バイク

【125ccのオフロードバイク】高くてコスパ悪いよ。買って何がしたいの?

ライトは夜は走ってはいけないれべっるの暗さ

ライトは夜は走ってはいけないれべっるの暗さ

 

ワタクシ
最近、125ccのオフロードバイクが注目されてます。
でも言われてるほど安く乗れるの?
現在、国産新車125ccオフロードバイクが存在しません。
むやみに外車の125ccのオフ車をおススメするのはどうかと思い始めました。
全然安くないからです。

 

オフロードバイクに乗ってみたいなら125ccより断然250ccの中古がおススメ

 

ワタクシ
免許や家庭の事情、多少の維持費アップが許されるなら250ccのオフロードバイク方が絶対に損しません。
何より、中古が選べます。

 

近所にこういうところがたくさんあれば125ccで遊ぶのも楽しいと思う

近所にこういうところがたくさんあれば125ccで遊ぶのも楽しいと思う


遭難しても知りませんが。

  • 家の近所に未舗装路がたくさんある
  • セカンドバイクとしてオフロードバイクに乗ってみたい
  • 未舗装路のツーリングに出かけたい
  • 125cc以下のバイクをたくさん持ってる
  • このいずれかに該当しなければ、125ccのメリットはあんまりない気がします。

    その証拠に、
    スクーターを除けば新車も中古車も125ccの流通量は250ccクラスと比べるとビックリするほど少ないです。
    「125ccが熱い!」とメディアが騒いでいますが、オフロードバイクは全く新車が出てません。

    「日本人は、125ccクラスには関心が薄いのですよ、昔から。」

    しかも、
    冷静に考えると「思ってるほど得じゃない。」ってことに薄々気が付いてるのでは?
    ※大量に125cc未満のバイクを所持してるなら、任意保険的にお得感はありますが。

    消耗品費

    一見、250ccより125ccのほうが維持費が安い!と思われがちですが、実はそんなに維持費は変わりません。

    消耗品の値段はほとんど125ccと250ccのオフ車では変わらないんですよ。

    タイヤもブレーキもプラグも・・250ccとほぼ変わりません。

    しいて言うなら、任意保険がファミリーバイク特約だってことくらいです。
    ※ファミリーバイク特約も、125cc以下のバイクを一台だけ所持する場合、長期的に見たら割高になるのです。

    任意保険

    任意保険に入らないって時点で、公道でバイクに乗る資格はないですよ♪

    ※任意保険無加入で人身事故起こした時点で人生終わります。

    125ccまでのバイクなら自家用車を所有していれば、
    車の任意保険のおまけで「ファミリーバイク特約。」が使えます。

    実は、
    この「ファミリーバイク特約。」は、125ccまでのバイクなら何台持ってても金額が同じです。
    一見、非常にお得に見えます。

    ただし、
    保証の内容から考えると普通の任意保険のほうが、はるかに充実しています。

    それに、
    125ccのバイクを一台しか所有ない場合、
    年齢や保証の内容にもよりますが、任意保険代は最初こそ高いです。
    任意保険は無事故でいることで更新のたびに大きく割引されるのですよ。

    任意保険の支払額は数年で「ファミリーバイク特約。」の支払い額を下回ります。

    さらに、
    任意保険は、排気量を変更しても割引率は引き継がれるので、バイクが変わっても問題なくてお得です。

    「ファミリーバイク特約。」は、

  • 3年くらいしか乗らない
  • 125cc以下のバイクをたくさん持ってる
  • 場合以外は逆に高くつくことだってあると思いましょう。

    中古のバイクを買ってツーリングする場合は、
    「任意保険にレッカーサービス特約を付けておくと安心。」
    です。
    ※林道での故障やトラブルはほとんど対象外です。

     

