めるネットスラング難民の皆様に乾杯。
送られてきた画像を見ると、確かに純正のブレーキペダルではない。
ワタクシは彼がVT持ってるなんて知らんかったが 彼の彼女が大昔に乗ってたVT250FGを中古で買ったときから付いてたという。
車体自体は少なくとも20年近く前に廃車にしたらしい。
※良くそんなパーツ持ってたな。 しみったれた性格の君のことだからわからんでもないが。
そして、
そのペダルパーツをただで譲ってくれるという。
※どうせ使い道がないだろうし、送料着払いだし、長野特産のリンゴ1箱を送ったので今思うとかえって高い気もしてきた。
届いたペダルは大昔に流行った踏み込み部がダブルになってるという、なんとも80年代臭がスパークする代物でした。
これマジでなんてバイク用のブレーキペダルなんだろ?
ポンつけでしたし、ストッパーの位置も同じでしたのでVT250FG、FHの専用設計っぽいです。
早速取付けて、リアブレーキの調整をしたところ。
「う~ん、いいねえ。」
ということに。
このブレーキペダル、なんのパーツなんだろ?
ラバー部は純正っぽい気もするし、ダブルペダルは社外品のようにも見える。
※バックステップを丸ごとゆじってくれたらもっと嬉しかったんだけどなぁ。
ちなみに・・
リアサスをVT250FHよりちょっと長いCBR250系(MC41?未確認)に変更すると多少車高が上がるようです。
どうやらこの頃のHONDAはこの辺の作りが複数車種で変更ないらしく、結構いろんな車種でリアサスの応用が効くようなのです。
意図的に自由にリアサスを沈めさせられるコツを知ってればリアサスが多少長くても割と普通に使えます。
※Z1-Rで苦労したのでよぉく知っています。
どうあれ、
「車高が高くなって足付くときに半身が窮屈でなくなるのは嬉しい♪」
のですよ。
ただし、
ワタクシは「リアサスが長いとセンスタかけてもリアタイヤが地面に接地する。」のを知っているのです。
メンテナンス時にセンスタがあるのは非常に有利なのですが、リアタイヤが設置してるならメリットは半分減ります。
※Z1-Rで長いSHOWAのリアサスをつけたらセンスタかけてもリアタイヤが浮かず、タイヤ交換する際は結構大変なのです。
また、
ただでさえHONDAのくそサイドスタンドが短すぎて傾けた時が車体が不安定なのに、
リアサスが長くなれば傾く角度が余計きつくなります。
そうなれば駐車時の不安定さが増すのは目に見えています。
当倶楽部のVT250FHはとりあえず 過剰なほどの純正リアサスカバーのおかげで リアサスは生きてるので、サイドスタンドの延長も含めて中長期で考えることにします。
※サイドスタンドを延長する場合は、80年代のHONDAの良心である「サイドスタンドラバー。」も残したいですな。
まとめ
「マジ無敵っすよ。」と小僧に言われそうですが、誰も言ってくれないので自分で言っておきます。
いいんですよ、不人気車で♪
誰にも気が付いてもらえなくても。
「見た目的に右側を前にして撮影するとブレーキペダルがダサい。」
今回のよくわからないペダルに交換したことで問題は解決できました。
新しくつけたリアブレーキペダルのデザインには割と満足です♪
路面の凹凸を超えた時の衝撃を解消できたので、ツーリングレベルでは問題はありません。
それどころか低燃費なので舗装メインの県道散策ではとても重宝しています。
ツーリング時の性能的には現時点で超満足しています。
普通は捨てるレベルでしたなぁ。
当倶楽部に来たばかりの時は「どうやって捨てようか?」と思ったほどボロボロだったVT250FHですがだんだんと形になりつつあります。
あとは、
「足つきが良すぎるので車高をあげたい。」
「見た目的にはシートの張替えをしたい。」
くらいですかね。
などなど。
古いバイクをいじくりまわして遊ぶのはとても楽しいのです。
ヤフオクでバカみたいに高騰しているパーツ買わなければお金もあんまりかからないし。
売るつもりもないので、手放すときに悲しい値段で手放すこともありません。
Z1-RやZ750D1だと、頭でっかちのギャラリーがうるさいので定番以外のハズシ技は否定されがちです。
皆画一的ないじり方になるし、使ってるパーツも皆同じようなもんばかりになりますが、面白くないのです。
そう考えると不人気4st250ccバイクをレストア というか好き勝手にやりたい放題 してみたい人にはうってつけです。
名車とか人気車のようにいじり方やパーツセレクトに定番とかセオリーが全くないので、
「自分がやったことがそのままセオリーになる。」
のは非常に楽しいです。
40年近いバイク経験があるワタクシでも知らなかった楽しさなので、自分でも信じられないレベルでVTにはまっています♪
※でも「売るつもりがあるバイクを改造するのは100害あって一利なし。」という主張は変えません。
こんな記事もあります▼
本文とは全く関係ないんですが、この冬は大根が豊作だそうで週に2本ペースで玄関に近所の農家から差し入れがあります。
常に当倶楽部には大根のストックがある状態です。
食っても食っても減らない(´;ω;`)
おでんも煮込みも大根おろしももう飽きた。
大根の大量消費方法を知ってたら教えてください。
ちなみに・・
2023から2024のオフシーズンにかけてプロに頼んでシートの張替えを考えています。
表皮の一部がちょとだけ裂けてるし、適当な管理されてた35年前のシート表皮は艶がなく、だいぶくたびれています。
こういうのが必要以上にバイクを古臭く見せるんですよねえ。
そして、
足つき悪くてもいいので、下半身が少しゆったりできるようにカッコヨクあんこ盛りしてもらいたいのですよ。
ネットで頼めるバイクのシート屋さんって素晴らしく仕上がりは良いんですが、改良を頼むとちゃんと意思が伝わってるか不安なんですよ。
ノーマルの形状のまま張り替えるなら低反発スポンジ入れても全く問題なく加工してくれるのは知ってるし、
表皮のビニールレザーは高品質で耐久性も高く満足度が高いのですが、
普通やらない方向に改良したい場合こちらのイメージがしっかり伝わってるか自信がないのです。
特にあんこ盛りの場合、あんこ増ししたオフ車みたいにもっさりした仕上がりになりそうだからなぁ。
近くにちゃんと打合せしてくれるバイクのシート張替えしてくれるお店は無いものか。
自分でやるかなぁ。
セローのシート張替えの時のように埼玉のMさんがエアタッカーもって遊びに来てくれないかしら。
こんな記事もあります▼
こんな記事もあります▼