    燃費について

    125ccと250cc4stなら変わりませんよ、それほど。

    楽しくバイクに乗るのにそんなに燃費を気にしても仕方ないです。
    ※燃費はエンジン性能というよりも乗り手の乗り方次第です。

    それに、
    今時のインジェクション化された250ccのオフロードバイクは普通に40km/lとかたたき出します。

    125ccのキャブ車より下手すればいいくらいです。
    ※2stエンジン搭載車はかなり悪いと思ってた方がいいです。調子が悪いと目に見えて燃費が悪くなります。

    旅するにはこの安さがありがたい

    旅するにはこの安さがありがたい


    原チャリの通行料、やっすいなぁ。

    原付のお得なポイント

    原付全般で激安なのは、

  • フェリー代
  • 有料道路代
  • などは破格の安さです。
    ※原付2種が通れる有料道路は結構あるのです。高速はもちろん乗れませんが。

    原付の有料道路代なんて、
    「ずるいよ、姉さん!」
    っていうくらい安いのです。
    ※原付バイクは「あくまでも住民の足という位置づけ。」なので地元民が使う道路の料金は異常に安いので素敵です。

     

    125ccのオフロードバイクは探すだけで結構大変

     

    ワタクシ
    125ccという排気量は、日本では昔からマイナーなクラスということを忘れちゃいけないのです。
    まず全く中古車両がないです。
    オンロードならまだしも、オフロードバイクの125ccクラスなんて探す時間がもったいないくらい存在しません。

     

    バイクブーム全盛期のころでさえ、
    「125ccという排気量はオンロード、オフロードにかかわらずマイナーな存在。」
    でした。

    当然、
    125ccのオフロード車なんか、マイナー車の極みです。
    ※よほど変わった人じゃないと買わないジャンルでした。

    125ccオフロードバイクは、新車で数が売れたわけではないのです。
    新車が売れなかったバイクの中古車なんかあるわけないのです。
    探して見つかればいい方です。

    それに、
    排気量から初心者に乗られたり
    レースで荒く使われたり
    と言った個体が多く、購入後の初期化が大変です。
    ※中古車としてのうまみはあんまりありません。

    KDX125SR。当倶楽部の個体はいじくり倒したのでこんな感じです。

    KDX125SR。当倶楽部の個体はいじくり倒したのでこんな感じです。


    街中でKDX125SRとすれ違うと、
    「おお!」
    というくらいマイナーです。

    今でこそ世界市場を狙った125ccのバイクが新車でチラホラ販売され始めています。

    それでも所詮、

  • 125cc以下
  • オフロード
  • といった、マイナーなカテゴリー同士の掛け合わせなのです。
    「新車出したところで売れないもんはメーカーも作りません。」
    ※KLX125は短命に終わったのはもったいなかったね。

    ちなみに・・

    実際に、街中で125ccクラスのオフロードバイクを見かけることは、非常にまれです。

    そもそも125ccのスクーター以外を見かける頻度は多くはありません。
    125ccの得意なショップでなければ、店頭に置いてあることすら少ないです。
    ※少なくとも田舎にはそんなお店はほとんどないのです。

     

    新車の125㏄オフロードバイクってすごく高い

     

    ワタクシ
    現在、販売されている125ccオフロードバイクは安く買える車種なんて一つもないです。
    外車勢125ccは空気を読まない高級な本気仕様の物ばかりです。
    ※それであの馬力ですよ。

     

    よく考えたら
    外車の125ccオフロードバイクは、国産250ccクラスオフロードバイクより高いものがほとんどです。

    しかも、
    どこを切り取っても贅沢な作りなので転ぶと高そうです。
    ※オフロードでは転ぶのが普通です。

    それに、
    部品供給が突然打ち切られるんですよ、マイナーな外国メーカーは。

    うひょーかっこいい!下手くそでは乗れないっす

    うひょーかっこいい!下手くそでは乗れないっす


    スゲエ高い。そして下手クソが乗ると逆に恥ずかしいかもしれない。

    基本的に、外車の125ccオフロードバイクは、レーサーベースのとんがったモデルばかりなので初心者には扱いづらいはずです。
    排気量から初心者向けと思われがちですが、車高の高さなどはレーサーそのものです。

    しかも、
    拷問器具のような硬いシートだったりします。
    ※Betaの125ccに乗せていただきましたが、車体は細いんですがDT200WRより足つき悪くてびっくりしました。

    馬力はない

    レーサーベースとはいえ4st125ccのバイクってとんでもなく馬力ないです。

    オフロードはもちろん、オンロードでも志賀草津道路の登りでは、
    法定速度ですらエンジンうなるくらい回って苦しそうでした。

    2st125ccなら馬力的に4st250ccクラスと戦えますが、

  • メンテサイクルは短いし
  • 燃費は悪いし
  • 混合ガソリンだし
  • で運用は大変です。
    ※素人がある替える代物ではないです。

    外車の125ccオフロードバイクは値段の割に馬力がないと思いましょう。
    ※1馬力辺りの値段は多分リッターバイク以上です。

     

     

    さらに、
    マイナーメーカーの外車は新車でもパーツが潤沢とは言えません。
    当然、マイナーな車種ほど販売数が少ないのでネットオークションでも中古パーツはほとんど出てきません。

    近くに販売代理店があればいいのですが、普通のショップでは面倒くさがって直してくれないか、ぼったくられるかです。
    代理店契約も数年で打ち切るようなショップも多いです。
    ※バイク屋さんってこういうところがあるのよ

    ちなみに・・

    当倶楽部保有のKTM125EXCのパーツはネット注文で早くて1週間かかります。
    遅いと2週間以上かかります。

    そして一番近いKTMの販売店まで200km以上あります。
    壊れたら、自分で何とかするしかないのです。

    一般のイメージする原付2種の気安さという点からは程遠いものです。
    ※KTM125EXCに比べたらセロー225は夢のように気楽です♪

    KTM125EXC。素人が手を出してはいけません。

    KTM125EXC。素人が手を出してはいけません。


    速いんだけどね。
    ツーリングには全く使えません。

     

     

    中古の125ccオフロードバイクの部品はない

     

    ワタクシ
    運よく国産125ccの中古オフロードバイクを見つけたとしても・・もう古すぎます。
    メーカー欠品が異常に多い。
    運用に支障が出るレベルです。

     

    真面目に国産中古の125ccオフロードバイクは欠品が多いです。
    当倶楽部のKDX125SRは、欠品だらけなのでもったいなくて林道で使うのを躊躇しているくらいです。

     

     

  • そもそもそんなに数が売れたわけではない
  • レースで使われた車両も多い
  • ろくに整備もされず、ないがしろにされた個体が多い
  • とにかく中古のオフロードバイクは酷い状態の個体が多いです。
    125ccクラスは特にひどい。
    ※125ccというと「初心者用」というイメージなのか、メンテしなくていいと思ってるのか・・。

     

     

    少し前であれば、
    メーカーからのパーツの供給があったため、入手時に多少程度が悪くても再生することが可能でした。
    ※うちのKDX125SRがまさにそれです。

    今はメーカーからのパーツ供給が潤沢とは言えないので、再生することすら難しいのが実情です。

    しかも、
    オフロードバイクは、オンロードバイクに比べて各部の消耗が激しいです。
    消耗品を交換しつつ乗り続けていくわけですが・・肝心の部品がもうないのです。

    古いバイクやマイナーなバイクは中古車の入手時点で「部品供給についてはかなりのハンデを負っている。」コトを忘れてはいけません。

    いざ壊れて部品が欠品になると、ヤフオクとかで部品探しの日々になります。
    車種ごとに壊れるところは結構同じなので、オークションで競り合いになることもあります。
    そもそも部品が出てこないこともあります。

    やった!オークションで競り勝った!
    としても、
    オークションで写真だけで判断して買った20年前の中古バイクの部品がピンシャンしてる保証はない
    わけなのです。

    年式的に中古の125ccクラスのオフロードバイクは、部品供給考えたら下記の二択でしょうねえ

  • KLX125
  • XTZ125
  • ※どちらもパワフルとはいいがたいですが。

    XTZ125。ちょっとほしいくらいいいバイクです。

    XTZ125。ちょっとほしいくらいいいバイクです。


    YAMAHAは正規品じゃないといいますね。
    という事で、部品供給は厳しい感じもします。

    XTZは安くてとてもいいバイクなんですが、正規に国内販売されてたわけではないです。

    なので、
    安心して街のKAWASAKIショップでパーツを購入できるし、おススメはKLX125ですかね。
    ※XTZ125は世界的にいろんなバイクにエンジンを共有されてた車種なので部品は困らないハズだけれど、正規販売されてないので、普通にYAMAHAのお店で買えるかどうかは微妙でなので、ちょっとマイナスかも。

     

     

    オフロードバイクは250ccクラスになると車種を選べる

     

    ワタクシ
    250ccクラスのオフロードバイクも悲しいくらい数が減っているのは事実です。
    それでも、
    125ccクラスに比べればはるかに流通量が多いです。

     

    セロー250。このカラー、すげえ綺麗。

    セロー250。このカラー、すげえ綺麗。


    誰が飼っても間違いない数少ないバイクです。

    125ccの気安さと初心者にも懐が広いモデルが欲しいなら、セロー250一択です。
    もう何でもできます。

  • ウィリー
  • アクセルターン
  • ブレーキターン
  • のアクション系はもちろん、
    ロングツーリングも余裕、高速道路走行も平気でこなします。

    セローにはキャンプがよく似合うね。

    セローにはキャンプがよく似合うね。


    こういうシュチュエーションは大体ダニがいる。

    セロー250は2020/1月で生産終了の発表がありました。
    各方面では取り合いらしいですね、セローのFinalEdition。
    ※絶対値段上がりますよ、コレ。ワタクシもセロー225W入手してなければFinalEdition買ったわ。

     

    こんな記事もあります▼


    セロー250、生産終了。ファイナルエディション発表・・またオフロードバイクの選択肢が一つ減る


    誰が乗っても最強のバイクはセローだ。初心者からベテランまで。できないことは何もない。


    セロー225Wをレストア対象に選んだ理由。程度の悪い中古バイクを直す楽しみとは何?

     

    その他の中古250ccオフロードバイクはタマ数が比較的多いので選びやすいです。
    250ccでも、あんまり古いのは125ccの中古と同じで部品が欠品なことが多いです。

    まとめ

     

    ワタクシ
    125ccのオフロードバイクを探してる人は多い様ですが、排気量にこだわりすぎるとあんまりいいことない気がします。
    冷静に、どうやって125ccオフロードバイクを運用するのかをちゃんと考えた方がいいですよ。
    それほどまでに、現代の125ccオフロードバイク事情は厳しいものがあります。

     

    アナタは125ccのオフロードバイクに何を求めていますか?
    安さですか?気安さですか?軽さですか?

  • 高速には乗れない
  • 上り坂ではパワー不足(4st)
  • 維持費もそれほど変わらない
  • 新車は高価で手が出ない
  • 中古車は部品がない
  • 探すにしてもタマ数がない
  • 外車は販売店が近くにない
  • 外車は部品供給がよろしくない
  • あんまりいいことないような気がします。

    アプリリア RX125

    アプリリア RX125


    カッコいいけど、見たことある?
    ないってことは・・ね。

    「今後、125ccまで原付1種免許で乗れるようになる!」
    という話が現実化すれば国産新車が出てくる可能性はあります。

    でも免許制度の改正、いつの間には消沈してるみたいだし、進んだって話は聞かないのです。
    ※もう何年も前からこの話題は出ては消え、出ては消えを繰り返しています。

     

     

    現時点で

  • 「家庭の事情で!」
  • 「免許の事情で!」
  • っていう人以外は、125ccにこだわる必要はないと思います。

    今現時点2020年1月ではオフロードバイクは新しめの中古250ccを買うことをお勧めします。
    ※125ccにこだわりすぎると逆に高くついたり、情報も部品もないので維持に悩んだりすることがあると思いますよ。

    当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。

    =============================

    Z1-Rに乗り続けて30年
    東京から長野に移住して15年
    ロータスヨーロッパに乗り始めて10年
    そんなワタクシのリアル実体験「北信州のりもの倶楽部。」です。
    車・バイク共に旧車生活の長さや田舎への移住経験、気が付いたことを記事にしています。
     使えない&くだらない 知識量には自信があります♪

    もちょっと詳しいプロフはこちら↓
    当倶楽部のオーナーはワタクシです。

    =============================

    お問合せはこちら

    -バイク